不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/10/07
-
- 更新日
- 2025/10/20
- [2回答]
739 view
世帯年収1,100万円、6,500万のローンは無謀ですか?
夫の年収は700万、私は400万円です。
世帯年収1,100万あれば、6500万の新築戸建ての購入は大丈夫かと思っていたのですが、親にとめられました。
今後子供ができた際に私の年収がなくなることも想定して、と。
私はすぐ復帰する予定で、キャリアを捨てるつもりもありません。
ただ頑なに否定されるので、言うことを聞いて中古でもっと安い物件にした方が良いのか、迷っています。
どう思われますか。ご意見ください。
-
ご相談を拝見しました。
仮に審査金利を3%とし、返済期間35年で計算した場合の年間返済額は約300万円です。世帯年収1,100万円に対する返済負担率は約27%となりますので、十分に借入可能な範囲であり、負担率も過剰というほどではありません。しかしながら、収入合算あるいはペアローンの利用が前提となるため、その点をご両親は懸念されているのでしょう。離婚したらどうする、産休後確実に復帰して同様の業務をこなせるとは限らないなど、親としての心配はつきないものです。
経験則から申し上げれば、住宅を購入したいと相談した際、親御様が両手を挙げて賛成するケースは多くありません。大概は、「まだ早い」、「もう少し後に考えてからの方が良い」と諭します。
人生の先輩である親御様の意見は斟酌すべきですが、同時に、御夫婦が購入後に後悔しないよう十分に検討する必要があります。何のために住宅を購入するのかを御夫婦で話し合い、最終的な結論を出されると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/05/14
- [3回答]
1116 view
住宅ローン 本審査後に借入をしてしまった
住宅ローンで本審査後に消費者金融から借入をしてしまいました。 金消契約を来月に控えておりそれまでに返済は難しいです。また、金消契約の日を後伸ばしにすることもできません。 本審査後に信用情報を照会されて融資取り消しになることはありますか?
1116 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2025/10/18
- [1回答]
248 view
住宅ローン控除の年末調整で混乱しています
去年新築マンションを購入し、今年が2回目の住宅ローン控除になります。 1年目は確定申告をして還付を受けましたが、今年は年末調整で自動で処理されるという認識で良いのでしょうか。 会社の担当者も詳しくなく、どの書類を提出すればいいのか分かりません。 金融機関から送られてきた残高証明書を出せばいいのでしょうか?
248 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [1回答]
2843 view
りそな銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
夫婦で中古マンションの購入を検討しています。 どちらも30代で共働き、世帯年収はおよそ750万円。物件価格は3,800万円、諸費用込みで4,200万円程度になる見込みです。自己資金は一部ありますが、できれば頭金を最小限に抑え、フルローン近くで組みたいと考えています。 色々調べ、りそな銀行の住宅ローンを申し込もうとしたのですが、りそなは審査が厳しいとネットで見かけ迷いはじめています。 勤続年数は夫が6年、私が4年。正社員で特に延滞歴などはないものの、私のクレジットカードの利用額がやや多めです。 他の銀行に比べて厳しかったりするのでしょうか?
2843 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市山科区
-
- 投稿日
- 2020/11/01
- [1回答]
2219 view
住宅ローン 契約者56歳
返済時が80歳未満までのローンがあると聞きました。 本当に56歳から25年近くの住宅ローンを組むことが出来るのでしょうか? 親が80歳で年金生活です。収入合算は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
2219 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/09/07
- [2回答]
603 view
シングルマザー養育費は住宅ローン審査で合算可能?
住宅ローン審査で、養育費の扱いは収入に合算できますか? 合算できる場合の条件(継続性・公正証書有無)や、 児童扶養手当の扱いが変更されたりなどあれば教えていただきたいです。
603 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2024/09/30
- [1回答]
676 view
頭金について
不動産ローンを借りることが前提ですが、頭金はどの程度用意しておくべきなのでしょうか。例えば7千万円の物件を購入する場合、1割の7百万は頭金として用意しておくべきでしょうか。
676 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [3回答]
1529 view
auじぶん銀行でフルローン希望!
