不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県八潮市
-
- 投稿日
- 2024/10/01
-
- 更新日
- 2024/10/01
- [1回答]
666 view
100平米のベランダのあるマンション購入について。
100平米のベランダのあるマンション購入について。
マンションの最上階の部屋で、100平米のベランダのある部屋が売りに出されていました。
旦那は広いベランダの家がいいと兼ねてより言っておりますが、100平米というのは私も想定しておらず、このマンションを購入する場合気をつける点はありますか?
メンテナンスや、税金など注意点があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/09/07
- [0回答]
238 view
ラ・トゥール南麻布の口コミについて気になっています。
南麻布エリアでの住み替えを検討しており、候補の一つに「ラ・トゥール南麻布」を入れています。 設備や立地は非常に魅力的なのですが、口コミで「フロントの女性スタッフの対応が冷たい」「入居者への態度に差がある」などの声を見かけ、 実際どうなのか不安です。 高級マンションである以上、サービス面の満足度は長く住む上で大切だと思います。 実際のフロント対応を確認する方法(内覧や住民の声を聞く等)はあるのでしょうか。
238 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2019/02/19
- [1回答]
2233 view
土地見学の際の注目ポイント
土地の購入を検討しています。 土地を見に行く際にはどのような箇所に注目するのがお勧めですか? 教えてください。
2233 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/02/14
- [3回答]
754 view
4人家族の間取りについて
子育て中の方々に質問です。現在賃貸アパートに住んでおり、2DKの2階に住んでいます。4人家族だったら、部屋数は何部屋が必要だと考えますか?また、子育て中の方々が感じる住まいの工夫やポイントがあれば教えてください。
754 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
2053 view
中古マンション購入前の注意点(修繕など)
長期の修繕計画やその費用などして、マンション購入前に注意する点はありますか?
2053 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 熊本県熊本市中央区
-
- 投稿日
- 2025/09/28
- [0回答]
98 view
親の土地に家を建てるか、新築分譲を買うか
両親が所有する土地(約50坪・路線価1,000万円)があります。 そこに3,500万円程度で注文住宅を建てるか、駅近の新築分譲(4,800万円前後)を買うか迷っています。 親から土地をもらう場合の贈与税が不安で、相続時精算課税制度を使えば非課税になると見ましたが、将来の相続税が増えるとか? 住宅ローン控除も使えるのか分からず、税金とローンの両方の観点でベストな方法を知りたいです。 親土地は将来私が相続予定です。よろしくお願いいたします。
98 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [1回答]
421 view
購入検討
東京都中野区でマンションの購入を検討しています。2LDK~3LDKの間取りを希望しています。 購入にあたり、以下の点で悩んでいます 予算内で購入できる物件の相場 将来的な資産価値の見込み ローンの組み方や金利の選び方 中野区内のエリアごとの住みやすさ 現在、いくつかの物件を見学していますが、なかなか決断できずにいます。専門家の視点から、どのような点を重視すべきかアドバイスをいただけますと幸いです。
421 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/02
- [2回答]
552 view
競売物件の購入、リスクや注意点を知りたいです。
現在、家族4人で賃貸マンションに住んでいますが、住宅費を抑えるために中古マンションの購入を検討しています。 最近、競売物件が通常の中古物件よりも安く購入できると聞き興味を持ちました。 ただ、競売物件にはどのようなリスクがあるのかあまり分かっておらず 例えば、前所有者が退去しない場合や修繕費が高額になるケースなど、具体的な注意点を知りたいです。 競売物件の購入手続きや流れについても初心者向けに詳しく教えていただけると助かります。 競売物件を購入した場合、住宅ローンについても利用できるのでしょうか。 家族が安心できる選択肢なのか判断したいので、アドバイスをお願いします。
552 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [1回答]
2274 view
新築住宅の保証金、保険について
新築住宅の売主業者は、保証金の供託もしくは保険を付ける、このふたつから一方の措置をとると聞きました。買主にとって有利なのはどちらになりますか?
2274 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都国立市
-
- 投稿日
- 2025/04/23
- [2回答]
1076 view
40代・子どもなし共働き夫婦です。マンション購入を迷っています
40代共働き夫婦です。子どもはおらず、世帯年収はおおよそ1,000万円程です。 これまでずっと賃貸暮らしでしたが、将来のことを考えて持ち家を持つべきかどうか、最近真剣に悩むようになりました。 物件を探してみると、駅近や築浅など条件が良い中古マンションはそれなりの価格がしますし、新築になるとかなり予算を超えてきます。 子どもがいないため、広さよりも管理のしやすさや立地を重視したいと思ってはいるのですが、いざというときに本当に売れるのか、貸せるのかなど、出口の見えにくさも感じています。 基本的に老後も住める家で探していますが、施設に入る可能性もある為踏ん切りがつきません。 とは言え、老後に賃貸を貸してくれるところはほぼないと思うので購入するなら早い内が良いか、、と堂々巡りです。賃貸のままの方が良いでしょうか。
1076 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/27
- [4回答]
1553 view
築10年の中古マンションを購入して後悔しています。
購入時は駅近だし、近くにスーパーなどもあったり 学校もたくさんあって、ローン3000万(月々9万円)を35年返済でここに決めました。 ですが騒音問題(上からの音が思ったより聞こえる+自分たちも気をつかいます)と 管理費と修繕積立金が毎月3万円、さらに駐車場代もかかり、予想以上の負担に悩んでいます。 戸建にしていればこうした問題は避けられたのでしょうか?
1553 view
相談先を選択してください
マンションの最上階とのこと、屋根のないルーフバルコニーと想定してお話いたします。以下に主な注意点をまとめました。
これらの点を考慮しながら、物件を詳しく調査することをお勧めします。
特に重要なポイントとしては
1. 防水対策と排水システムの状態を必ず確認してください。広いベランダは雨水の影響を受けやすいため、定期的な防水工事が必要です。防水層の状態や過去の修繕履歴を確認しましょう。これらが適切に機能していないと大きな問題につながる可能性があります。
2. 管理費や修繕積立金などの費用が通常の部屋より高くなる可能性があります。長期的な家計への影響を考慮しましょう。
(管理費や修繕積立金はずっと同じ金額とは限りません)
3. 最上階であることと広いバルコニーがあることから、風や日射しの影響を強く受ける可能性があります。実際に様々な時間帯や天候で物件を見学することをお勧めします。
4. 通常、ベランダやバルコニーは『専用使用権が認められた共用部分』となります。そのため、占有者であっても用途には多少の制限があります。事前に規定を確認しておきましょう。建物としての管理はマンションの管理組合の管轄になりますので防水工事等のメンテナンスは管理組合の修繕費から払われますが、日常の管理は占有者になります。こまめに掃除をしないと排水システムが詰まり、階下漏水の原因になります。日常管理の問題で生じた階下漏水の賠償責任は占有者が負うことになります。個人賠償保険の加入で必ず備えておきましょう。
5.安全性を確保するため、手すりの強度や劣化状況を確認することも重要です。
6. 将来的な修繕計画や売却時の影響も考慮に入れて判断しましょう。
これらの点を踏まえつつ、広いベランダならではの魅力も十分に検討し、ご家族の生活スタイルや将来計画とも照らし合わせて、最適な選択をされることをお勧めします。不明な点があれば、不動産業者や管理組合に詳しく確認することが大切です。