不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [5回答]
551 view
売却活動中なのですが、担当者の方で相談です…
売却活動中です
売却活動中なのですが、担当者の方で相談です…
今の担当者にお願いしたのは連絡が速いのと、不動産の知識がない私たちにも優しく、丁寧な対応があったからです。
しかしなかなか買い手が見つからず、困っています。
担当者の方が良い方なので「早く買い手を見つけてほしい」と伝えるのも、急にせかしてきたと思われそうでまだ言えていません。
ですがこのままのんびり売却をすることもやりたくないです。
売却活動をし始めて5カ月たちますが、これは一般的なスケジュールなのでしょうか?
もし担当者を変えようと考えるとしたら、どのタイミングなのでしょうか?
アドバイスが欲しいです。
-
売却活動が5ヶ月目に入り、買い手が見つからない状況で、担当者の方への対応に悩んでいらっしゃるのですね。お気持ちお察しします。
担当者の方の対応は良いものの、売却活動の進捗状況に不安を感じているとのこと、以下に具体的なアドバイスをさせていただきます。
1. 現在の状況の確認と相談
まずは、現在の売却活動の状況を具体的に担当者の方に確認し、相談することをお勧めします。
これまでの活動内容: どのような販売活動を行ってきたのか、具体的な内容(広告掲載状況、内覧状況など)を確認しましょう。
市場の動向: 現在の不動産市場の動向や、類似物件の売却状況などをヒアリングし、売れ行きが遅い原因を分析してもらいましょう。
今後の活動計画: 今後どのような販売活動を行う予定なのか、具体的な計画を提示してもらいましょう。
その上で、売却を急ぎたいという希望を伝え、対応策を相談してみましょう。例えば、
価格の見直し: 価格が市場価格と比べて高すぎる場合は、値下げを検討する必要があるかもしれません。
販売活動の強化: 広告媒体を増やす、予約制内覧会を開催するなど、販売活動を強化できないか相談してみましょう。
条件の見直し: 購入希望者にとって魅力的な条件に変更できないか検討してみましょう。
2. 担当者変更のタイミング
担当者の方の変更は、上記の相談後でも遅くありません。
相談後の対応: 上記の相談後、担当者の方の対応や売却活動の進捗状況を見て、変更を検討しましょう。
具体的な期間: 一般的に、3ヶ月〜半年程度売却活動を行っても買い手が見つからない場合は、担当者変更や販売戦略の見直しを検討するタイミングと言われています。
3. 担当者変更を伝える際の注意点
担当者変更を申し出る場合は、以下の点に注意しましょう。
感謝の気持ちを伝える: これまでの対応への感謝を伝えた上で、売却を急ぎたいという希望を伝えましょう。
具体的な理由を伝える: 単に「売れないから」ではなく、「売却活動の進捗状況に不安を感じている」「もっと積極的に販売活動をしてほしい」など、具体的な理由を伝えましょう。
円満な解決を心がける: 感情的な言い方を避け、冷静に、丁寧に伝えましょう。
4. その他
他の不動産会社に相談: 他の不動産会社に意見を聞くことも有効です。セカンドオピニオンとして、現在の状況や販売戦略について相談してみましょう。
媒介契約の内容を確認: 媒介契約の内容を確認し、契約期間や解約条件などを把握しておきましょう。
売却活動は、不動産会社との信頼関係が重要です。焦らず、冷静に、担当者の方とよく話し合いながら進めていきましょう。応援しています! -
仲介会社にとっては商売ですから、迅速な連絡・丁寧な対応は仕事のうちです。担当者に悪いということは全く考えなくて結構です。
それよりも、現在の担当者の選定基準が間違っていると考えます。ご自身の意向が高く早く売りたいということであれば、そのような方策を示した業者を選定すべきです。売りのお客様対応部署と、買いのお客様対応部署とが分かれているケースも多くありますので、同じ担当者が購入希望者を見つけてくれるとも限りません。
では、どうすればいいか。多くの場合、スーモなどのポータルサイトへ掲載していると思います。地域・金額帯で一覧表示させます。一覧表示の中でご自身の物件がどのように掲載されているか確認してください。そのうえで、買いたくなるような写真、買いたくなるようなキャッチコピーになっていますか。また、前後の物件と比較して、割高に感じられませんか。ポータルサイトは楽天市場と同じです。あまたの物件がある中で割高と感じられたら、誰も寄り付かなくなります。
特に、居住中の場合、室内はプライベートなので室内写真を掲載していないケースが見られます。室内のわからない物件に数千万円を払う人はいません。室内の写真でも、閲覧者が欲しくなる写真の写し方にはスキルが必要です。その担当者さんはそういったスキルをお持ちでしょうか?
