不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2025/06/07
-
- 更新日
- 2025/06/08
- [3回答]
291 view
売却の相談中ですが、担当者の方が新人でもやもや…
先日、マンションの売却をするために
地元の不動産会社に査定を依頼しました。
すぐに連絡があり、査定書も出してくれたのですが、
対応してくださった担当者の方がどうやら新人の方のようで…。
説明のたびに資料を読み上げる感じで、こちらが価格交渉や売り出し時期などについて質問しても、「上司に確認します」と言われ、その次の日は不動産会社の定休日。
連絡がスムーズにいっていない感があり、もやもや。
売却は今回が初めてなので、信頼できる方にリードしてほしいのですが、
担当者変更のお願いって失礼でしょうか?
どう切り出すのがいいでしょうか…
まだ媒介契約も結んでいない段階ですが、
他社への乗り換えも視野に入れるべきか悩んでいます。
-
ご相談を拝見しました。新人が担当の場合によく見受けられるケースですが、不安があれば担当変更を申し出るのは何ら問題ありません。むしろ、積極的に願いでるべきでしょう。
不動産営業に限らず仕事は、失敗を重ね成長する側面はありますが、顧客がそれを享受する必要はありません。ましてや、不動産は高額な財産です。担当者に問題があると判断される場合は上席に連絡して、担当の変更を願い出るとよいでしょう。通常、そのような連絡が入れば速やかに対応してくれると思いますが、もし、担当替えができないと言われた場合には、依頼先の変更を検討されるのも一つの方法です。 -
この度はご相談いただきありがとうございます。
はじめての不動産売却とのことで、不安や戸惑いも多い中でご検討されているお気持ち、文面から強く伝わってまいりました。
① 担当者へのご不安は自然なことです
今回ご対応された方が新人で、説明も資料を読み上げるような形式だったとのこと。
ご質問への返答もすぐに得られず、定休日で連絡も止まってしまったことに、ストレスを感じられたのは当然です。
売却は一度きりになることも多く、信頼して任せられる相手がいるかどうかは、結果に大きく影響します。
②「安心できる相手に任せる」ことが最優先です
不動産の売却は、人生の中でも大きな決断の一つです。
「どの会社に頼むか」も重要ですが、「誰に任せるか」が最も大切なポイントになります。
もし他社にもご相談されている場合や、信頼できる方がいらっしゃる場合は、複数の意見を比べたうえでご判断されるのが良いと思います。
実際にお話してみて、「この人に任せたい」と思えるかを大切にしてください。
③担当変更や他社への相談は失礼ではありません
担当者の変更をお願いすることに対して「失礼ではないか」とご不安とのことですが、これは決して珍しいことではありません。
ご自身の資産を預ける以上、安心して任せられる方にお願いしたいというのは、当然のご要望です。
例えば、こんな言い方などはいかがですか?
「今回が初めての売却で、より経験豊富な方の視点からもご意見をいただけたらと考えております。ご相談内容の整理も含め、他の方と一度お話しすることは可能でしょうか?」
これに対する先方の返答内容は、相談者様に対して寄り添う気持ち、しっかりと信頼できるかどうかの判断基準にもなり得るかと思います。
媒介契約を結んでいない段階であれば、他社に相談し直すことも自由にできますので、慎重にご判断ください。
ご参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
382 view
30代前半でマンションを購入しました。今が売り時でしょうか。
仕事が好きで、結婚願望もなく30代前半でワンルームマンションを購入し住んでいます。 しかしここ最近になって結婚を前提にしたパートナーができ、現在のマンションを売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。エリアは東京都中央区です。 賃貸に出す場合、素人が管理するのは難しいでしょうか。 アドバイス頂きたいです。
382 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市阿倍野区
-
- 投稿日
- 2025/08/20
- [1回答]
106 view
築古戸建ての売却中 設備不良を巡って契約破棄の危機
築35年の戸建てを売却契約中ですが、契約後の内覧で買主が給湯器や配管の不具合を発見し、「修理費を負担しないなら契約解除する」と迫られています。 仲介業者は「何とかします」と言うだけで進展がなく、引き渡し期限も迫っています。どこまで応じるべきか、法的な観点で助言を求めます。
106 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/09/05
- [1回答]
28 view
太陽光付き戸建ての売却は損ですか?
