不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:2248件
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県千葉市中央区
-
- 日付
- 2025/11/09
126 view
建築中に金利が上がったら契約はどうなりますか?
土地を購入して注文住宅を建築中です。 ローン契約は「完成時点で実行」と説明されたのですが、まれにその間に金利が上がる可能性があると聞き不安になりました。 実際にこういうことはあるのでしょうか?
126 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都狛江市
-
- 日付
- 2025/11/08
71 view
駅徒歩18分の新築戸建て、資産価値としては?
予算内で購入できそうな新築戸建てがありますが、駅から徒歩18分とやや遠めです。(狛江駅) 将来売りづらいんじゃない?と言われ、悩んでいます。 長く住む予定ではいますが、将来全然売れずに負動産になってしまわないか、心配です。 またこの立地でも資産価値を維持するための方法などがあれば教えていただきたいです。
71 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 滋賀県大津市
-
- 日付
- 2025/11/08
112 view
実家をリフォームしたら、兄から勝手にやるなと怒鳴られた。
母が一人で暮らす実家の老朽化が心配で、私が費用を出してリフォームしました。 すると兄から「相続の前に勝手に動くな」と激怒。母は感謝してくれたのに、兄とは絶縁状態です。 私が勝手にリフォームしたことによって、相続で何か複雑になる可能性があるのでしょうか? 相続のことは何も考えておらず、善意でやったのですが...
112 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 日付
- 2025/11/08
55 view
二世帯住宅専用の売却窓口はありませんか
二世帯住宅を売却予定です。 1階と2階が分離していて一般的な間取りでない為、業者の人に売りにくいと言われました。 二世帯住宅専門の売却ルートなどはないでしょうか。 スムーズに売るためのアドバイスがあればお願いします。
55 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 日付
- 2025/11/08
57 view
土地を相続したが、地形が悪く売れにくい
相続した土地が傾斜地で、業者から「造成費がかかるため安くなる」と言われました。 周辺は平地の住宅街で、確かに不利だと感じます。 この地形の土地をできるだけ高く売る方法や、利用価値を高める方法があれば教えてください。
57 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都西東京市
-
- 日付
- 2025/11/08
58 view
建売住宅の品質が心配、購入前に確認できることは?
建売住宅の購入を検討していますが、完成済み物件で内装しか見られず、 基礎や断熱の品質に不安を感じています。 営業担当者からは「第三者検査を受けている」と説明されましたが、実際に自分で見て確かめたいです。 見た目は良くても、後から雨漏りや結露などのトラブルになることもあるそうで、慎重になっています。 契約前にできるだけ調べたいのですが、どういう手順で調べたら良いでしょうか。教えてください。
58 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 日付
- 2025/11/08
143 view
連帯債務より、ペアローンの方が控除額が大きいですよね?
ペアローンと連帯債務との違いが曖昧なのですが、ペアローンは双方で住宅ローン控除が使えるからお得という認識であっていますか? マンション購入予定ですが、ペアローンの選択肢を進められて夫婦で話し合っていたところ、夫から自分名義にして、連帯債務として一緒に返済していく方が良いんじゃないかと言われました。 お互い専門職についており、子供ができても正社員で続けていくつもりです。
143 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 日付
- 2025/11/07
79 view
郊外の戸建て、買い手がつかず1年が経過
郊外にある築35年の戸建てを売却中ですが、1年以上動きがありません。 価格を下げるか、リフォームするかで悩んでいます。 周辺には新築建売が増えており、競争が激しいようです。 古い家でも売れる工夫や、ターゲット層を絞った販売方法が知りたいです。
79 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 日付
- 2025/11/07
81 view
西向きマンションの需要
理想の間取りのマンションを見つけたのですが、ベランダが西向きで、夏場かなり暑そうです。 夫はそこまで気にすることじゃなくない?と言いますが、結構気にするタイプで... 西向きマンションて実際の人気はどうでしょうか?
