不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
 - 30代
 - 男性
 - 
            
- エリア
 - 東京都大田区
 
 - 
            
- 投稿日
 - 2024/05/30
 
 - 
            
- 更新日
 - 2024/05/31
 
 - [1回答]
 
763 view
マンションを購入したいのですが…
今のマンションが狭くなってきたので、新しいマンションを探しています。
希望は都内で4LDK、85平米以上を希望しているのですが、全く見つかりません。
4LDK自体がそもそも少なく、あったとしても築古です。
どうして最近のマンションは広くても3LDKまでなのでしょうか。何か原因があるのでしょうか。
4人家族で、一般的なファミリー世帯です。需要はあると思うのですが…
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 埼玉県春日部市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2019/06/15
 
 - [3回答]
 
2272 view
価格などについて
価格がわかりづらい
2272 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都葛飾区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/02/01
 
 - [1回答]
 
1513 view
省エネ基準適合義務化の影響
2025年4月からは省エネ基準適合義務化が開始されるという記事を読みました。 省エネ住宅は、省エネではない住宅と比較すると価格が高くなると思いますが、2025年以降の新築価格は現在の相場よりも上がるということでしょうか?
1513 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都新宿区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2019/04/02
 
 - [2回答]
 
13212 view
不動産の売買時に、複数名が同時に当事者になることは可能ですか。
不動産の売買契約を締結する際、複数名が同時に当事者となる事は可能なのでしょうか?またその際の注意点等はありますか?
13212 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都江東区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/10/22
 
 - [2回答]
 
161 view
新築マンションの内覧で欠陥を見つけてしまいました
入居直前の内覧で、クロスの浮きやドアの歪みを発見。 営業担当は「入居後に修繕します」と軽く流しましたが、本当に直るのか不安です。 既に契約済みですが、今から値引きの交渉ってできるんでしょうか? 高額な買い物なのに、泣き寝入りはしたくありません。
161 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 埼玉県川越市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/05/31
 
 - [1回答]
 
722 view
どちらの物件がおすすめでしょうか。
新築5,000万円の一戸建て(駅徒歩20分・4LDK・小さい庭付き)と、 築25年5,000万円の分譲マンション(駅徒歩5分・4LDK・15階建ての8階)ではどちらが良いでしょうか。 子供が2人(小学2年生、4歳)おり、新しく住まいを購入したいと思っています。 子供の転校は避けたいので近場で探しており、上記の物件2つで迷っています。 元々戸建てで探していたのですが、交通の便が良いマンションの方が将来的に良いのではないかと言われました。とても迷っています。アドバイスお願いします。
722 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 栃木県宇都宮市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/08/01
 
 - [4回答]
 
798 view
夫婦二人、老後のことを考えたマンション購入へアドバイスをください
40代の会社員です。妻と二人の子供がいます。 子供たちは早くに自立し、今は夫婦で戸建てに住んでいます。 私たち二人では広すぎますし、妻も家事をするのに階段を行き来するのは大変そうに見えます。 今後は二人でゆったりと過ごせるようにマンションの購入を検討していて その際に何を重視して探せば良いか教えていただけますでしょうか。 夫婦二人(妻は専業主婦です)、老後のことも考え回答をいただきたいです。
798 view
 - 
                
                  
                      
                    20代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 福島県郡山市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/03/07
 
 - [1回答]
 
544 view
祖母のマンションを購入する際の注意点は?
高齢の祖母が単身で暮らしているマンションの購入を検討中です。 検討理由は祖母の老後資金不足の為、 孫の私が一般査定額の下限価格程度で契約書も作成し購入、そのまま祖母に格安の家賃で住んでもらう計画です。 このようなケースは難しいのでしょうか? 偶々、ニーズが合い孫が投資用に格安で投資用にマンション購入。 売主が祖母、買主が孫 親族間売買を調べると難しいとの情報が多いですが 単純に考えると、孫がリースバック業みたいな存在 祖母は安心のリースバック業(孫)に売却⇒その後、孫と賃貸契約。 上記のような感じで シンプルに銀行等で投資物件購入の為のローンとか相談に乗ってもらえるもんでしょうか? 不動産業者さんに契約書を作成してもらえば、スムーズとの情報もありましたが。。 出来るだけ簡単に売買して、要するに名義変更もする為の相談先はどの業種が良いのか?アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
544 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都国立市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2019/10/25
 
 - [2回答]
 
1958 view
なるべく安い不動産を購入するために必要なこと
恥ずかしながら貯蓄があまりないのですが、不動産を購入したいと思っております。 新築には手はでないのですが、中古物件でなるべく安い不動産を探しておりますがなかなか見つかりません。 効率よく探す方法や安い物件を買う際に注意点などを教えて下さい。
1958 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 女性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 東京都中野区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/02/11
 
 - [1回答]
 
497 view
購入検討
東京都中野区でマンションの購入を検討しています。2LDK~3LDKの間取りを希望しています。 購入にあたり、以下の点で悩んでいます 予算内で購入できる物件の相場 将来的な資産価値の見込み ローンの組み方や金利の選び方 中野区内のエリアごとの住みやすさ 現在、いくつかの物件を見学していますが、なかなか決断できずにいます。専門家の視点から、どのような点を重視すべきかアドバイスをいただけますと幸いです。
497 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 男性
- 購入
 - 
                            
- エリア
 - 青森県青森市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2019/11/12
 
 - [1回答]
 
1887 view
不動産購入の際に、不利な条件で契約されないか心配です
不動産を購入するつもりです。契約をするにあたり、該当地域の購買希望不動産が二ヶ所以上です。 建物毎に特徴と情報が違うのですが、すべての情報を比較しながら判断するのが難しいし仲介者の手数料も違うようです。仲介者がすべての情報を明かさず、こちらが不利で不合理な選択をしてしまうことがある?
1887 view
 
相談先を選択してください
        
初めまして不動産売却サポート関西の本田 憲司と申します。
最近の新築マンションは用地取得費や建築コストの上昇によって一戸当たりの販売価格が比例して上がる事になります。
したがって分譲マンションの開発会社(デベロッパー)は専有面積を小さくする事で販売価格を抑える傾向にあります。
現在では75㎡~80㎡でも無理やり4LDKの間取にしているのも有ります。
また、以前から分譲マンションの主力間取は3LDKとなっているので、そもそも4LDKの間取は供給が少なかったです。
ご提案として中古マンション・85㎡以上の4LDKを不動産会社に探してもらいリフォームをするのも良いかも知れませんね。
一助になれば幸いです。