不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/14
-
- 更新日
- 2024/11/14
- [2回答]
774 view
戸建て購入で失敗した者です。
戸建て購入で失敗した者です。
住んでみて多方面ですごく大変な思いをしました。
隣の住まいとも距離がすごく近くてプライバシー面でストレスも感じています。
家具を全部つけてでもいいから早く売却して引越したいです。
次は中古マンションで購入しようと考えています。
そこで不動産会社の選び方についてアドバイスをいただきたいのですが
地域密着型の不動産会社はどのような特徴がありますか?
管理面で柔軟なイメージがあるのですが…
次は気楽に過ごせるような住まいを希望しています。
-
ご質問について拝見いたしました。
お気持ちお察しいたします。
不動産会社の選び方についてご助言させていただきます。
・広告(特にSNS広告やHP等のインターネット広告)に力を入れている。
〇今の時代はやはり集客もインターネット集客がメインです。このインターネット広告に力を入れている不動産会社は一定の販売力があるのではないかと思います。また、HP等が整えられている(物件情報が正確)となおのこと信頼度が上がるかと思います。
・担当者のレスポンスが早い
〇迅速にレスポンスしてくれる担当者は、そのお客様に真摯に向き合っているといえます。また、人気の物件は掲載後1日もたたずに商談が入ってしまうこともあります。そのため担当者のレスポンスは非常に大事な部分かと思います。
・地域密着型の不動産会社はつながりが多い事が強み
〇地域に精通した情報提供やネットワークが豊富であり、
〇地域の名所やグルメ、イベント、治安、周辺環境、住みやすさ、街の歴史、過去に起きた災害、穴場の買い物スポットなど、そのエリアに関する多くのことを知っています。
〇地元の人々とのネットワークが強いため、他の不動産会社では見つけられないような物件情報や、オフマーケットの物件も紹介してもらえる可能性があります。
売却も購入も信頼のできる地域密着型の不動産会社に任せるのが安心かと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/04/05
- [1回答]
2443 view
シングルマザーの不動産購入について
シングルマザーですが、このまま賃貸よりも不動産を購入した方が良いか、悩んでいます。どのように考えたらいいでしょうか。
2443 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/09/17
- [0回答]
280 view
ブリリアの管理費の高さは見合う価値であるのか
気に入った物件の管理費が月2万円以上。 ラウンジやコンシェルジュサービスは魅力ですが、普段あまり使わないかも…と思うと割高に感じます。 ブリリアの管理費は他のブランドマンションに比べて相場的に高い方ですか?
280 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県吉川市
-
- 投稿日
- 2024/02/14
- [3回答]
857 view
戸建ての購入と地震などの災害について
30代夫婦です。大きな地震が発生するたびに、家の購入をどうするべきか踏みとどまっています。地震や洪水などの災害は腹をくくって家を建てるしかないのでしょうか?
857 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県戸田市
-
- 投稿日
- 2025/01/03
- [1回答]
544 view
母子家庭のマンション購入での注意点ややるべきことなど、アドバイスください。
・母子家庭 ・子供は18歳と成人した息子が二人 ・フルタイムのパート勤務(5年勤務しています。医療事務です。) ・年収は230万見込み ・1500万の物件を購入したい こんな私でもマンションを購入することはできるのでしょうか。 一人での住まいとして購入したいのですが 購入できても自分が倒れたり、何かあった場合息子たちの負担にならないかは 心配なのでそこへの対策もしながら考えたいです。 購入前・購入後の注意点、やるべきことなど教えていただきたいです。
544 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1934 view
独身での不動産購入について
現在は賃貸マンションに住んでますが、次の更新時は分譲マンションを購入したいと思っています。 ただ、現在は独身なので、今後結婚したときに購入したマンションに住み続けるのかわかりません。分譲マンションを賃貸に出すことはできるのでしょうか?
1934 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2019/02/02
- [2回答]
2825 view
購入した土地が都市計画道路の予定地だったので契約解除したい
家を建てるつもりで買った宅地が都市計画道路の予定地となっているようです。 契約を解除して、払ったお金を取り戻すことはどうすればできますか?
2825 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都青梅市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [2回答]
2286 view
購入したマンションが不満です。
我慢して住み続けなければならないのでしょうか?
2286 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/08/09
- [2回答]
291 view
初期費用が想像以上で不安に。普通ですか?
1歳の子供がいる共働き夫婦です。都内で中古マンションの購入を検討しています。 物件価格は5,000万円なのですが、初期費用として300万は見ておいた方が良いと言われました。 仲介手数料、登記費用等ある程度は覚悟していましたが、火災保険や管理費の前払い分等細かい出費が多く、 それに加えて引っ越し費用や家具・家電の新調など考えると想定よりかなりかかってきそうです。 300万どころか、400万で収まるかもあやしいです。初期費用として、この金額は普通ですか? 初期費用として200万ちょっとを考えていたので、不安になっています。
291 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/11/12
- [1回答]
2435 view
近隣トラブルにおける同一マンション内での住み替えについて
先日、真夜中に突然自宅のマンションのドアを強く叩かれるといった近隣トラブルがありました。その件に関して管理会社に相談したのですが、なかなか取りあってもらえないため、住み替えを考えています。 しかし、今住んでいるマンションの立地や環境はとても良く、他へ移るのはもったいないと感じているため、同じマンションでの未入居の物件に住み替えをしたいと思っています。 この場合、近隣トラブルがあり、相談したにも関わらず、管理会社に2ヶ月以上取り合ってもらえないことなども含めて、値引き交渉をしたいと思っています。その場合、どのくらいまで値引き交渉できるものなのかを知りたいです。 宜しくお願いします。
2435 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [2回答]
656 view
38歳で、40年ローンは無謀でしょうか
小学生1人を育てる共働き夫婦です。 私は年収500万、妻は年収270万です。 賃貸に住み続けていましたが、家賃改定が続き、中古でいいから家を買った方が良い、という話になっています。 先日見てきた物件は4,200万円で、今は40年ローンもあるとおすすめされました。 毎月の支払いが少なるなるのは魅力ですが、この年から40年ローンはリスクが高くないでしょうか。 組むだけ組んで、住宅ローン控除がなくなったら繰り上げ返済をしたら良い、と言われましたが、実際のところどうなのか、プロの意見を伺いたいです。
656 view
相談先を選択してください
不動産会社選びについてのご質問ですね。
選び方で重要な点は取扱い物件数を確認したらよいかと思います。
地域密着で行っている会社は取扱い件数も多いよ思います。
不動産取引の場合、むしろ地域密着でなければ出来ないです。
案内や物件調査、物件管理など遠方で遠隔業務では対応不可の事が多いです。
地域で取扱いが出来ない会社が地方案件も取扱う傾向にあります。
WEBサイトなどを見て判断された方がいいかと思います。