不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2025/02/03
-
- 更新日
- 2025/02/05
- [2回答]
1886 view
八潮市の道路陥没事故を見て、戸建て購入を躊躇っています
草加市に戸建てを購入予定です。
先日の八潮市の道路陥没事故を見て不安になってきました。
八潮市ではありませんが、ほど近い草加市内です。この界隈の地盤は弱いのでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。
まず、八潮市の道路陥没事故は下水中の有機物から発生した硫酸で配管が腐食したことによって引き起こされた可能性が高いとされています。無論、土地特有の軟らかい地盤も影響しているとみられていますが、たとえ地盤が強固でも、長期間硫酸が漏れ出している状態が看過されれば、同様の現象が発生する可能性はあります。
つまり、相談者様が検討されている草加市内のみならず、日本全国で発生する可能性があるのです。
新築戸建ての場合、地盤のトラブルによって建物が損壊した場合に、修復工事にかかる費用を保証する地盤保証保険に加入しています。これは、地盤調査や地盤補強工事を行った後に、地盤のゆがみによる「不同沈下」などの事故が発生した場合に適用されます。
保険期間は10年が多く、売買した場合の引き継ぎも可能です。保険適用住宅は、地盤調査を実施したうえで必要とされる地盤改良工事を行なっています。
草加市の地盤は、河川によって運搬された砂や砂礫が浅い深度から分布しているため、住宅地盤としては良好である一方、洪水や蛇行によって軟弱な粘性土や緩い砂が被覆されている場合もあるとされています。住宅を購入する際には、地盤調査データの確認や地盤改良工事の実施状況、保険適用住宅であるかを確認して検討されると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2013 view
タワーマンションの高層階を購入する際の注意点
高層マンションの眺望に憧れています。今度中古マンションの内覧に行きますが、その際の注意点はありますか。
2013 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [1回答]
2089 view
新築住宅の保証金、保険について
新築住宅の売主業者は、保証金の供託もしくは保険を付ける、このふたつから一方の措置をとると聞きました。買主にとって有利なのはどちらになりますか?
2089 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [2回答]
798 view
マンション購入後の、税務署からのお尋ねについて
マンションを購入後、税務署から「お尋ね」が届きました。 親から頭金として600万を援助してもらったのですが、相続時精算課税制度を利用するつもりです。 贈与と見なされているのでしょうか… 友人に聞いてみたところ、友人も両親から援助があったがお尋ねは来なかったとのこと。 何を基準にお尋ねが送られてくるのでしょうか。
798 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/05/16
- [2回答]
609 view
分譲マンションを購入するメリット
築10年の中古マンションを3,000万円で購入しようか迷っています。 固定資産税、管理費、修繕積立金、駐車場代を合わせると毎月5万は住宅ローンとは別に発生する計算なのですが、それでも分譲マンションを購入するメリットってなんでしょうか。 住宅ローン以外に毎月支払う金額を考えると、賃貸のままの方が良い気がしてきました。 アドバイスをお願いします。
609 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
1935 view
中古マンション購入前の注意点(修繕など)
長期の修繕計画やその費用などして、マンション購入前に注意する点はありますか?
1935 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [1回答]
40 view
敷地内通路の共有持分について
中古戸建ての購入を検討していますが、前面道路が「通路」で、4軒の共有名義になっています。 現時点で通行は問題なくても、将来、他の共有者が売却したり建て替えたりした際に通行権を制限されるようなことがないか懸念しています。 このような敷地条件の家、購入してよいものでしょうか?
40 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/03/02
- [2回答]
382 view
住宅ローン控除のある2025年以内に家を買うべきですか?
直近金利が上がったことや、保険料なども上がり将来のことを具体的に考えるようになりました。 その中で、住宅を購入するのであれば、住宅ローン控除が適応される2025年以内に購入したほうがよいのか考え始めました。 迷っている理由として、妻と二人暮らし、子どものことは現状考えておらず、 今後ライフスタイルの変化が考えられることから、まだ先でいいかと思っていたのですが…。 控除される期間に購入したほうが、お得なのでは?と気になっています。
382 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1952 view
不動産の今後について
不動産を資産として、今後も期待できるか購入を迷っております。 今後期待できる点を教えてください。
1952 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [1回答]
372 view
湾岸エリアでおすすめのマンション
湾岸マンションを買うなら、どのエリアが将来性がありますか? 今時点だけで見ると、魅力的なのは豊洲ですが、港南なども気になってます。 何より有楽町線の延伸もあり、江東区寄りも気になってます。 賃貸で貸し出せるorリセールが良いマンションが知りたいです。
372 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/10/13
- [1回答]
599 view
新耐震基準を満たしていれば、築古でも安全といえますか?
新耐震基準を満たしていれば、築古でも安全といえますか? マンション購入を検討しています。 予算的に築浅物件は難しい為、中古で購入後、リノベーションをしようと思っています。 築35年中古マンションを検討しているのですが、耐震性はどう判断すれば良いでしょうか。 新耐震基準は満たしていると言っても、築35年、、、 購入して良い物件でしょうか。何か判断する目安などあれば、教えて頂きたいです。
599 view
地盤改良工事会社の施工実績を見ると、草加市周辺では改良工事が多くみられます。
埼玉県の内陸から東京の下町地域にかけては、縄文時代には奥東京湾といわれる海でした。貝塚の分布状況を見るとそれがわかります。今は銚子方面に流れている利根川も、徳川幕府の河川改修工事以前は東京湾に流れ込んでいました。
そういう歴史を持っているのが、埼玉から東京にかけての低地です。よって、相対的に地盤が弱い地域だとはいえるでしょう。日本の平地の多くはこのような由来がありますので、草加市に限定し事ではありません。いわゆる沖積平野です。農地に適しているため、日本の都市の多くは沖積平野に位置していることが多いので、仕方ない面もあります。
八潮市の道路陥没事故については、生物由来(たぶん食品)の硫化水素(いわゆる温泉のにおい)と下水管内の微生物により合成された硫酸による腐食が原因だと思われますが、検査と対策で何とかならかなったのかなと思います。硫酸は揮発しませんので、一旦合成されると乾燥の過程で濃縮されるのです。雨水と下水は分離されていますが、時々洗浄のために雨水を下水に流すなどの工夫が必要かもしれません。