不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/07/18
-
- 更新日
- 2025/07/23
- [1回答]
122 view
不動産投資フルローン出す銀行は?
サラリーマンで不動産投資を始めたいのですが、自己資金が少ないのでフルローンを狙っています。
ネットではメガバンクは厳しくて地銀か信金が現実的と見ましたが、誰にどう相談すればいいか知恵袋でも情報がバラバラです。
会社員でもフルローンが通った人のリアルな話や、どんな条件を整えたのか知りたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県糸島市
-
- 投稿日
- 2020/02/07
- [5回答]
1887 view
ワンルームマンション投資について
ワンルームマンション投資を検討しているものですが、著名な経済ジャーナリストさんに相談したところ、「ワンルームマンション投資は、10年くらいで資産価値が大幅に下がり、つまり、家賃も下がるので、10年後からの収益が想定できないのでやめた方がいい。そんな都合のいい話ばかりなら、個人に勧めず、その不動産会社がやってる筈。そうなっていないから全て嘘だと思った方がいい。」とアドバイスをもらいました。 統計的にほぼすべての不動産会社が描いているモデルプランが、非常に高い確率で崩れるとのことでした。 実際、やはりそうなのでしょうか。
1887 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2025/07/13
- [1回答]
120 view
年金対策で買ったが将来性に不安で手放したい
老後の年金代わりにと勧められて新築区分を購入しましたが、家賃保証が切れるタイミングで賃料が下がりそうです。 管理会社にも相談していますが、赤字になる前に売却した方がいいか専門家に意見を聞きたいです。
120 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/28
- [2回答]
2635 view
離婚した後、同居する場合の財産分与
離婚したのちも子供の学校卒業まで転居できず同居を続けたいのですが、財産分与はどのように扱われますか?
2635 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2024/09/24
- [3回答]
643 view
不動産投資の方法
不動産投資に興味があるのですが、いまいちどうしたらいいのかがわからなくて まずなにから手をつければいいのか知りたいです。
643 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/01/03
- [1回答]
325 view
マンションの投資を考えている
将来が不安なのでマンション投資を始めたいです。これまで経験がないので初歩的なところから教えて貰えると助かります。
325 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/12/30
- [2回答]
368 view
不動産クラウドファンディングに興味があります。
最近よく不動産クラウドファンディングの記事を読むようになり興味があるのですが、初心者でも始めやすいファンドはありますか?? 信頼できるファンドの見極め方なども教えていただきたいです。
368 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/08/05
- [3回答]
1458 view
日経平均と不動産価格の影響を教えてください
日経平均株価の下落傾向に不安を感じています。 私は3年前に投資用のワンルームマンションを購入したのですが、株価下落が不動産価格にも波及するのではないかと心配です。 マンションの価値が下がる前に売却すべきでしょうか?それとも長期保有を続けるべきでしょうか?株価と不動産価格の関係性や、今後の見通しについてアドバイスをいただけると助かります。
1458 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 大分県佐伯市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [4回答]
2005 view
投資物件の夫婦の登記について
戸建てを2軒購入して、夫婦で賃貸物件として貸し出す予定です。 その際に、登記は夫婦の共有にしないほうが良いのでしょうか?
2005 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/08/20
- [1回答]
77 view
インフレで貯金の価値が減る不安
私は60歳目前、30年以上かけて定期預金と普通預金で合計3200万円を貯めました。これまで投資は一切せず「元本が減らないこと」が最優先でした。しかし昨年から食品や光熱費が急騰し、同じ買い物でも1万円札がすぐ消えていく感覚があります。銀行金利は0.002%とほぼゼロ。ニュースでは「インフレ率が3%を超える」と聞き、単純計算で年に約100万円分、資産価値が減っているような不安を覚えます。老後の生活費や将来の介護費用を考えると、このまま現金だけを持ち続けることが本当に安全なのか、自信がなくなってきました。ただ不動産投資は未経験で、損をするのが怖く、一歩踏み出せずにいます。元本を減らさずに価値を守る方法を知りたいです。
77 view
-
60代 男性
- 投資
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/02/09
- [3回答]
723 view
不動産投資を検討しております。 嘱託職員の場合も不動産投資は可能になるのでしょうか?
不動産投資を検討しております。 嘱託職員の場合も不動産投資は可能になるのでしょうか? 現在62歳ですが、65歳を過ぎた場合は定年退職か、嘱託として勤務する予定です。 貯蓄も十分にあり、他ローンなども完済しており生活は余裕がある状況です。
723 view
人と物件と状況次第ですね。
銀行はお金を貸して利息で儲ける商売ですから借りてもらう方がいいのです。しかし、そのお金はもともと預金者から預かったお金なので、キッチリ返してくれるひとに貸したいのです。
では、キッチリ返してくれる人とは、
1.運営をうまくできる、つまり空室を埋めるスキルがある、実績がある
2.うまく運営が行かない場合、売却して返してくれる(売却代金>残債)場合
3.残債があっても自己資金で埋められる
ような場合、銀行はフルローンを出しやすくなります。
銀行により、もっと条件は細かく決まっています。渋いと言われる某メガバンクでも、安心して貸せる相手(物件の要件もありますが)にはフルローンも出します。
という観点から見ると、ご質問者様の条件は
1.初心者とのことなので、実績なし。空室を埋めるスキルは分からないが、なさそう
2.頭金なしなので、購入後即売っても諸経費等で残債に届かない。下振れすれば大きく損失発生
3.頭金なしは、自己資金が少ないことが原因。よって、自己資金で埋められない。
結論としては、投資のリスクを銀行が全部被ることになるので、フルローンは出せない、ということになります。
つまり銀行を選ぶのではなく、金融機関から選ばれるスペックを満たしていく必要があります。
年収アップ(給与だけで足りなければ、副業をがんばる)
どういう物件なら融資してくれるのか。収益性、担保価値
空室発生時のリスクに耐えられるか(ストレステスト)
地域の将来性
などなどいろいろ勉強が必要です。昔と違って不動産投資本もたくさん出版されています。最低でも10冊(投資法がちがうパターンで10冊)はお読みになった方がいいでしょう。
また時代により投資法が変遷してきています。
新築ワンルーム、一棟もの、シェアハウス、民泊、ボロ戸建、です。
私は一棟ものが王道だと思いますが、今の時代、なかなか難しいです。ボロ戸建から始めて実績を積んでいくというのが、結局は近道だと思います。新築ワンルームには手を出さない方がいいでしょう。