不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
-
- 更新日
- 2019/05/15
- [1回答]
2196 view
タワーマンションの高層階を購入する際の注意点
高層マンションの眺望に憧れています。今度中古マンションの内覧に行きますが、その際の注意点はありますか。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/11/01
- [1回答]
905 view
ルーフバルコニー付きマンションのメリット・デメリットは?
30代夫婦です。5歳の娘と暮らしています。1年以内を目安にマンションの購入を検討しています。 先日、ルーフバルコニー付きの物件を見に行ったのですが、開放感と眺望の良さ、多目的に使えそうだととても気に入ったのですが、管理維持が大変とも聞きました。 ルーフバルコニー付きマンションの長期的なメリット・デメリットは何でしょうか? 維持管理や修繕費用は一般的なバルコニーと比べてどの程度違いますか?
905 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都あきる野市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [4回答]
2033 view
頭金について
購入にあたって金額に合わせてどれほどの資金を用意すればいいのでしょうか
2033 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
2372 view
日当たりを重視した中古マンションの購入について
窓からの日当たりの良さを重視してマンション購入を検討しています。 その際に気をつけるポイントを教えてください。
2372 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1980 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1980 view
-
50代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 千葉県木更津市
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
489 view
古民家の購入について
自宅が別の千葉県内にあるのですが、祖父との思い出が残る木更津に移り住みたいと考えています。木更津で古民家を購入しようと考えていたのですが、インターネットで調べると無料で差し上げますといった文言のサイトや掲示板が見受けられました。古民家を無料で頂いて本当によいものなのか、無料とはいいつつどこかで取引の中で金銭のやり取りが発生するのか、疑問を感じています。もちろん安い方が嬉しいのですが、簡単に決断できないでいます。リノベーションをして住もうと思っているので、安いと少し怖い部分もあります。
489 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2024/12/11
- [1回答]
723 view
固定資産税がかからないマンションの特徴や条件は?
マンション購入を検討しています。 完全初心者なので分かりやすく教えていただきたいです。 ・固定資産税がかからないマンションの特徴や条件はありますか? ・築年数が古いほど安くなることもありますか? ・都心と地方では固定資産税の額は大きく変わりますか?
723 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [1回答]
508 view
購入検討
東京都中野区でマンションの購入を検討しています。2LDK~3LDKの間取りを希望しています。 購入にあたり、以下の点で悩んでいます 予算内で購入できる物件の相場 将来的な資産価値の見込み ローンの組み方や金利の選び方 中野区内のエリアごとの住みやすさ 現在、いくつかの物件を見学していますが、なかなか決断できずにいます。専門家の視点から、どのような点を重視すべきかアドバイスをいただけますと幸いです。
508 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
241 view
マンション購入後の管理費値上げリスク
新築マンションを購入予定ですが、販売会社から「管理費は当初安く設定している」と説明を受けました。 将来大幅に上がることは珍しくないと聞き、ローン返済に加えて負担が増えるのではと心配です。 購入前にどこまで確認できるものでしょうか。
241 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/10/06
- [1回答]
826 view
40年の長期住宅ローンについて
年収は400万円、今後のキャリアアップで収入増を見込んでいます。 マイホーム購入を検討していますが、住宅ローンの返済期間について悩んでいます。 希望の物件は4,000万円の新築一戸建てで、頭金として300万円を用意できます。 ただ、月々の返済額をできるだけ抑えたいため、40年の長期住宅ローンを検討しています。 現在の勤務先での勤続年数は5年で、比較的安定した職場ですが、将来的な転職の可能性も考えています。 妻は育児休業中ですが、3年後にはパートタイムで復帰予定です。 このような状況で、40年の住宅ローンを組むことのメリットとデメリットを教えていただけますか? また、40年ローンの審査は通常のローンと比べて厳しくなりますか? 審査に通りやすくするためのアドバイスがあれば教えてください。長期のローンで不安もありますが、マイホーム購入を実現したいと考えています。よろしくお願いいたします。
826 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [1回答]
770 view
マンションの最上階が人気ないのはなぜですか?
マンションの最上階の1室を購入するか検討しています。 現在最上階の3部屋中3部屋が売り出し中となっていて、値下げもしているのですが 最上階は人気ないのでしょうか… 最上階の住みにくさやデメリットがあるのでしょうか… 教えていただきたいです。 ・検討エリア:札幌市内 ・家族構成:夫婦+子ども1人(3歳)
770 view
相談先を選択してください
まず高層階の内覧の際に注意したいことは「風が強くて窓を開けて換気できない」「上空はより外気が冷たいため、冬場は結露が起こりやすい」といったことです。
気をつけないと、冬場に暖房をつけたら窓まわりが結露でかびが生えてしまったなんてことになりかねません。とはいえ、高層階は眺望が開けているため、かけがえのない景色が見えるでしょう。ですので、内覧の際はこのような状況を改善できる空調設備はチェックしたいところです。
また、すべてのマンションに共通することですが、ドアの建て付けや、内覧の時間によっても隣人の生活音の確認ができるかもしれません。
中古マンション購入は大きな買い物です。物件の確認をしっかりして、失敗のないようにしたいところですね。