不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/03/10
-
- 更新日
- 2024/12/30
- [2回答]
433 view
任意売却のデメリットを知りたいです。。。
住宅ローンの支払いが難しく任意売却しかないと思っています。しかし任意売却後に賃貸の契約は可能でしょうか?
また、現在使っているクレカや携帯電話など、使えなくなるようなデメリットがあれば教えていただけないでしょうか
-
ご相談を拝見しました。
現在、住宅ローンの返済が滞納状態であるかが記載されていませんが、滞納していない状態であれば、任意売却を行っても、賃貸物件を借りることは可能です。しかし、延滞が続き信用情報に登録されている場合には、家賃保証会社の利用ができない可能性があります。
また信用情報が登録された場合には、新たなクレジットカードの作成は拒否されますし、現状で所有しているカードも利用停止される可能性があります。また携帯電話についても、新規の申込時に分割払いが利用できず、既存の電話についても利用停止される可能性はあります。
つまり、任意売却自体は信用情報に登録されないが、延滞により不利益が生じるということです。 -
任意売却をした後でも、賃貸物件の大家さんや保証会社の審査に通過することができれば、賃貸契約を結ぶことは可能です。ただし、信用情報にキズが付いていると、保証会社の審査に通過できないことがあります。
住宅ローンを長期にわたって滞納し、期限の利益(分割で返済できる権利)を失ったり、保証会社による代位弁済がなされたりした場合、その記録は信用情報機関に一定期間残ります。これがいわゆる、信用情報にキズが付いた状態です。
賃貸物件の場合、保証会社には、審査時に信用情報機関を確認するところと、確認しないところがあります。
信用情報機関を確認せず、収入などの情報のみで審査をする保証会社であれば、賃貸物件を借りられる可能性はあるといえます。
そのため、賃貸物件を探す際は、任意売却をしたことを不動産会社の担当者に伝えてみると良いでしょう。
保証会社が審査時に信用情報機関に照会をしない賃貸物件を案内してくれるかもしれません。
一方、信用情報にキズが付いていると、クレジットカードの新規作成や、分割払いでのスマートフォンの購入などは難しくなります。
とはいえ、滞納が続いて家が競売にかけられてしまうと、売却価格が相場の5〜7割程度になるなど、さらに事態は悪化してしまいかねません。住宅ローンの返済が厳しいのであれば、手遅れになる前に、不動産会社に任意売却を相談することをおすすめします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 富山県高岡市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [2回答]
1759 view
両親の祖母が済んでいた空き家について不要となりました
両親の祖母がそれぞれ住んでいた家が空き家になり、不要となったのでどうすればいいのか家族で相談中です。 その様な活用法または対処法があるか教えて下さい。
1759 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/22
- [3回答]
208 view
売買契約して買主から手付金入金後、キャンセルしたいと申出があった
売主です。売買契約後、マンションの手付金300万円の入金を確認し、もうすぐ売却完了と思っていた矢先、買主よりキャンセルしたいとの申出があったと担当者から連絡がありました。 売出から5か月かかり、仲介業者も2社目でやっと見つかった買主でした。 これは素直に応じないといけないのでしょうか。契約後のキャンセルはもうできないものと思っていました。自己資金が用意できなくなったというのが理由だそうです。
208 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2020/12/01
- [2回答]
1284 view
不動産の売却
実家の土地家屋を4兄妹で相続しました。今は住んでいません。長女は隣に住んでいますが家屋が越境しています、不動産屋は越境した部分を渡して、4分の1越えた分買い取って貰う形で進めるようです。買取で仲介手数料なしで9000万とのこと、ほかの不動産は1億~1億2000万位で提案してます、仲介手数料無しの所は買い主が決まってるようで、かなり契約を急いでます、信用していいでしょうか?
1284 view
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [2回答]
323 view
売却不動産会社選び
売却不動産会社選び検討中ですが、専売をやたら勧められます。仕事忙しいと言っているのに、一時間近く電話で、専売にしなさいと言ってきたり。そういう不動産会社はどうなのでしょうか?一応大手です。
323 view
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 石川県かほく市
-
- 投稿日
- 2024/09/02
- [3回答]
418 view
不動産の資産運用
不動産売却の流れが分からない
418 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/23
- [1回答]
390 view
マンションの取得費とは
マンションの取得費とは マンションを売却しました。 譲渡所得を税務署に申告すると思うのですが、 マンションの購入費用、不動産仲介手数料は取得費だと思うのですが、登記費用やその後リフォームにかかった費用も取得費に含まれますか?? また売却に出す前にハウスクリーニングもしたのですが、その費用も計上できるのですか? どこまで取得費として良いのか教えて頂きたいです
390 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/11/16
- [6回答]
318 view
一般媒介か、専任媒介か
自宅マンションを売却後、住み替えを検討中です。なるべく3か月以内に売却をしたいのですが、一般媒介と専任媒介で迷っています。 窓口は多い方が買主が見つかりそうだと思うのですが、友人には専任をおすすめされました。それぞれメリットデメリットがあれば教えてください。
318 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県入間市
-
- 投稿日
- 2019/07/19
- [2回答]
1602 view
遠方の不動産
親から相続した家の売却で、遠方に知り合いの不動産屋さんが居ますが、町のエリア内の不動産店舗でなければ、売却出来ないのでしょうか
1602 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県白山市
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [2回答]
249 view
相続した畑や田んぼの整理
二年程前に父方祖父母が相次いで亡くなり長男だった父が土地をほとんど相続しました。しかし中途半端な場所にある田んぼや畑がほとんどで対した値段では売れなさそうなのです。どうしたら少しでも高く売れるでしょうか?葬式などで結構お金がかかり定年後の父と母の年金のみなので生活が厳しいです。
249 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市清田区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2042 view
地盤が悪く風評被害のある地域の売却について
うちの家は大丈夫なのですが、地盤が悪く周りの家が少し斜めになってます。しかも去年の地震により風評被害が多くなってしまっています。。。 このような状況のため、転勤により売却したいのですが一向に買い手がつきません。どうしたら売ることができるでしょうか?
2042 view