ご自身の意向を実現するには、業者は何をしてくれるのか、販売戦略を聞いて、さらにその戦略が的を得たものであるかご判断の上、業者を決定されるのがよろしいと思います。 -
ご相談を拝見しました。
売却活動開始後から5ヶ月経過しても買い手が見つからず、焦る気持ちは理解できます。しかし、担当者との関係は良好とのことですから、担当替えではなく、まずは担当者に対し現在の売却活動に問題点や改善点はないか、他のアプローチは考えられないかなど相談されるのが良いでしょう。
買手が見つからない理由は、そもそも需要がない、近隣同種の物件と比較して価格が高い、物件がダブついているなど様々な要因があるはずです。短絡的に担当者に問題があると指摘できるものではありません。
問題が見つかれば、売却活動のスピードアップにつながるアイデアも見つかるはずです。具体的には価格の見直し、物件情報の追加、より効果的な広告戦略などです。
相談内容から、現在は専任媒介で依頼していると推察します。あと1ヶ月弱で再契約時期を迎えるでしょうから、そのタイミングで一般媒介に切り替えるのも一つの方法でしょう。複数の不動産業者からの意見を比較することで、より客観的な評価を得られ、新たな販路が開ける可能性があります。
不動産売却には「ご縁」が作用しますから、長期化する場合もあります。焦らず、根気良く売却活動に取り組む心構えが大切です。 -
はじめまして。
株式会社スクレバンクの吉岡と申します。
担当者との相性がよいことは、まずいいことと感じました。
「ただ」というところになるかと思います。
まず、販売状態(居住中、空室、賃貸中)が分からないのですが、売却活動期間としては、売主様のご意向にもよります。
時間がかかっても高く売りたい方にとっては、じっくり待っているので、決して長いとは言いません。
ただ、ご相談者様は、早く売りたいご意向があるなら、時間がかかっていると感じます。
ご意向をくみ取って、戦略的に販売活動を行っていかないと、ずるずると言ってしまいます。
5ヶ月ということは、媒介期間がそろそろ更新のころとなります。
それを踏まえて、「6ヶ月になるまでには…」と、お伝えされることはいかがでしょうか。
また、担当者あるいは会社を変える、心苦しくないタイミングは、媒介の切れるタイミングかと思います。
お悩み解消の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/04/24
- [2回答]
2101 view
不動産を売却をする際に、行う査定の依頼社数について
品川に保有している物件を売却しようと考えています。 ただ、仕事が忙しく、あまり査定に時間がとれません。何社くらいに依頼したらよいですか?
2101 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
680 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。 残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
680 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [1回答]
482 view
実家と今の価格
自分は2月に入院をして、退院後グループホームに入ったので半年以上実家に帰っていません。年末に帰るかも分かりませんが、現在は最大7人いたのですが死去や自分の一人暮らしで弟と母の二人暮らしです。家の広さや地震で崩れ放ったらかしの部屋、庭の伸びきった草木などを考慮すると、土地の価格を見てもらってそれ次第では新築にしても良いのだと思いました。ですが、こないだ相談したところ単純に良い価格なんで売りますという訳もいかなく、相続問題が大変とお聴きしました。今の家の名義は祖母ですが、認知が進んでおり、しばらく会ってないのでどれくらいか分かりません。自分の名前は言えても住所を言うことや家を売ってもいいかの了承は答えられない可能性が高いです。あまり良い話ではないですが亡くなった場合母に引き継がれると思うので今個人的に悩んでるかつ二人で住むには広すぎると思い相談しました。
482 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [3回答]
448 view
トイレのリフォームをしてくれたら買います、という買主
マンションを売却中です。 購入希望者がみつかった為、売買契約日のすり合わせをしている状態だったのですが、このタイミングで「トイレのリフォームをしてくれたらこの金額で買います」と言ってきました。 基本的に現状引渡しということで売り出していたので、困っています。 このような値段交渉?は普通のことですか?正直他の買主をみつけたいと思っています。
448 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/08/29
- [0回答]
24 view
空き家売却時の3000万円特別控除、親名義で使えますか?
