不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/05/27
-
- 更新日
- 2025/05/28
- [2回答]
246 view
希望の中古マンションを見つけましたが、気になる点があります
3歳の子供を育てています。
就学前にマンションを購入したく、中古で色々見てみたところやっと希望通りのマンションに巡り合えました。
築13年、3LDKのマンションです。
担当の不動産会社からも「この条件ならすぐに申し込みが入る」と言われています。
ただ少し気になっているのが、前の住人(売主)が2年で退去しているという点です。
不動産会社経由で理由を聞くと家庭の事情、との事で深くは聞きませんでしたが、気になったので調べてみると築13年で居住者が3回変わっていました。我が家が買ったら4世帯目になります。
何か住みにくい事情があるのか?と不安になっています。
不動産会社に聞いても「特に告知義務のあるようなトラブルはありません」としか言われませんでした。
築13年で分譲マンションの居住者が3回変わっているのは普通ですか?
また、もし問題があるとしたらどんな可能性があると思いますか?ご意見ください
-
初めまして。
ネクサスインベストメントの祐川と申します。
ご相談内容拝見させていただきました。
築13年で居住者様が3回変わっていらっしゃるということですが、
仮に賃貸として貸し出されていた場合、
平均的に4年に一度のサイクルで入居者様が入れ替わると言われておりますので、
賃貸であった場合には、特におかしいことではないように思われます。
ですがこれが過去3回、所有者様が皆様居住されていらっしゃったにも関わらず、
売買が発生していた場合、
考え得ることとしては、近隣の居住者との騒音等のトラブルなど、
様々な要因が考えられますが、
近年不動産の相場は上昇しておりますので、購入時より高値で売却を行い、
住み替えを行うというケースも考えられます。
不動産の売却は個別要因が多く、お客様によって理由が異なりますので、
一概に申し上げることは難しいところはございますが心配のようでしたら、
不動産会社の「この条件ならすぐに申し込みが入る」という言葉を鵜吞みにせず、
近隣の他の不動産会社にそのマンションについて情報を収集される、
または朝、昼、晩など様々な時間帯に内見を行い、
その上でご納得をされるようでしたらご購入に進められるのがよろしいかと思われます。
ご参考いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/10/16
- [4回答]
1112 view
候補の物件があったが、悩んでいるうちに売れてしまった
住み替えを検討しています。不動産の売却・購入は慎重に行いたいと思っていますが、内見をして一度持ち帰り、検討しているうちに売れてしまう、ということを2回経験しました。 不動産はご縁とも聞くので諦めましたが、どうしても今の住まいと比較して良し悪しをジャッジしてしまいます。 勢いで決めたくもありません。迷ったらやめておく、という判断では遅いのでしょうか。
1112 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府八尾市
-
- 投稿日
- 2024/09/12
- [1回答]
583 view
近隣の騒音トラブルについて
諸事情により一軒家からマンションへ引っ越そうと思うのですが、インターネットで色々調べてみるとやはり隣や上、或いは下からの騒音が一軒家に比べお互いに響きやすいらしいです(マンションによりますが)。万が一騒音を受ける側になった場合は勿論、こちらも知らず知らずの内に相手によっては騒音と聞き受けられる事も十分にあり得ると思います。これについては実際住んでいる方々にしか分からない部分も大いにあると思うので、是非教えて頂ければと思います。また、マンションの階層や構造、種類や場所によっても響き方が変わるのでしょうか?それにより価格はどのように変化するのでしょうか?お恥ずかしい限りなのですが無知故にその辺りも全く検討が付かないのでそちらも併せてアドバイスを頂ければと思います。長文と拙い文章、失礼致しました。
583 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市西区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [1回答]
1903 view
購入する際の立地の選び方について
不動産の購入を考えております。 どこの土地を買えばいいのかいまいちわからないので、どのような基準で立地を選べばいいでしょうか?
1903 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
356 view
境界線ブロック
分譲で戸建を購入しましたが、外壁ブロックの中央が裏の家との境界線になっていると後から知りました。不動産屋に何かしら文句をつけたいのですが可能ですか。
356 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
2176 view
日当たりを重視した中古マンションの購入について
窓からの日当たりの良さを重視してマンション購入を検討しています。 その際に気をつけるポイントを教えてください。
2176 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/07/04
- [1回答]
114 view
1階がコンビニの物件。買いでしょうか?
1階がコンビニで2階の部屋を検討中です。 夜間の搬入音や、ゴミ出しの管理状態や治安が気になります。 夫は便利だからと賛成していますが、色々調べると後悔している人もいるそうで。 将来売るときにもマイナス要因になりますか?
114 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [6回答]
2480 view
人口が減っていく中でマンション購入はするべきでしょうか?
マンションを購入したいと思っていますが、日本は人口が減る一方で価値はあるのでしょうか? また買うとしたらどのようなマンションがいいでしょうか。
2480 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 青森県青森市
-
- 投稿日
- 2019/10/26
- [2回答]
1771 view
不動産購入における代理人について
不動産を購入するつもりです。契約をするにあたり、該当地域の購買希望不動産が二ヶ所以上あります。 建物毎に特徴と情報が違うのですが、すべての情報を比較しながら判断するのが難しいし、仲介者の手数料も違うようです。仲介者がすべての情報を明かさず、こちらが不利で不合理な選択をしてしまうことがあるでしょうか? また、正確な比較のためには仲介者、代理人、専門家などどのような方に依頼するのが合理的ですか?
1771 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/26
- [4回答]
1261 view
結婚前にマンションを所有している女性はどう見られますか
35歳、独身女性です。 結婚願望はあるのですが、なかなかうまくいかず未だ独身です。 この年齢ですし、この先一人なことも考え(考えたくないですが…) 備えとしてマンション購入を考えています。 ですが周りからは「結婚したいなら結婚した後、夫婦で住む家が必要になるよ。 だったら今は賃貸でいいんじゃない?」と言われ迷っています。 マンションを購入してから結婚となった場合(今はその予定はないですが) なにかデメリットが出てくるのでしょうか。 これから結婚を考える相手が現れた場合、すでにマンションを所有している女性はどう見られるのでしょうか… 何か悪く思われてしまうのでしょうか…ご意見いただきたいです。
1261 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 長野県上田市
-
- 投稿日
- 2025/02/23
- [2回答]
332 view
新居を購入するか、中古物件をリフォームするか
今年の1月に結婚し、秋ごろ出産を控えています。結婚する前からマイフォームに憧れ、子供の有無に関わらず購入しようとコツコツ貯金をしてきました。ちょうど住み慣れた土地で環境のいい場所に売地ができたのですが、思ったよりも金額が高くて購入をどうしようかと考えています。近くに中古の物件があり、そちらをリフォームするのもいいかと思っています。これから土地価格が上がるのかよく分かりませんが、今のうちに売地を確保しておくべきなのでしょうか? また、夫婦ともどもマイフォームに憧れていますがマンションの購入も選択肢の一つとして考えた方がよいのでしょうか? こういった分野の知識がほとんどないため知人に聞いたり、自分たちなりに調べたりしています。
332 view
ご相談を拝見しました。
賃貸物件ならいざしらず、分譲で何度も、かつ短期間で所有者が変わっているとすれば何らかの問題があると考えて当然です。
不動産業者が告知義務に該当するものがないと言っても独自に調査する必要があるでしょう。考えられるのは、騒音問題、近隣住民との軋轢、湿気の発生による室内環境の悪化などですが、それらは本来、告知義務に該当する内容です。
理由は不明ですが、管理会社や管理組合、居住者に質問するなどの調査が必要なケースであると思います。