不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2025/06/07
-
- 更新日
- 2025/06/08
- [3回答]
429 view
売却の相談中ですが、担当者の方が新人でもやもや…
先日、マンションの売却をするために
地元の不動産会社に査定を依頼しました。
すぐに連絡があり、査定書も出してくれたのですが、
対応してくださった担当者の方がどうやら新人の方のようで…。
説明のたびに資料を読み上げる感じで、こちらが価格交渉や売り出し時期などについて質問しても、「上司に確認します」と言われ、その次の日は不動産会社の定休日。
連絡がスムーズにいっていない感があり、もやもや。
売却は今回が初めてなので、信頼できる方にリードしてほしいのですが、
担当者変更のお願いって失礼でしょうか?
どう切り出すのがいいでしょうか…
まだ媒介契約も結んでいない段階ですが、
他社への乗り換えも視野に入れるべきか悩んでいます。
-
-
ご相談を拝見しました。新人が担当の場合によく見受けられるケースですが、不安があれば担当変更を申し出るのは何ら問題ありません。むしろ、積極的に願いでるべきでしょう。
不動産営業に限らず仕事は、失敗を重ね成長する側面はありますが、顧客がそれを享受する必要はありません。ましてや、不動産は高額な財産です。担当者に問題があると判断される場合は上席に連絡して、担当の変更を願い出るとよいでしょう。通常、そのような連絡が入れば速やかに対応してくれると思いますが、もし、担当替えができないと言われた場合には、依頼先の変更を検討されるのも一つの方法です。 -
この度はご相談いただきありがとうございます。
はじめての不動産売却とのことで、不安や戸惑いも多い中でご検討されているお気持ち、文面から強く伝わってまいりました。
① 担当者へのご不安は自然なことです
今回ご対応された方が新人で、説明も資料を読み上げるような形式だったとのこと。
ご質問への返答もすぐに得られず、定休日で連絡も止まってしまったことに、ストレスを感じられたのは当然です。
売却は一度きりになることも多く、信頼して任せられる相手がいるかどうかは、結果に大きく影響します。
②「安心できる相手に任せる」ことが最優先です
不動産の売却は、人生の中でも大きな決断の一つです。
「どの会社に頼むか」も重要ですが、「誰に任せるか」が最も大切なポイントになります。
もし他社にもご相談されている場合や、信頼できる方がいらっしゃる場合は、複数の意見を比べたうえでご判断されるのが良いと思います。
実際にお話してみて、「この人に任せたい」と思えるかを大切にしてください。
③担当変更や他社への相談は失礼ではありません
担当者の変更をお願いすることに対して「失礼ではないか」とご不安とのことですが、これは決して珍しいことではありません。
ご自身の資産を預ける以上、安心して任せられる方にお願いしたいというのは、当然のご要望です。
例えば、こんな言い方などはいかがですか?
「今回が初めての売却で、より経験豊富な方の視点からもご意見をいただけたらと考えております。ご相談内容の整理も含め、他の方と一度お話しすることは可能でしょうか?」
これに対する先方の返答内容は、相談者様に対して寄り添う気持ち、しっかりと信頼できるかどうかの判断基準にもなり得るかと思います。
媒介契約を結んでいない段階であれば、他社に相談し直すことも自由にできますので、慎重にご判断ください。
ご参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/09/20
- [0回答]
202 view
タワーマンション売却、管理費はネックな条件になりますか。
転勤のため、タワーマンションを売却予定ですが、 月4万円近い管理費が買い手に敬遠されるのではと心配です。 不動産会社の担当者さんが、うまくお話してくれるのでしょうか。
202 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [3回答]
574 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。 対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。 正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。 角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
574 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
1102 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。 マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。 賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
1102 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県稲沢市
-
- 投稿日
- 2024/06/21
- [1回答]
719 view
家屋、土地の解体費用について
売却が決まって進めていくうちに、1m程高くしてある土の解体費用を買主が半分負担するという話になり折半の50万円を負担することになったのですが、その後買主が全部負担するので50万円を売却価格から値引きしてくれと言われて手残りはかわらないからと承諾したのですが、よく考えてみたら土地に残置物等あれば売主である私が費用を出さなければならず怖いので自分の知り合いの解体業者に見積もりを頼みその旨を不動産会社に知らせたところ土地だけは売却をお願いした不動産会社の勧めた解体業者で買主がやりたいと返答がありました。 何か裏があるのではと危機感があります。残置物があったと言われれば言われた金額を支払わなければならないですからいくらでも水増しできそうです。どうしたらいいですか?