81 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 日付
- 2025/11/07
84 view
義父に金銭の負担
妻の実家(義父の名義)を建て替え、土地を無償で借りて私の名義で建物を建て二世帯で暮らす予定です。 義父の負担で取り壊し更地にし、建物を建てますが、外構工事(カーポートなど登記すべきものはなし)は父が負担するとのこと。 この場合、外構工事が義父からの贈与にならないための要件があれば教えてください。
84 view/ 0名が回答 >>
-
- 離婚
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 日付
- 2025/11/07
63 view
共有名義のマンションを売りたいが、同意が取れない。
離婚時に元夫と共有名義にしたマンションを今も持っています。 売却したいのですが、元夫が同意してくれず困っています。 自分の持分だけを売ることは可能なのか、どんな手続きが必要か知りたいです。
63 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 日付
- 2025/11/07
84 view
売却から一年後にトラブルの連絡がありました。
1年前に戸建てを売却したのですが、買主から業者経由で「隣家との越境トラブルがある」と連絡がありました。 知らなかったですし、問題ないと思っていたのですが、私にも責任があるのでしょうか。 隣家の人の駐車スペース&花壇が越境しており、買主が越境を指摘したところトラブルになったとのことでした。 私が所有していた頃は駐車場はなく全て庭でしたので、、、困っています。
84 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 日付
- 2025/11/07
71 view
駅近マンションと郊外戸建てで迷っています。
家族3人で住まいを探しています。子供は4歳の年中です。 駅近の中古マンション(徒歩3分・60㎡)と、郊外の新築戸建て(110平米)のどちらを選ぶか悩んでいます。 資産価値を重視するならマンションですが、子育て環境を考えると戸建ての方が... 夫は長く住むわけだし、将来のことより今これからの生活を考えると絶対郊外戸建て!と譲らず、私は今後戸建ての需要は少なくなってくるだろうからマンション派でわかれています。 いくら話しても平行線の為、こちらに相談させていただきました。 もしプロの方が子育て中に家を買うなら、どちらが良いと思いますか?
71 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 日付
- 2025/11/07
78 view
築30年戸建て、土地として売るべき?
築30年の戸建てを所有しています。子どもも独立し、将来的には売却してマンションに移ろうと考えています。 ただ、建物の老朽化が進み、解体して更地にした方が良いのか悩んでいます。 不動産会社によって「古家付き」「土地」と査定方法が違い、価格も300万円ほど差が出ました。 土地として売った方が結果的に手取りが多くなるのか、解体費を考えるとどちらが得かわからず、アドバイス頂けますか。
78 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 日付
- 2025/11/06
83 view
角部屋or最上階、どっちの方が需要がありますか?
中古マンションで角部屋(12階建ての7階)と最上階(角部屋ではない)のどっちを購入するかで迷っています。 価格差は200万円で最上階の方が高いです。 個人的には角部屋派ですが、最上階の方が将来高く売れやすいのでしょうか。 眺望はやはり最上階の方が良いです。
83 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 日付
- 2025/11/06
88 view
修繕後に売った方が高く売れるのでしょうか?
住んでいるマンションが来年大規模修繕の予定です。 子供の進学に伴い住み替え予定なのですが、修繕前か修繕後かで売却金額にどの程度差が出るのでしょうか。 かなり出るのであればタイミングを見たいと思っています。
88 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2025/11/05
101 view
周りのマンションより査定額が低い理由
3LDK70平米、築12年のマンションに住んでいます。 住み替えを検討しているのですが、我が家より築年数が古く、立地も悪いマンションが大体5,000~6,000万ほどで売り出されているのに対し、我が家の査定額は4,800万ほどでした。 不動産会社に理由を聞いても、周辺マンションの成約事例に基づいて試算したと言っていますが、どうにも納得できません。 周辺マンションは大規模マンションが多いので、管理人に依頼すれば宅急便が頼めたり、共用設備が充実していたりはあります。(当マンションはありません) このマンションは売出されることがほとんどなく、直近でも3年前に一部屋出たくらいなので、今の相場だと出しづらいということはあり得ますか? せめて5,300万以上で売り出したいと伝えると、微妙な反応でした。他の業者に変えた方が良いでしょうか。
101 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 日付
- 2025/11/05
76 view
上階の売出価格を気にせず高く売り出すのはNGでしょうか
15階建てマンションに住んでいます。現在15階と2階が売り出されており、15階が6,980万、2階が4,200万です。 うちは9階なのですが、正直リフォームもちょこちょこしてあり状態が綺麗なので、6,800万円程で着地したく、6,980万で売り出したいのですが無謀でしょうか。 15階は写真を見る限りリフォーム歴はなさそうでした。
76 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 日付
- 2025/11/05
114 view
新築か中古リノベか、、、
夫婦共働きで年収は合計900万円。3LDKのマンション購入を検討しています。 新築は7,000万円台で予算オーバー、中古なら5,000万円前後で買えそうですが、リノベーション費用を含めると迷います。 資産価値の維持を考えると新築の安心感も捨てがたいです。 将来的な売却まで考えた場合、どちらが良い選択なのでしょうか、、、、。専門家目線でアドバイス頂きたいです。
114 view/ 2名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 日付
- 2025/11/05
90 view
団信の種類が多すぎて迷う
住宅ローン契約前に、団体信用生命保険のプラン選びで悩んでいます。 がん50%保障や全疾病型などがありますが、金利上乗せとのバランスが分かりません。 32歳、今まで大きなケガ・病気はありません。家族にも大きな病気をした人はいません。 実際どのタイプが多いのか、加入率や注意点を知りたいです。
90 view/ 2名が回答 >>
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()