不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 静岡県伊豆市
-
- 投稿日
- 2024/12/08
-
- 更新日
- 2024/12/10
- [2回答]
304 view
リゾートマンション購入について
天城高原のマンションで420万は妥当な金額でしょうか?2025不動産問題でもしかしたらもっと下がると囁かれてますがいかがでしょう?
また避難梯子がベランダにあるのですが出っ張りが気になります 高層階なのでつまづいて転んだりしたらと思う嫌な高さです
何か良い対策とかありますか?
今50代半ばに突入する年齢なので高原までの道のりも気になりますが夏はエアコン要らずの快適な物件ですが冬はその分寒いと思います
海沿いの賀茂郡エリアにも一軒気になる物件がありますが迷ってます
主人は全く相談に乗ってくれなくて自分で決めろの一点張りなので アドバイスがあったらお願い致します
-
ご相談を拝見しました。
天城高原のリゾートマンションだと、購入を検討されているのは「天城高原スカイヒルズ」でしょうか?
㎡数や階数など詳細な情報が記載されていませんので一概には言えませんが、スカイヒルズでしたら5万円/㎡前後が相場です。専有面積は70㎡前後が主流だったはずですから、350万円前後が最多取引実績の価格帯だと記憶しています。
ただし、3LDKで96㎡前後の部屋タイプもあり、こちらであれば470~530万円で取引された実績があります。検討物件がこのタイプであれば、420万円の販売価格は妥当でしょう。
天城高原スカイヒルズは標高900mに位置するリゾートマンションですから、夏はエアコンいらずの避暑地です。一方、冬は気温が低く、例年40センチ程度の積雪があるエリアです。スタッドレスタイヤを装備した冬道運転に慣れていなければ、冬季の移動は困難でしょう。
マンションの避難梯子についてですが、これは玄関やエレベータ、階段が利用できなくなった場合に利用されます。ただし、建物外へ脱出することを目的としておらず、はしご車による救出可能高さ(はしご車の型式によって異なりますが、およそ10~14階程度)まで移動することを目的としています。消防法や建築基準法で規定された条件で設置されていますので、それほど神経質になる必要はなありません。
以上、多少なり参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/02
- [2回答]
286 view
競売物件の購入、リスクや注意点を知りたいです。
現在、家族4人で賃貸マンションに住んでいますが、住宅費を抑えるために中古マンションの購入を検討しています。 最近、競売物件が通常の中古物件よりも安く購入できると聞き興味を持ちました。 ただ、競売物件にはどのようなリスクがあるのかあまり分かっておらず 例えば、前所有者が退去しない場合や修繕費が高額になるケースなど、具体的な注意点を知りたいです。 競売物件の購入手続きや流れについても初心者向けに詳しく教えていただけると助かります。 競売物件を購入した場合、住宅ローンについても利用できるのでしょうか。 家族が安心できる選択肢なのか判断したいので、アドバイスをお願いします。
286 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2024/11/09
- [3回答]
243 view
吹田市でマンション購入したい
昨今では建築材料費や人件費の高騰でマンション購入をためらってしまいます。また金利も上がりつつあるので、今は払えても将来的にどうなるか分からないというのが凄く不安です。購入してからマンション価値が上がり続けてくれればいいのですが、もしかしたら下がるかもしれないと思うと踏ん切りがつきません。ただ賃貸のまま過ごすのも家賃が勿体ないのではないかと迷い続けています。 吹田市の江坂駅付近で探しています。御堂筋線が通ってますし、新大阪にも梅田にも近くて本当に便利ですが、マンション価格が高すぎます。とは言え大阪市内も高いですし不便な地域に住むのもなんだかなと悩んでいます。自分でしか決められないことではありますが、何かアドバイスがあると嬉しいです。
243 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 滋賀県長浜市
-
- 投稿日
- 2024/11/26
- [2回答]
254 view
マンション購入、予算の決め方
30代共働き夫婦です。 私:400万 妻:250万 現在妻が妊娠中です。 家族が増えるので、マンション購入を考え始めました。 そこで予算の決め方についてアドバイスいただきたいです。 将来子供はもう2人くらい考えています。 妻は予定日1か月前まで働き、産休・育休を取り、復職もする予定でいてくれています。 周りに聞きづらくて… マンション購入をしている方たちはどうやって予算を決めているのでしょうか。
254 view
-
50代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 千葉県木更津市
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
178 view
古民家の購入について
自宅が別の千葉県内にあるのですが、祖父との思い出が残る木更津に移り住みたいと考えています。木更津で古民家を購入しようと考えていたのですが、インターネットで調べると無料で差し上げますといった文言のサイトや掲示板が見受けられました。古民家を無料で頂いて本当によいものなのか、無料とはいいつつどこかで取引の中で金銭のやり取りが発生するのか、疑問を感じています。もちろん安い方が嬉しいのですが、簡単に決断できないでいます。リノベーションをして住もうと思っているので、安いと少し怖い部分もあります。
178 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [2回答]
216 view
隣人からのクレームに悩まされ、売主に責任を問いたい
去年の秋に引っ越してきました。 入居直後から、下の階の方から頻繁に騒音に対してのクレームがあり、疲弊しています。 「うちの子供達は19時就寝だ、夜の足音がうるさすぎる」等と玄関先で言われたり、ポストに手紙が入っていたりします。我が家には未就学児の子供が2人いる為、なるべく音が響かないように防音のクッションを引いたりして工夫はしていますが、あまり効果がありません。 管理人に相談したところ、なんと売主は同じように下の階からの騒音クレームがひどすぎると何度も管理人に相談をしていたことが判明しました。 購入するまで、その件に関しては一切告知がされておりません。これは告知義務違反には当たらないのでしょうか?
