不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2024/01/28
-
- 更新日
- 2025/01/09
- [2回答]
1237 view
マンションか戸建てか…
夫婦で20代後半、将来的に子供2人を予定し、住居の購入を検討しています。
現在の収入は夫婦共働きで1000万円です。具体的には埼玉県越谷市や草加市の物件を検討しており、マンションと戸建ての価格に驚いています。
越谷市にある駅近のマンションはリセールが良いという意見もありますが、価格が8000万円と高額です。
一方で、同じエリアで戸建ての価格を調査すると、約5000万円程度で購入できそうです。この中でマンションと戸建ての選択基準や、将来的な投資の視点からのアドバイスをいただけますか?
-
不動産を購入するときには、さまざまな要素を考慮しないといけないため、どの物件を購入したらいいのか迷ってしまいますよね。
購入に求める基準は人によって異なりますが、余裕をもって不動産を購入できるかがもっとも大切なことだと思います。しかし、ご質問にローン返済の記述はなかったので、ローンは問題ないという前提で話しを進めていきます。
まず、マンションと戸建ての選択基準ですが、自分たち夫婦が住みたいのはどちらかという程度でしかありません。というのも、マンションにはマンションのメリット・デメリット、戸建てには戸建てのメリット・デメリットがあるからです。高層階に住みたい、修繕のことは第三者に任せたいのであればマンションですし、子どもの走り回る音が心配、土地を所有したいなら戸建てとなります。しかし、メリットと同時にマンションは隣人トラブルが起きやすい、戸建ては修繕費がかかるなどのデメリットを負うため、好き嫌いの判断となってしまいます。
次に、不動産を将来的な投資の視点で見る場合です。
将来的な投資の視点で見る場合、次のような立地にある不動産は資産価値を保ちやすいといえます。
・駅近くの立地
・買い物をするのに便利な立地
・人口が増えている地域
・ネームバリューのある地域 など
ただ、資産性の高い地域と、自分たち夫婦が住むのに適している地域かどうかは別の問題です。たとえば、郊外で静かに過ごしたいと考えている場合、資産性が低い地域で不動産を購入しなければならなくなるなど、相反する状態になってしまうからなどです。
自分たち夫婦の住みたい地域の条件は何か、将来生まれてくる子どもにとって一番いい地域の条件を何か考えつつ、条件にあてはまった地域の中から一番、資産性の高い不動産を購入するといいのではないでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2113 view
中古マンションの購入を考えています。
マンション購入を考える際、予算面で注意しなければならないことを教えてください。
2113 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/21
- [2回答]
1631 view
今月末の引き渡しを延期したいと言われた。どう対応したらいいか。
都内の中古マンションしました。 住宅ローンの本審査も通過し、引き渡し日は今月末と契約書に明記されています。 しかし、売主側から「引っ越しが間に合わないため、引き渡しを1か月延期したい」と突然連絡がありました。 すでに退去する手続きは済ませてしまっています。 契約書には「引き渡し遅延の場合は違約金を請求できる」といった条項が記載されていますが、 今回は売主から「誠意を持って対応するので、できれば違約金は免除してほしい」と相談されました。 私も退去する予定で動いていますし、1カ月はさすがに長すぎて無理です。ありえないです。 そう伝えているのですが、売主がしつこく粘っています。 不動産会社の担当者もなんだか頼りなくて…どうしたらいいですか…
1631 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府高槻市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [3回答]
600 view
大手と地域密着型、不動産会社の選び方は?違いはある?
今年マンション購入に向けて動き始めます! 生まれ育った地元で購入をしたいです。 今は賃貸でお世話になってる地域密着型の不動産会社が ありますが、購入となるとまた違いますか? 地域のことはよく知っている感じですが 大手の不動産会社とはどう違いがありますか? どちらの方がメリットが多いのか分からず、相談させていただきました。
600 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
2178 view
築年数の古い中古マンションの耐震性について
築年数が古いマンションを購入してリノベーションしようと考えています。 耐震性など心配です。物件を探すときに気を付けることはありますか?
2178 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2167 view
マンションの修繕積立金の大幅値上げ
最近、周りの友人からよく聞くのですが、中古マンション購入後に、修繕積立金が跳ね上がったという声・・・私もそろそろ中古マンションを購入しようと考えていますが、マンション修繕費積立金の大幅な値上げなど、購入後に失敗しないためにはどうすれば良いですか?
2167 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [1回答]
722 view
築20年になる中古マンションを検討中です。住宅ローンの制限や大規模修繕について教えてください。
現在、中古マンション(価格3000万円)の購入を検討していますが、 築年数が20年です。 これだけの築年数がたっていると 住宅ローン審査での借入金額や借入期間に上限があると聞きました。 自己資金をできるだけ抑えたいのですが、希望する借入金額を確保するためにどうすればよいでしょうか? 金融機関ごとに築年数の取り扱いが異なると聞きましたが、条件の良い銀行や おすすめの銀行がありましたら、教えていただきたいです。 大規模修繕に関しても、不安があるのですが ちょうど時期が差し掛かると~なんて記事もたくさん見ます。 積立がうまくいっていないと2回目の時のために積立金や管理費が上がるという情報もありました。 どのような状態なのか、購入前に知ることはできますか?
722 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
921 view
借地権で家は買わないほうがいいですか?
借地権で家は買わないほうがいいですか? 駅近で相場より安く気になっています。
921 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/09/18
- [1回答]
20 view
福岡市で子育てに適したエリアは?
夫の転勤で福岡でマンション購入を検討しています。 小学校が近いエリアで探していますが、価格が年々上がっていて焦りもあります。 福岡のマンションも、同様に上がってきているのでしょうか。 福岡エリアには全然詳しくないので、是非教えていただきたいです。 どのエリアが子育てに力を入れているかも、お願いいたします。
20 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/09/10
- [1回答]
67 view
親の援助でマンション購入。贈与税が心配です。
親から頭金として1,000万円を援助してもらう予定ですが、贈与税の対象になるのでしょうか。 住宅取得資金の非課税制度を使えると聞きましたが、条件が複雑で理解できていません。
67 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2073 view
タワーマンションの高層階を購入する際の注意点
高層マンションの眺望に憧れています。今度中古マンションの内覧に行きますが、その際の注意点はありますか。
2073 view
物件の購入に際し、リセールバリューを含めて検討される場合、投資としての意味がいが出てきます。まずは人口動態のチェックです。越谷市の人口増加率は3.4%、草加市は1.3%です。埼玉県全体では1.0%日本全体では-0.8%です(越谷市平成27年調査)。人口が増えているということは、都市部の拡大、それに合わせて地価の上昇につながる可能性が高いと思われます。
マンションは都心部に立地、戸建てはやや郊外という原状から、人口増加とともに都心部が拡大し、郊外が都心部に取り込まれるという動きが出るのではないでしょうか。
その場合、戸建てであってもリセールバリューにも好影響がでると思います。
都市計画のチェック、近隣の開発の状況(スーパーができそうだとか)を調べてみてください。
構造による違いも把握しておく必要があります。
マンションはRC造ですので耐用年数が47年、戸建ては木造なら22年です。耐用年数の期間は減価がありますので、価格が下がるのが一般的です。下がりきると土地値が残りますので、土地価格の動向に大きく左右されるようになります。物件価格に占める土地の価格と、今後の地価動向の動きをどう見るか、が重要です。