不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2025/08/14
-
- 更新日
- 2025/08/15
- [3回答]
202 view
売却してもローン完済ができないです
高く売れると思って購入したマンションですが、借金になりました
家を売ろうと査定したところ、ローン残債が売却価格を上回っていました。不足分を自己資金で補う余裕はなく、このままでは売却できません。銀行と交渉すれば可能な方法があるのか、それとも任意売却しかないのか迷っています。大阪府の一戸建てで、生活再建を考えると判断を誤りたくありません。
-
住宅ローンの支払いが困難な事情によって、状況が変わります。
パターンA 住宅ローン以外に負債がないが、返済が難しい場合
この場合には、ローン会社と相談をしたり、他社のローンの借り換えを利用することで返済可能なローンを組むことを考えます。
そして、それが難しい場合には、家を手放すことを考えます。
その際、返済が不能なほどに残ローンが残る場合であれば、自己破産を検討します。
パターンB 住宅ローン以外の多額の負債があり、そのせいで、住宅ローンが支払えない場合
この場合には、個人再生という「住宅と住宅ローンを残しながら、その他の借金を圧縮するという制度」が利用できないかを考えることになります。
そして、個人再生が利用できない場合には、やはり、家を手放すことを考えます。
その際、返済が不能なほどに残ローンが残る場合であれば、自己破産を検討します。
自己破産を前提とする場合であれば、債務が残存した状態でも不動産を手放すことが可能です。 -
ご相談を拝見しました。
オーバーローンの状態で売却しても債務が残る状態の場合、幾つかの方法が考えられます。物件を所有したまま返済負担を減らしたい場合には、金融機関に相談をして月々の返済額を減らし、返済期間を延長してもらうというのも一つの方法です。
しかし、相談内容を見る限り、物件を手放して生活再建をしたいとのご要望ですから、現実的な選択肢は任売が最適なのでしょう。
ご存じかと思いますが、任売は残債の返済方法について金融機関の承諾を得て売却する方法です。当然、売却後に残る債務は、その後返済をしなければなりません。また、金融機関との交渉には専門知識が必要となりますから、任売を手掛けた経験のある信頼できる媒介業者に依頼する必要があります。
売却が可能となっても残債が残り、それを支払っていかなければならない。さらに、媒介手数料などの負担も必要になる。果たして、それが最適解なのでしょうか?
金融機関に相談して月々の返済額を見直すという手段もあるのですから、生活を再建するために、慎重に判断されることをお勧めいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/15
- [2回答]
697 view
ペアローンはデメリットが多いですか?離婚時、すごく大変だと聞きました。
夫婦でペアローンを考えている者です。 二人とも正社員で年収も安定しています。 3歳の双子がいますが、夫や祖父母に協力してもらいながら お仕事もできているので夫と話し合い、ペアローンで住宅購入を考えています。 もしも離婚することがあった場合、私と子供は住み続け 支払いも変わらずしていこうと、夫と話し合いで決まっています。 こうして決めていても離婚時の手続き関係などは大変なのでしょうか?
697 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [2回答]
324 view
住宅ローン契約直後に夫が転職しました。
変動金利で住宅ローンを契約した直後に夫が転職することになりました。 内定は出ていますが、審査時と職場が変わることを銀行に伝えた方が良いのでしょうか。 今後のローン返済に何か影響しますか?
324 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/04/26
- [4回答]
3057 view
頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。
35年で住宅ローンを組んで5000万のマンションを購入予定です。(年収800万) 貯金と援助を合わせて1200万円あるので、頭金を入れてなるべくローンを減らして借りようと思っていたのですが、フルローンの方が良いと友人にアドバイスをもらいました。 個人的にはローンの額が少ない方が気持ち的に安心かなと思ったのですが、頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。 おすすめがあればアドバイスお願いします。
3057 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [5回答]
2172 view
住宅ローン
家を売却したお金で、住宅ローンは返済出来るのでしょうか?抵当権の問題があるのでしょうか。
2172 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛媛県松山市
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
1448 view
伊予銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
子どもが生まれたので、実家に近いエリアにマイホームを建設予定です。 20代夫婦で、両親からの援助を入れて頭金は400万円程です。 親のおすすめは伊予銀行なのですが、色々調べると愛媛銀行も良いなと思っています。 詳しい方がいたらアドバイスお願いします
1448 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市麻生区
-
- 投稿日
- 2024/03/21
- [2回答]
1782 view
フリーランスになる前に住宅ローンを組むことは賢明でしょうか?
