不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/11/06

    ご相談、拝見致しました。

    「大規模修繕の前後で価格差は出るのか?」という点ですが、結論から言えば、明確な差はつきにくいのが実情です。

    ■ 修繕前に売るメリット

    ・購入検討者が「修繕後のきれいな状態」を想像しやすく、今後の修繕費負担がない安心感をアピールできる

    ・築年数が進む前に売却できる(不動産広告上の「築◯年」は1年単位で印象が変わります)
    ・修繕積立金の値上げ前に売却できるケースも

    ■ 修繕前のデメリット

    ・修繕工事中は足場や養生ネットで印象が悪く、内覧しづらい
    ・見た目の劣化(外壁汚れ等)がマイナス評価になることも


    ■ 修繕後に売るメリット

    ・見た目や共用部がきれいになり、購入者の第一印象が良くなる
    ・「直近で修繕済み=今後しばらく大きな出費がない」と評価されやすい

    ■ 修繕後のデメリット

    ・工期中は販売がしづらく、タイミングが半年〜1年遅れる可能性もある
    ・積立金の値上げが確定している場合、毎月のランニングコストが上がる?


    価格よりも販売しやすさ・見せ方の違いで判断する方が現実的かもしれません。

    修繕の「完了後に見た目が良い状態」であれば多少印象は上がりますが、実際の成約単価が10〜20万円/㎡レベルで動くようなことは稀だと感じます。

    もちろん、人それぞれですが、買主が見るのは外壁や共用部等の美しさはもちろん、「このマンションは将来も安心か?」という管理の健全性です。

    • 修繕積立金が適正に積まれているか
    • 管理組合が機能しているか(総会議事録・修繕計画など)
    • 長期修繕計画が実現可能か
    • 管理会社の対応・清掃状態

    こうした“運営の質”が、買主や金融機関の安心材料になります。


    どんなシチュエーションだとしても、「このマンションはきちんと手入れされている」と伝えられる状態で販売ができる方が、結果的に高く・早く売れる可能性は高まるのではないかと思います。

    ご参考としていただければ幸いです。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする