不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/11/06
-
- 更新日
- 2025/11/06
- [1回答]
11 view
修繕後に売った方が高く売れるのでしょうか?
住んでいるマンションが来年大規模修繕の予定です。
子供の進学に伴い住み替え予定なのですが、修繕前か修繕後かで売却金額にどの程度差が出るのでしょうか。
かなり出るのであればタイミングを見たいと思っています。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/13
- [3回答]
281 view
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい? 博多駅近くの築20年マンションを売却予定です。 仲介か買取かで迷っていますが、最近は再開発の影響で買取価格が上がってるという噂も…本当なんでしょうか? ただ、仲介で時間をかければもっと高く売れる可能性もあるかと思うと決断できず…。 福岡市内のように再開発が進んでいるエリアでは、どんな売り方がベストなのでしょうか。
281 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/07/03
- [1回答]
385 view
転勤で急遽マンションを売却したい
豊中市のマンションを購入してまだ5年ほどですが、急な海外転勤が決まり、家をどうするか悩んでいます。 貸す選択肢もありますが、しばらく戻ってくる予定がなく、空室やトラブルの不安を考えると売却の方が良いのではと思い始めました。 ただ、急いで売って安く手放すのも避けたいです。こういう急な転勤時、どう動くのが正解ですか?
385 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2025/06/07
- [3回答]
502 view
売却の相談中ですが、担当者の方が新人でもやもや…
先日、マンションの売却をするために 地元の不動産会社に査定を依頼しました。 すぐに連絡があり、査定書も出してくれたのですが、 対応してくださった担当者の方がどうやら新人の方のようで…。 説明のたびに資料を読み上げる感じで、こちらが価格交渉や売り出し時期などについて質問しても、「上司に確認します」と言われ、その次の日は不動産会社の定休日。 連絡がスムーズにいっていない感があり、もやもや。 売却は今回が初めてなので、信頼できる方にリードしてほしいのですが、 担当者変更のお願いって失礼でしょうか? どう切り出すのがいいでしょうか… まだ媒介契約も結んでいない段階ですが、 他社への乗り換えも視野に入れるべきか悩んでいます。
502 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/10/09
- [1回答]
202 view
今の市況だともっと高くて良いはずなのに、査定額が低い。
10年前に4,200万円で購入した3LDKのマンションを売却し、郊外の戸建てに住み替えようと考えています。 ところが、先日3社に査定を依頼したところ、どこも「相場は4,800万前後」との回答でした。 もっと高く売れると思っていました。 立地も悪くないですし、築12年程のマンションです。理由を聞いても近隣も事例を鑑みると、、、とのことですが、ネット査定ではもっと高い金額がでます。 この差はなんでしょうか。より高く売るにはどうしたら良いでしょうか。
202 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
- [1回答]
234 view
札幌の売却で重説トラブルが心配。雪害や凍結も説明必要ですか?
札幌市の一戸建てを売却する予定ですが、重要事項説明の際に“過去の雪害や凍結による修繕”は説明義務があると聞いて焦っています。 10年前の給湯器破裂とか、記録はないけど何か言っておいた方が良い?と不安に…。 寒冷地ならではの売却時の注意点、重説でのトラブルにならないために何を準備すべきか知りたいです。
234 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/23
- [2回答]
1040 view
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
30代独身です。 親が体調を崩してしまった為、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを進める予定です。 売却と建て替えの流れについて知りたいです。 具体的には、マンションの売却を先に進めた方が良いかどうかや、建て替えが完了するまで現在のマンションに住むことが可能かどうか、また解体や建て替え費用の頭金に必要な金額などについて詳細なアドバイスをお願いします。
1040 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/10/16
- [1回答]
192 view
買主の融資審査が通らず、契約が白紙に…
ようやくマンションの買主が決まったのに、銀行審査が通らず契約解除に。 手付金の話やスケジュール調整もしていたので、正直ショックが大きいです。 仲介業者は「よくあることです」と言うのですが、時間を無駄にした気持ちが拭えません。 次の買主を探すにも、また同じようなことが起きたらと思うと心配です。こういうリスクって防げないのでしょうか?
192 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/07/05
- [3回答]
377 view
高齢の親名義マンションを売る手順は?
認知症の親の名義のままになっているマンションを処分したいのですが、後見人を立てる必要があると言われました。 家族間だけで進めることはできないのでしょうか?手続きの流れを知りたいです。
377 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [1回答]
519 view
マンションを売却したら、国民健康保険料が高くなるのは仕方ないのでしょうか
自営業です。 年末に母が亡くなり、実家のマンションを売却しようと思っています。 マンション売却後、売却益によっては私の来年の国民健康保険料がかなり高くなりそうなのですが、 これは仕方のないことなのでしょうか。 所得控除できる制度などがあれば教えて頂きたいです。
519 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [3回答]
636 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。 対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。 正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。 角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
636 view
相談先を選択してください
ご相談、拝見致しました。
「大規模修繕の前後で価格差は出るのか?」という点ですが、結論から言えば、明確な差はつきにくいのが実情です。
■ 修繕前に売るメリット
・購入検討者が「修繕後のきれいな状態」を想像しやすく、今後の修繕費負担がない安心感をアピールできる
・築年数が進む前に売却できる(不動産広告上の「築◯年」は1年単位で印象が変わります)
・修繕積立金の値上げ前に売却できるケースも
■ 修繕前のデメリット
・修繕工事中は足場や養生ネットで印象が悪く、内覧しづらい
・見た目の劣化(外壁汚れ等)がマイナス評価になることも
■ 修繕後に売るメリット
・見た目や共用部がきれいになり、購入者の第一印象が良くなる
・「直近で修繕済み=今後しばらく大きな出費がない」と評価されやすい
■ 修繕後のデメリット
・工期中は販売がしづらく、タイミングが半年〜1年遅れる可能性もある
・積立金の値上げが確定している場合、毎月のランニングコストが上がる?
価格よりも販売しやすさ・見せ方の違いで判断する方が現実的かもしれません。
修繕の「完了後に見た目が良い状態」であれば多少印象は上がりますが、実際の成約単価が10〜20万円/㎡レベルで動くようなことは稀だと感じます。
もちろん、人それぞれですが、買主が見るのは外壁や共用部等の美しさはもちろん、「このマンションは将来も安心か?」という管理の健全性です。
• 修繕積立金が適正に積まれているか
• 管理組合が機能しているか(総会議事録・修繕計画など)
• 長期修繕計画が実現可能か
• 管理会社の対応・清掃状態
こうした“運営の質”が、買主や金融機関の安心材料になります。
どんなシチュエーションだとしても、「このマンションはきちんと手入れされている」と伝えられる状態で販売ができる方が、結果的に高く・早く売れる可能性は高まるのではないかと思います。
ご参考としていただければ幸いです。