30代男です。 年収は500万ですが、将来的にはフリーランスとして働くことを検討しています。 フリーランスになると収入が不安定になるため、住宅ローンの返済が心配です。 フリーランスになる前にマンションを購入し、住宅ローンを組むことは賢明でしょうか? また、フリーランスになった後に住宅ローンを組むことは可能ですか?
1782 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [1回答]
715 view
カードローンの影響は?
夫:年収500万 私:年収400万 子供が二人います。 新築マンションを購入予定で、3900万の住宅ローンをペアローンで組もうか検討中です。 先日不動産会社に仮審査を申し込みましょうと言われました。 夫は奨学金・車でのカードローンがあります。 夫のは知っていましたが私も約60万のカードローンがあります。 このことで仮審査が通らないことはありますか? 複数の借り入れがある場合、審査に不利になる可能性があると聞きました。 カードローンを全額返済してから申し込むべきか あるいはそのままでも問題ないのか教えてください。(延滞歴はありません)
715 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/09/26
- [0回答]
52 view
auじぶん銀行で5,800万円ローンを組んでいます。金利上昇が怖い
昨年、世田谷区内で新築マンションを購入しました。 頭金400万円を入れ、auじぶん銀行から5,800万円を35年ローンで借入。 変動金利で、月々の返済は約16万です。 現在は共働きで世帯年収1,000万円ほどあり、支払い自体はできています。 ですが低金利の時代も終わりつつあり、今後があまりわかりません。 専門家の皆様は金利についてどう見ていますでしょうか。 何か参考サイトなどあったら、教えて下さい。
52 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/09/22
- [0回答]
61 view
分譲マンションの住宅ローン返済中に、賃貸を借りられるのか。
分譲マンションに住んでローン返済中ですが、子供の成長に伴い部屋数が足りず、 近所に仕事部屋としてアパートを借りようかと思っています。 現在先行申込をしているのですが、ローン返済中でも年収が問題なければ借りられる認識で良いですよね? 通常より審査が厳しくなったりするのでしょうか?
61 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [1回答]
464 view
共働きで住宅ローン控除の確定申告。夫と妻どちらが申請すれば良いですか?
去年マンションを購入しました。 共働きの為住宅ローンは共有名義、持ち分も50:50です。 初めての確定申告で住宅ローン控除を受けたいのですが、私と妻でそれぞれ申請すれば良いのでしょうか。年収は私の方が少し高い程度で、妻も安定した収入があります。 2人とも会社員で今まで年末調整のみだった為、今ドタバタと情報収集しております。よろしくお願いいたします。
464 view
はじめまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
ご相談内容拝見しました。
ご所有不動産の売却が借金になるとのお話、大変お辛いことと存じます。
まず結論から申し上げますと、ご状況を解決する方法はございますのでご安心ください。
①オーバーローンを解決する方法
ご相談者様のように、売却価格がローン残債を下回る状態を「オーバーローン」と呼びます。
この場合、主に以下の2つの方法が考えられます。
■金融機関との交渉
現在ご利用の銀行に返済計画の変更や、売却後の不足分を新たなローンとして
借り入れできないか相談してみましょう。
※金融機関によっては、担保となる不動産の価値を再度見直すことで、
売却が可能になるケースもあります。
■任意売却(にんいばいきゃく)
これは、お客様と金融機関が合意し、市場価格に近い金額で不動産を売却する方法です。
売却で得たお金でローンを返済し、残った借金は分割で返済していくのが一般的です。
任意売却は、競売よりも高い価格で売却できる可能性があり、また売却後の生活
再建に向けた交渉も進めやすいというメリットがあります。
②どちらを選ぶべきか
ご相談者様の状況を拝見する限り、まずは金融機関にご相談されることをお勧めします。
金融機関との交渉がうまくいかない場合でも、任意売却という選択肢が残されています。
2段構えが良いのではないでしょうか。
以上、伺った内容の中で考えてみた回答でございます。
経験上、早々にあきらめずに粘り強く活動をした結果思ったよりも良い成果をだせた
というケースの方が多い気がします。
少しでも参考になりますと幸いです。