母名義の空き家を売却予定ですが、母は施設に入所中です。 私が代理で手続きする場合でも、空き家特例を使えるのでしょうか。
24 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2020/05/08
- [3回答]
1856 view
35年の中古マンションをフルリノベして、売却する場合
現在、35年中古マンション(80平米、駅から8分、南向き、2F)を購入してフルリノベーション予定です。(物件:3,100万、リノベ:1,000万予算) 物件自体は、いわゆる団地っぽい雰囲気のものですが、仲介さんにも色々調べてもらい、管理は行き届いている状況で、積立金も特段問題はなさそうです。 10〜15年程度住んだ後、売却して住み替えようかと考えていますが、仮に10年後だとした場合45年程度の物件になっており、ちょうどリノベにかけた費用を除いた金額ぐらいで売却(持ち出しゼロ)できればと思っていますが、実際にどの程度の金額になりそうでしょうか? 一般的な相場や検討結果でかまいませんが、ヒントをいただければと。
1856 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 奈良県大和郡山市
-
- 投稿日
- 2019/10/22
- [3回答]
1981 view
田舎にある祖父母の家の売却について
祖父母が亡くなったため、祖父母の家の売却方法を調査しています。 田舎であるため税金はあまりかからないのですが、それでも今後利用することもなさそうであり、管理のためのコスト等から売却を考えています。不動産に関して素人であるためよく分からないのですが、売却したい場合は不動産会社を経由すべきなのでしょうか。 また田舎の一等地ではありますが、もし特定の個人の買い手が見つからない場合は、所有し続けなければならないのでしょうか。(特定の個人への売却ではなく不動産会社に売却する等様々な選択肢があるのかどうか)
1981 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
367 view
30代前半でマンションを購入しました。今が売り時でしょうか。
仕事が好きで、結婚願望もなく30代前半でワンルームマンションを購入し住んでいます。 しかしここ最近になって結婚を前提にしたパートナーができ、現在のマンションを売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。エリアは東京都中央区です。 賃貸に出す場合、素人が管理するのは難しいでしょうか。 アドバイス頂きたいです。
367 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県平塚市
-
- 投稿日
- 2019/02/08
- [3回答]
2078 view
所有している不動産(マンション)の活用方法について
手持ち不動産資産(マンション)の活用について、売却するのと、だれかに貸すのと、どちらがよいでしょうか。
2078 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/08/17
- [2回答]
68 view
大手に依頼も担当変更が多く混乱
福岡県で家を売却中ですが、大手不動産会社に依頼したものの担当者が3回も変わり、そのたびに説明が食い違っています。価格や条件の引き継ぎも不十分で、広告にも誤りが出ました。このまま任せるべきか、それとも途中解約して別の会社に変えるべきか、緊急で判断が必要です。
68 view
まず初めに、仲介会社の選択で間違えていませんか。指定の価格で早く売りたいのですよね。なぜ、早く売る方法を提示した会社を選ばなかったのでしょうか。連絡が速いこと、丁寧な対応をすることと、物件を早く売ることは関係ありません。営業マンなら誰しもすべきことです。
早く売りたいなら早く売る方法を提示した会社から、納得のいく方法を持っている会社を選ぶべきです。本質を突かないと、担当者を変えたところで同じ結果になるだけだと思います。
では、早く売るにはどうすればいいのか、まずは、どのような販売手法をとっているのかチェックしてください。チラシを撒いているなら、チラシの中のご自分の物件をチェックしてみてください。大きなチラシに複数の物件が載せられており、写真も小さく映っていませんか?目立たない=買い手がスルーしている可能性があります。同様の見方がWEBでも取れます。
スーモの一覧表示、あなたの物件は目立つ写真が載せられていますか。他の物件と比べてどうでしょう。
このように、担当者の説明がうまいとか、丁寧とか、礼儀正しいとか、目的である早く売ることとまったく関係ありません。早く売る方法をちゃんと実践している不動産会社を選びなおしましょう。