築15年の戸建てに太陽光発電を設置していますが、売却査定では「維持費が高い」とマイナス評価でした。 プラス要素になると思っていたのでショックです。 ローン残債もあるため、実際に手元に残る金額がほとんどないかもしれません。 太陽光がある家は不利になりやすいのでしょうか。
28 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
388 view
仮住まいを視野にいれた売却について教えてください
売却を検討していますが、査定に出したところ 不動産会社によって、価格の差が800万ほどあり困っています。 速く売却したい希望を伝えておりますが、期間によってここまで差が広まるのであれば 仮住まいも視野にいれつつ考えたいとおもってます。 仮住まい期間を考慮しても800万円上がるならそれもありかなと
388 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [1回答]
498 view
実家と今の価格
自分は2月に入院をして、退院後グループホームに入ったので半年以上実家に帰っていません。年末に帰るかも分かりませんが、現在は最大7人いたのですが死去や自分の一人暮らしで弟と母の二人暮らしです。家の広さや地震で崩れ放ったらかしの部屋、庭の伸びきった草木などを考慮すると、土地の価格を見てもらってそれ次第では新築にしても良いのだと思いました。ですが、こないだ相談したところ単純に良い価格なんで売りますという訳もいかなく、相続問題が大変とお聴きしました。今の家の名義は祖母ですが、認知が進んでおり、しばらく会ってないのでどれくらいか分かりません。自分の名前は言えても住所を言うことや家を売ってもいいかの了承は答えられない可能性が高いです。あまり良い話ではないですが亡くなった場合母に引き継がれると思うので今個人的に悩んでるかつ二人で住むには広すぎると思い相談しました。
498 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道帯広市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1696 view
落ち着かないので違う家を探したい
リノベーションしてあるマンションを購入しました。 購入するにあたり人生初の大きな買い物だったので妻も慎重になり、10件以上の物件を見ましたし、購入した物件も3回内見しました。予算がそこまで多いわけではなかったですし、フルローンでの購入でしたので多少は妥協しなけばいけないことも分かっていました。 購入し実際に住み始めるとやっぱりマイホームは最高でした。 リノベーションしてあるのでとても綺麗。 今までは1Kに住んでいたので、3LDKは広い。 風呂トイレも別。と、文句の付け所がありませんでした。 しかし、生活していくと隣、上下の音が気になりだしました。 今までは、実家は戸建て、一人暮らしのときは鉄筋コンクリートのマンションだったので音を気にしたことがありませんでした。 気になりだしてからというもの、家の中での過ごし方に気をつけなければいけなくなり、ストレスを感じるようになってしまいました。 購入したのはいいが、一番落ち着きたいところが落ち着けない状況。 まだ、5ヶ月くらいしか住んでいません。 売るのであればどのくらいになりますか? 大体でいいので教えてほしいです。
1696 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2024/06/08
- [4回答]
785 view
購入時3900万程だったマンションが、現在約6000万近くまで上がってるようです。
購入時3900万程だったマンションが、現在約6000万近くまで上がってるようです。 自宅のポストに入った、不動産会社からの手紙で知りました。 こういった手紙にある金額は、いわゆるオトリでしょうか? マンションの金額が、ここ数年上がっているのは承知してますが、基準がわかりませんのでこまっています
785 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/07/25
- [2回答]
127 view
隣家が夜間バンド練習…売れるでしょうか
自宅を売却予定ですが、隣家が夜中にガレージでバンド練習をしています。頻度は週に3回ほどでしょうか。 不動産会社は告知不要と言いますが、後々トラブルにならないか心配です。 早く売却したいので告知なしで売りたいですが、正直に伝えた方が良いですよね?
127 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1908 view
売却するべきか
もう、住んで10年になるマンション、ですが現在別荘のほうを本拠にすることになりました。このマンション売るべきでしょうか、貸すべきでしょうか。 ちなみにマンションは5階で最上階、5Lです。
1908 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/06/30
- [1回答]
159 view
住み替え
お世話になります。 2025年4月に 住み替えをし、 2026年の 確定申告の際 3000万と区別控除を使う予定です。 但し 住み替えしたところがあまり気に入っておらず、もう一回住み替えしようかと思っておりますが、 いつ買い替えたら 3000万特別控除使えますか。 昨日不動産に査定してもらったら 、買ったより1,000万高くなっておりました。
159 view
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
大切な資産であるご所有不動産の売却を任せるには、頼りになるとは思えない担当の方ですね。
担当者変更は失礼な事は全く無く遠慮なくした方が良いです。
むしろ他社様への切り替えをお勧めいたします。
業者選定ではグーグルマップの口コミを見てみるのも参考になると思います。
一助になれば幸いです。