719 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
- [1回答]
193 view
札幌の売却で重説トラブルが心配。雪害や凍結も説明必要ですか?
札幌市の一戸建てを売却する予定ですが、重要事項説明の際に“過去の雪害や凍結による修繕”は説明義務があると聞いて焦っています。 10年前の給湯器破裂とか、記録はないけど何か言っておいた方が良い?と不安に…。 寒冷地ならではの売却時の注意点、重説でのトラブルにならないために何を準備すべきか知りたいです。
193 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2020/05/08
- [3回答]
2021 view
35年の中古マンションをフルリノベして、売却する場合
現在、35年中古マンション(80平米、駅から8分、南向き、2F)を購入してフルリノベーション予定です。(物件:3,100万、リノベ:1,000万予算) 物件自体は、いわゆる団地っぽい雰囲気のものですが、仲介さんにも色々調べてもらい、管理は行き届いている状況で、積立金も特段問題はなさそうです。 10〜15年程度住んだ後、売却して住み替えようかと考えていますが、仮に10年後だとした場合45年程度の物件になっており、ちょうどリノベにかけた費用を除いた金額ぐらいで売却(持ち出しゼロ)できればと思っていますが、実際にどの程度の金額になりそうでしょうか? 一般的な相場や検討結果でかまいませんが、ヒントをいただければと。
2021 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/07/13
- [2回答]
777 view
マンションの売却活動中です。
先日内見が2件あり、どちらの方もかなり購入に前向きだったのですが、1組目はファミリー(30代夫婦、幼児1名)、2組目は50代の夫婦でした。ファミリー世帯の方はこれからローン審査に入るようで、引渡しには少し時間がかかります。 50代夫婦からはお風呂場の経年劣化した部品の交換と、修理代をこちらでもっていただければ、すぐにキャッシュで支払い可能とのことでした。おそらく交換と修理代は15万円程です。 ファミリー世帯の方は現状引渡しでOKとのことでした。 なかなか買い手がつかず、2回ほど価格を見直している物件ですので、今回で決めたいのですが、どちらが良いでしょうか。先方の仲介業者の方の印象もあり、とても迷っています。アドバイスをお願いします。
777 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/09/30
- [1回答]
211 view
専任媒介で2か月売れていません。
築20年・70平米のマンションを売り出して2か月が経ちます。 大手不動産会社と専任媒介契約を結びましたが、内見は2件のみ。 週1回の報告では「反響がない」と言われます。 広告活動はもちろんやってるとは思うのですが、 他の不動産会社に切り替えるか迷っています。 担当者は若いですが結構頑張ってくれている様子なので、申し訳ない感じもするが。 切り替えるときはなんと伝えれば良いでしょうか。
211 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県姫路市
-
- 投稿日
- 2020/01/27
- [3回答]
1805 view
中古不動産売却の売出価格は査定価格通りがいいの?
中古不動産の売却で、悩んでいます。早速不動産会社に相談したのですが、4〜5社が4,000万、1社が4,400万の査定を出した場合、やはり売出価格は4,000万円を選択するのが賢明ですか。査定価格とは、あくまでも成約予想価格なのでしょうか。 2、3年後に考えていることなので、急ぎの売却ではありませんが、売却が長期化すると、物件の老朽化の心配があります。昨今では、中古戸建ては売り主が不利とも聞くので、いろいろ悩みます。 アドバイスをいただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。
1805 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2020/01/16
- [4回答]
1997 view
親名義の実家の不動産売却について
実家の売却を考えています。まだ親の名義のため、これから自分の名義にしてから、売りたいと思います。 ですが、不動産会社に行くのも抵抗があるので、インターネットから相談も良いのかとも思いますが、相談するなら、地元の不動産会社がいいのでしょうか? 初めての売却なので、悩んでいます。
1997 view
相談先を選択してください
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
大切な資産であるご所有不動産の売却を任せるには、頼りになるとは思えない担当の方ですね。
担当者変更は失礼な事は全く無く遠慮なくした方が良いです。
むしろ他社様への切り替えをお勧めいたします。
業者選定ではグーグルマップの口コミを見てみるのも参考になると思います。
一助になれば幸いです。