不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市西区
-
- 投稿日
- 2025/05/20
-
- 更新日
- 2025/05/21
- [2回答]
97 view
離婚した元妻が管理費を未納していました。
3年前に離婚、元妻と共有名義だったマンションは、
当時の話し合いで「妻が住み続ける、ローンも管理費も妻が払う」という形で落ち着いていました。
その際、名義変更を行っておらず、最近私宛に管理組合から督促状が届きました。
名義を放置していた自分にも責任があることは分かっているのですが、
元妻が連絡が取れず困っています。
-
ご相談を拝見しました。
婚姻関係解消後も、共有名義のままにしておく場合に顕在化する問題の一つです。相談者様が登記名義人である以上、第三者(管理組合・金融機関)に対する責任があるとみなされます。
携帯電話への連絡が取れないと察しますので、早急に管理組合へ事情を説明すると共に、元配偶者へ書面(内容証明郵便が望ましい)を郵送して滞納状態の改善を促せば良いでしょう。ただし、共有名義のまま放置していれば今後も管理費以外、例えば固定資産税やローン返済の滞納が発生して相談者様の信用が損なわれる可能性があります。
協議して、共有状態の解消を模索されることをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [1回答]
451 view
離婚を考えているのですが
ペアローンを組んでいるので離婚がしにくい状態です。どうするのがベストでしょうか?
451 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 群馬県伊勢崎市
-
- 投稿日
- 2021/03/22
- [3回答]
1514 view
離婚による一戸建ての保有
まだ一戸建てを建て、ローン開始から1年経ったばかりですが離婚を考えています。 まだ小さな子供達の事を考えると、私はこのまま子供達と住んでいきたいと考えています。 しかし家も主人名義でローンも主人です。 私はまだ子供が小さいので扶養内で得られる範囲の収入しかありません。 子供が落ち着いたら職を変えてもっと収入を得たいと思いますが、現状は難しいです。 土地の名義は私の実母です。 この場合でも私と子供達が住み続けられる方法はありますか?? よろしくお願いします。
1514 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
- [4回答]
3254 view
ペアローンの場合離婚後住み続けられますか?
離婚をすることにしましたが現在の住まいであるマンションをどうするかで悩んでいます。 このマンションは結婚後に購入し、ローンは夫婦共同、現在も約3800万円の残債があります。 離婚後、私がこのマンションに引き続き住みたいと考えていますが、夫の収入もローンの支払いに大きく貢献しているため、 どのような選択をすれば、私一人の収入で今の家に住み続けられるかアドバイスをいただきたいです。
3254 view
-
50代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県淡路市
-
- 投稿日
- 2020/10/07
- [2回答]
1433 view
離婚時の名義変更のタイミング
はじめまして。 離婚の話し合いをしている最中なのですが、 主人名義の家を私名義に変更し、私が住み続けるという条件で折り合いをつける方向です。 ローンは完済 結婚23年 築10年 です。 この場合、離婚前に名義変更するのか、離婚後に名義変更するのかで課税や、手続きは違ってくるのでしょうか?
1433 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 北海道釧路市
-
- 投稿日
- 2025/02/15
- [1回答]
240 view
ペアローンでマンション購入して離婚したら、住宅ローン控除はどうなるのか教えてください
妻と離婚したいです。 現在のマンションは妻とペアローンを組み、購入しました。 もし離婚が成立する場合、マンションは私が単独で所有することも考えています。 財産分与として元妻の持分を私が買い取る形で登記を変更すれば問題ないですよね。 気になるのが、住宅ローン控除が継続できるのかどうかです。 以下の点、ご教授ください。 ➀共有名義だったマンションを単独所有に変更した場合、住宅ローン控除の適用は継続されますか? ②財産分与による持分の取得が「住宅の新規取得」とみなされる場合、控除の適用要件を満たすかどうか。 ③ 元の住宅ローン控除を引き継げない場合、新たに住宅ローン控除を受ける方法はありますか?(再ローン契約の際に適用できる特例など) ④ 万が一、住宅ローン控除が適用されなくなる場合の対策があれば教えてください。(税負担を抑える方法や別の控除制度の活用など) 税務署や金融機関に確認する前に、同様の経験をした方や詳しい方のアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
240 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2024/12/27
- [1回答]
412 view
ペアローンを組んで住宅購入。離婚を考えています
ペアローンで返済中です。離婚を考えています。以下の点を教えてください。 ・離婚後、どちらかがマンションに住み続ける場合、ローンを一本化して一人が引き継ぐことはできるのでしょうか。 ・万が一相手が出ていき、返済が滞った場合、どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
412 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2020/10/26
- [1回答]
1404 view
離婚時の財産分与について
最近中古マンションを購入したのですが、 万が一離婚時した際の不動産の損失や利益をどのように夫婦で分けるのが良いかなかなか決まりません。 登記簿上と住宅ローンの名義は単独で妻、 頭金と月々の住宅ローン返済は折半で行っています。 よろしくお願いします。
1404 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2020/10/22
- [1回答]
1443 view
離婚に伴うローン返済
夫と共有名義で購入した家があります。 夫がたびたび月々の返済が滞ってしまい、私にローンの返済金額を要求していますが、子供の学費は私が教育ローンを組んで全額負担しています。夫がブラックリストに載っているのでローンを組めない為、上手く夫に言われローンを組まされ、返済しています。ローンの返済で毎月生活していくのも大変な状況です。 夫は今年の5月頃からバイトで安定したお給料(16万円位)を貰えるようになりましたが、以前は収入が月10万円前後位だと思います。電気・ガス・水道・固定電話・携帯電話4人分停められる事もありました。支払いが全て滞っています。今の収入以上に働く気が無いのです。 この先も今と同じ事の繰り返しだと思い家を売却して離婚しようと思っています。 2600万円ローンの残金が残っていますが、名義は夫5/9・私4/9の割合になっています。 夫は一方的に残金は折半にすると言っていますが、どうなのでしょうか? 離婚して売却になった時点で私の名義を外したいと考えています。
1443 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県三田市
-
- 投稿日
- 2024/03/19
- [1回答]
471 view
離婚時の利益の分配はどうなるのでしょうか。
33歳女性。2つ上の旦那がいます。子供はいません。 夫と共にマンションを購入しましたが、名義は夫のみです。 離婚を視野に入れていて離婚が決まった場合、マンションの売却から得られる利益はどのように分配されるのでしょうか? 私も購入時に資金を出しているため、売却利益に対する権利を主張することは可能でしょうか?
471 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県ふじみ野市
-
- 投稿日
- 2020/05/13
- [3回答]
2056 view
離婚後に夫が私名義の家に住んでもらうための名義変更について
夫との離婚を考えていますが、離婚後には私名義の自宅に夫に住んでもらいたいと思っています。 購入費用は全て、私の親からの遺産で支払いました。売却すれば相当な額になり、そのお金は私が得られるのですが、夫にはそのような資産はありません。 名義変更は出来ると思いますが、このような場合、どうすればお互いが納得できるでしょうか。
2056 view
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
管理組合への管理費等の滞納についての督促状が届きびっくりされたと思います。
元奥様との連絡が取れないとの事ですので、早急に住宅ローンの返済先の金融機関に支払いに関して状況確認をして下さい。
元奥様が支払いをしていなければご相談者様の個人情報に傷が付き、今後、何かしらでローンを組む際に否決になる可能性が大きくなります。
一助になれば幸いです。