不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/10/13
-
- 更新日
- 2024/10/15
- [1回答]
261 view
子育てに向いている住居とは
子育てに向いている住居とは
マンションの2LDKに住んでいます。
子どもが2人いるのですが、近い将来、一人一部屋を用意しようとすると手狭な為、住み替えを検討していますが、学区が変わらないエリアで絞るとマンションの場合はグレードを下げなければならず、戸建ては庭なしの3階建てしかありません。
セキュリティや防災面でも安心なマンションを希望していましたが、今よりかなり古いマンションしかない為、戸建てにしようか悩んでいます。
一番気になるのはセキュリティ面です。玄関をあけたらすぐ公道、窓も多く侵入経路が多い、ゴミ出しも24時間ではなく指定の曜日、、、、
マンション住まいに慣れていると色々と気になり、とても不安です。
子ども的には自分の部屋ができる!と大興奮です。
住めば都、となるものでしょうか。背中を押してください。
-
ご相談を拝見しました。
「住めば都」との考えは、ある意味で正しく、またある意味では正しくないと言えます。特にマンションと戸建ては建物的特徴だけではなく、様々な点で違いがあります。相談者様が指摘するセキュリティ面やゴミ出しなどの利便性はその最たるものでしょう。
しかし戸建には、土地が共有持分ではないことによる資産性、上下階の「音」に悩まされないなどの優位性が存在します。何を重視するかによって価値観が異なるため、どちらが良いと断定することはできません。
一枚の紙を半分におり、戸建てに転居した場合のメリットとデメリットをそれぞれ書き出し、個数の多い方を採択するのはよく用いられる方法です。
私見ではありますが、住宅は当人より家族の幸せを得るため購入されていると感じます。転居により家族の笑顔が増えるなら、それを理由として決断するのも一つの方法です。
以上、多少なり参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/02/05
- [1回答]
115 view
自宅兼民泊も可能な物件
転勤族ですが、帰るのは大阪になりますので大阪で考えております。いない期間民泊で貸し出せる場所を探しております。
115 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/08
- [2回答]
36 view
中古マンション購入~リノベの流れは複雑ですか?
中古マンションを購入してリノベーションをし、 自分の好みの住まいにしたいな、と漠然とした夢があるのですが、 中古リノベの場合、どのタイミングで誰と何を決めていくのが正解なのでしょうか? 流れは複雑ですか? 引き渡しからなるべく早く入居したいのですが、 契約から設計・施工・完成までのスケジュール感が全く掴めません。 教えてほしいです。
36 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
198 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
198 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [1回答]
293 view
港区内で住み替えたい
5年前に港区で購入した1LDKのマンションに妻と2人で暮らしていますが、来年出産予定のため、より広い住居への住み替えを検討しています。※現在築26年 理想は港区内で3LDK以上の中古マンションを購入することですが、予算が7,000万円程度と限られているため、難しいかもしれません。 一方で、通勤の便利さから港区を離れたくないという思いもあります。 現在のマンションは、購入時に3,500万円でしたが、最近の不動産相場を見ると4,000万円程度で売却できそうです。 ただ、住宅ローンの残債が2,000万円ほどあり、売却益を新居の頭金に充てられるか不安です。 また、妻は産休・育休後にパートタイムで働く予定ですが、収入が減ることで住宅ローンの審査に影響が出ないか心配しています。
293 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2024/05/23
- [1回答]
640 view
現状渡しで中古マンションを購入しました
先月、リノベーションをするつもりで築25年の中古マンションを購入しました。 売主から部屋に残っている大型家具などは撤去してもらうという約束でしたが、エアコンは比較的新しいものだった為、置いていってもらう予定でした。 しかし、先日エアコンも含めて売主が処分してしまった(新居にもっていってしまった?)と仲介業者を通して知らされました。 エアコンはついているつもりで購入している為、正直売主にエアコンの設置をお願いしたいのですが、対応してもらえるのでしょうか。4台あったはずのエアコン全てがなくなってしまったようで、かなり痛手です...