築28年の中古マンションを購入後、リフォームして住みたいと思っています。 我が家は携帯、ネット回線、電気も全てauの為、住宅ローンもauで検討していますが、ローン審査は他の銀行に比べて厳しいでしょうか。 金利も比較的低く、手数料もメガバンクより安いのでここで借りれたらと思っていますが、、、 世帯年収は750万円、勤続8年、2LDKの3,800万円のマンションです。 リフォーム代は手持ち資金でいく予定ですが、もしリフォーム代込みでローンが組めたら組みたいです。
1529 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 滋賀県大津市
-
- 投稿日
- 2025/08/26
- [1回答]
432 view
離婚後の元夫の滞納が発覚しました。
離婚後も元夫と共有名義のマンションに住んでいます。住宅ローンは元夫が支払い続ける約束でしたが、数か月分の滞納が発覚。早急に動かないと取り返しがつかなくなりそうで、どう進めるべきか切実に迷っています。
432 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/01/10
- [1回答]
819 view
単身赴任の場合、住宅ローン控除は受けられる?
夫が地方に勤務している者です。 私と子どもは購入予定の都内マンションに住む予定です。 夫は週末に帰ってくる形をとりますが、ほぼ別居状態となります。 私の年収は400万ほどです。 この場合住宅ローン控除は受けられますか?
819 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市中区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [1回答]
972 view
ソニー銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
来年子供が小学生にあがるタイミングで、マンション購入を検討しています。 住宅ローンを借りるにあたり、どこの銀行が良いか色々調べているのですが、ソニー銀行は審査厳しいですか?
972 view
相談先を選択してください
株式会社tentoの金澤と申します。
ご相談内容拝見しました。
世帯年収1,100万円で6,500万円の住宅ローンを組む計画について
ご判断に迷われていることと思います。
結論から申し上げますと、6,500万円のローン自体は「無謀」とは言えません。
現在の計画が「大丈夫かどうか」を判断するため、客観的な指標とリスク軽減の考え方をコンパクトにまとめました。
1. 「現在の年収」と「借入額」の客観的指標
現在の世帯年収を基に考えると、借入額6,500万円は十分射程圏内です。
審査金利3-3.5%の返済比率でも問題ないものと思います。
【結論】 現在の「世帯年収」と「ローン借入額」のバランスは、
客観的な指標からは「無理のない範囲」と判断できます。
2. ご両親様の懸念の核心とリスク対策
ご両親様が心配されているのは、奥様の年収が途絶えた場合の「家計の脆弱性」です。
特に奥様は「すぐ復帰する」ご予定でも、万が一復帰が遅れたり予定通りにいかなかったりする「ワーストケース」に備える必要があります。
このリスクは、「どのようにローンを組むか」で大きく軽減できるものと思います。
3. 無謀ではないが、「万が一」に備える
奥様の復帰の意思が固いのであれば、6,500万円の物件を諦める必要はありません。
リスクを回避し、ご両親にも安心してもらうため、以下の方法をご検討ください。
■収入合算は「最低限の金額」に留める
夫の単独名義で足りない分だけ、奥様の年収を合算します。
例えば、夫単独で5,000万円まで組めるなら、残りの1,500万円分だけ奥様の年収を合算する等も良い組み方だと思います。
ご両親様の懸念は、最悪の事態への備えとして大変重要です。
現在の計画は「無謀」ではありませんが、ローンの組み方を工夫してリスクヘッジされることをお勧めいたします。
どのお客様の親御様も最後まで心配をしてくださります。
もちろん過度な心配もありますが、それも深いお気持ちゆえです。
皆様にとって気持ちの良いお住み替え、新生活ができますことを心より祈っております。