216 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 宮城県仙台市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/09/28
- [1回答]
359 view
築20年のマンションの購入を検討しています。
築20年のマンションの購入を検討しています。 家族は4人で、東京都内に住んでおり、子供たちの学校や私たちの職場へのアクセスを考えて、近場での物件購入を考えています。 築20年のマンションは、新築と比べて価格が割安であることや、内装が比較的綺麗なことから候補に上がっていますが、いくつかの懸念もあります。 まず、築20年ということで、将来的に修繕費用が高くなる可能性があります。 特に、大規模修繕が必要な時期に差し掛かっているため、修繕積立金が上がっていくのではないかという点です。 また、購入後すぐに設備や配管の不備が発生する可能性もあると聞き、出費が増えるのではと気になっています。 さらに住宅ローンについては、築年数が進んでいるため、金融機関によっては借入期間が短くなる可能性があると聞きました。 この点についても詳しく知りたいです。 この状況で、築20年のマンションを購入することに対して後悔しないためにはどのような点に注意すべきでしょうか。 また、他に注意すべきリスクや対策があれば教えてください。
359 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大分県別府市
-
- 投稿日
- 2024/10/08
- [1回答]
366 view
温泉付きマンション購入について
別府近辺で温泉付きマンションの購入を考えています。 おすすめのエリアやワンルームでの相場はどれぐらいでしょうか?
366 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [1回答]
1924 view
不動産の購入と売却はどちらが先がよいでしょうか
不動産を買い換えようと思っています。売却と購入のどちらを先にしたほうがいいでしょうか?
1924 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港南区
-
- 投稿日
- 2019/02/06
- [1回答]
4834 view
新築分譲の契約キャンセルでは着手金は戻らないのでしょうか?
「新築分譲」の広告を見てハウスメーカーを訪れた際に、メーカーが準備したプランで契約を交わし、手付金と建設工事に係る着手金、それぞれ100万円ずつを即日支払いました。 その後、時が経ってからほかに気に入った物件が見つかったため、メーカーに解約を申し出たところ、「手付放棄による解約のため、支払済の手付金と着手金、合計200万円は返金できない」と言われました。 契約の際、重要事項説明書では土地建物売買契約とありましたが、実際は建築条件付土地売買契約書、建設工事請負契約書の2枚の書類にわかれていました。 土地売買契約の解約については、当方からの申し出のため手付放棄も仕方ないと考えています。しかし、メーカーはまだ工事にまったく着工しておらず、請負契約書には着手金放棄などの項目もないため、着手金は返還されるべきだと思うのですが。
4834 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/13
- [1回答]
380 view
定期借地権付きの中古マンション
数年前に建ったかなり立地の良いマンションが中古で売り出されています。 定期借地権付きなので価格は低いのですが、、、60年後に更地にすることになっています。 子育て世帯で、子供が大きくなってきたので住み替えを検討していますが、子供の部屋が必要な時だけ居住し、築15年ほどで売却できたら、、、と考えていますが、甘いでしょうか。 もし売れなかった場合、売却益もなしで資産にもならない物件になりますよね。 無駄でしょうか。ご意見ください
380 view
リゾートマンション購入で注意することは、物件の良し悪し、物件価格以外に、修繕積立金です。全所有者が未納であった場合、新所有者が支払わなければならないケースが多くあります。越後湯沢などではほぼタダみたいな金額で売りに出されていることが多いのですが、この修繕積立金未納の問題があり、実際の支払額は多くなったりします。
修繕積立金が未納の場合、建物の維持管理が十分でないケースも多く、共有設備が使えなくなっていたり、外壁補修や屋上防水などが延期になっていたりと、建物自体の寿命に影響を与える作業ができていなかったりします。
まずは、植栽がきちんと整備されているか、でチェックしてみてください。目に見える部分が整備されていないと、内部は推して知るべしであろうと思います。リゾートマンションは使わなかったりして売却されることも多いので、リセールバリューが維持されているか要チェックです。