640 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/05/08
- [3回答]
3353 view
フラット35のニュースを受けて
フラット35の利用を検討していましたが、 このニュースを受けて、不安を覚えています。 専門家の方から見て、どのように捉えているのでしょうか? 「フラット35」投資用に不正利用か 国交相が調査指示 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44498140X00C19A5EE9000/
3353 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市原市
-
- 投稿日
- 2024/04/05
- [5回答]
4178 view
専業主婦はマンション購入する際に、住宅ローンは組めますか?
子供たちが独立し、夫と2人で暮らしていましたが、一昨年夫が亡くなりました。 私は車が運転できない為生活がしづらくなり、また家も1人で暮らしていくには広すぎる為、交通の便が良いマンションに住み替えを検討しています。 夫が残してくれた預貯金と現在のマンションを売却した資金を基にマンション購入を検討しているのですが、一括で購入できるほどの余裕はない為、住宅ローンを組んで購入したいのですが、専業主婦の私名義で住宅ローンは組めるのでしょうか。 将来施設などに入る際には売却したいと思っています。
4178 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県上尾市
-
- 投稿日
- 2024/02/25
- [1回答]
456 view
将来の家計プランについての相談です。
27歳夫婦、地方在住。将来の家計プランについて悩んでいます。 現在、月々の賃貸費用は8万円。将来的に家族を増やす可能性も考慮し、 賃貸かマンション購入か迷っています。 夫の手取りは20万で、頭金として300万程度の貯金があります。 子供が生まれた際の生活費や教育費も含め、賢い選択を教えてください。
456 view
-
その他回答
- 購入
-
- エリア
- 静岡県掛川市
-
- 投稿日
- 2021/12/06
- [2回答]
2907 view
中古住宅を購入したが相手方が引き渡してくれない
2021年3月に家族3人で住む中古住宅を購入しました。購入時、銀行で購入代金の残額を決済し所有権の移転登記も済ませました。ただ相手方の新築に住み替えるまでの間は家賃を少し頂くことで、引き渡しを猶予する旨の覚書を交わしました。当初、2021年11月には引き渡してもらえる話(口頭約束)だったので契約しましたが、12月になっても新築着工しておらず、相手方は2022年1月に着工し同年6月に引き渡せることを仲介不動産業者を通して聞きました。ただ国、県、市の補助金の申請中(ずっと半年以上申請している)で 申請中に着工すると補助金が下りないことがあるため、着工できないことを話しています。わたしたちは契約を解除することは全く考えておらず、そのことを仲介不動産業者に伝えました。家賃を2022年2月分から引き上げないと間違いなく破産するので、12月に2022年6月末日まで引渡しを猶予する旨、家賃の引き上げを載せた覚書を交わす予定です。購入金額の決済と所有権移転登記を済ませてから1年3か月も経つが、本当に引渡ししてくれるのか、12月6日現在の覚書では新築して住み替えるまでは猶予することになっているので(なんでこのような内容でサインしてしまったのか後悔しています)新築するまでは引き渡しに応じないのか、弁護士にも確認しましたが、覚書のこの内容では裁判しても相手の主張(新築するまで引渡ししない)が通ってしまう可能性もあると仰っていました。どうしたら引き渡してもらえるのでしょうか。長文になり申し訳ございません。アドバイス宜しくお願いいたします。
2907 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1136 view
一軒家を新しく購入を考えています
今まで低価格の賃貸で頑張って貯金してきまして、頭金も目標額まで貯めました。不動産屋を巡って物件をみているのですが、私は中古の一軒家を考えているのですが、妻は新築を見て以来、新築にこだわるようになっております。不動産屋さんも新築を進めてくるようになったのですが、少しづつ当初の予算より高い物件を進めてくるようになりました。初めに伝えた予算より大きな買い物を進めてくるので、少し不安になっております。予算オーバーの物件を進めてくる不動産屋は珍しく無いのでしょうか?
1136 view