不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/11/13
-
- 更新日
- 2024/11/16
- [5回答]
360 view
マンション購入の際に内覧で気をつけるポイント
中古マンションを内覧する際の注意点をご教示いただきたいです。
新築と比較して、なかなか物件のいいポイントを掴めません。。
ちなみに中古マンションは
お部屋のクリーニングや壁紙交換などは一般的していただけるものでしょうか?
-
はじめまして。イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
「中古マンションの内覧で確認すべきポイント」と、
「新築と比較しての注意点」を踏まえた内容を以下にまとめました。
【中古マンション内覧の際に注意するポイント】
1. 建物全体の状態を確認
・共用部分
エントランスや廊下、エレベーターの清掃状況や傷み具合をチェック。
ゴミ置き場や駐車場の整備状況も確認しましょう。
管理が行き届いているかがわかります。マンションは管理状況の確認が非常に重要です。
・外壁や屋上
外壁にひび割れや剥がれがないか、目視で確認。
屋上の防水工事の履歴があるか(築年数が進むほど重要)。
2. 専有部分(部屋)の状態を確認
・水回り
キッチン、浴室、洗面所、トイレの水漏れやカビ、腐食の有無。排水の流れや異臭がないか。
・壁や天井
シミや剥がれがないか。雨漏りの痕跡がある場合は要注意。
壁の厚みや防音性能も質問してみるとよいでしょう。
・床
傷やきしみ音の有無。
傾きがないか(ビー玉を転がして確認するのも一案)。
・窓や扉
サッシの状態や鍵のスムーズさ。
結露の痕跡や断熱性能の確認。
・配線やコンセント
十分な数があるか、古い配線が露出していないか。
3. 周辺環境のチェック
・日当たり、通風
実際に部屋に立ち、日差しや風通しを体感。
・騒音や匂い
外部からの騒音(電車・車・工場)や周辺の匂いに注意。
・近隣の施設
スーパーや病院、学校、公共施設の位置を把握。
4. 管理状況の確認
管理費や修繕積立金の妥当性。
大規模修繕の履歴と今後の計画。
管理組合が活発かどうか(議事録を確認できる場合あり)。
5. 資産価値のチェック
同じマンションの売出し事例や過去の取引価格を調べ、相場感を把握。
将来的にリセールしやすい立地かどうか(駅近や治安の良さが重要)。
【新築との比較における注意点】
・設備の状態
新築は最新の設備が入っていますが、
中古の場合はリフォームや交換が必要な場合があります。
エアコンや給湯器などの耐用年数を確認し、交換費用を見積もる。
・修繕計画
新築は計画が立ち上がったばかりですが、中古は過去の修繕履歴や次の修繕予定が重要です。
・見えない部分のリスク
新築は保証が手厚い場合が多いですが、中古は既存不適格や瑕疵(欠陥)リスクに注意。
【お部屋のクリーニングや壁紙交換について】
・クリーニング
売主側で簡易的にお掃除を行うケースが多いですが、徹底的なクリーニングは購入者が行うことの方が多いかと思います。
・壁紙交換
「リフォーム済み物件」として販売される場合、壁紙交換や床の張り替えが完了していることがあります。そうでない場合は、購入者が費用を負担して交換するケースが一般的です。
【まとめ】
中古マンションは新築に比べて状態の差が大きく、細かく確認する必要があります。
ただし、内覧時に気づいた点を交渉材料にして値段交渉やリフォーム条件を引き出せるのも利点です。また、気になる部分は専門家に依頼するのもおすすめです。
物件を購入した後、クリーニングやリフォームを自分好みにカスタマイズすることで、
新築に近い魅力ある空間を作ることも可能です。
博多区の不動産購入であれば、
お気軽に、お声がけ下さい。
イエステーション博多店 ㈱コムハウス -
中古マンションは新築プレミアムがはがれていますので、割安に購入できるのが強みです。しかし、築年が古い物件ですと、ローン期間が短くなる場合があります。通常、住宅ローンは35年ですが、新築マンションの耐用年数が47年ですので35年が適用されます。ところが築30年経過している場合、耐用年数切れまで17年しかありません。この耐用年数は償却額の計算で使用される数値で、実際に47年経てば使えなくなるというものではありません。むしろ100年コンクリートをうたうマンションも多くあります。しかし、金融機関によっては耐用年数をよって融資期間を区切るとことがあります。区切らない場合でもその分個人の信用力で補っているため、金利が高めに設定される可能性があります。
中古マンションは、既に住民がおられるので、周辺環境のチェックを忘れないようにしてください。特に、音と振動は要チェックです。上の階に小さなお子様がいると、ドンドンという音が響くかもしれません。売主様に聞いてみてください。
また、修繕積立金の積み立て状況も要チェックです。
住民の質も要チェックです。建築時には子育て世代がメインターゲットであった場合、20年も経つと子供も別居して高齢者ばかりというマンションは多くあります。世代が違うと何かと問題が出る場合があります。
まれですが、壁紙やクリーニングが売主様側でなされている場合、当然価格に上乗せされていると考えるべきです。汚れている部分等があれば、価格交渉の材料にしてもよいと思います。 -
ご相談内容を拝見させて頂きました。
中古マンションの売買の場合、原則は現況有姿となり、売主様の負担でハウスクリーニングや壁紙の交換は行っておりません。
また、中古マンションを購入する場合、新築マンションと異なり、一部のリフォームが必要になってくることなど、ご検討される方によって費用は変動してきます。
物件毎に費用がその都度変動することもあるため、住宅ローンを含めた資金計画と物件価格以外でかかる費用をきちんと把握しておくことは必要です。
物件の内見をされる際の注意点と把握しておきたいことは、大きく分けると下記のようなものがございます。
・陽当り、風通し(時間によって変わるもの)
・リフォームが必要な箇所とその概算金額
・マンションの管理運営をしていくうえでの計画や現状の内容
・生活用品のお買い物ができるお店(スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど)
・マンションの居住者(居住者間でトラブルなどは起きていないかなど)
・周辺の建物の建築計画(例えば数年後に目の前に建物がたってしまう、など)
こちらのようなことに関して、基本的には営業スタッフに確認を取ればすぐにわかる事ですので、たくさん質問しても全く問題ございません。
ご不明な点やご不安な点は営業スタッフに積極的に質問、相談をする方が良いと思います。 -
築年数や修繕履歴や大規模修繕の予定、周辺環境、は確認されたほうが良いかと思われます。
室内の壁紙の交換やハウスクリーニングは基本行われません。
中古のものであれば現状渡しが一般的であると思われたほうが物件探しの基準が変わるかもしれませんね。また、場合によってはハウスクリーニングのみしてくださるケースはありますので気に入ったマンションがあればご相談されても良いかと思います。 -
ご相談を拝見しました。
まず、外的な部分として築年数、耐震性、大規模修繕(修繕計画により履歴を確認)、外壁や共用部の状態(ひび割れや漏水など)、周辺環境、管理体制などは確認しておきたいものです。
室内についてはクロスの汚れ具合やキッチン、浴室、トイレなどの設備状況のほか、バルコニーからの眺望も確認しておきたいものです。また、隣家や上下階からの「騒音」などを巡って問題が発生したことがないか質問しておくとよいでしょう。その点については、営業担当に質問するより、自ら管理事務所へ出向きヒアリングしたほうが確実かもしれません。その際は同時に、管理組合の運営状況、修繕積立金の額などを質問されるとよいでしょう。
「クリーニングや壁紙交換などは一般的にしていただけるものでしょうか?」とのことですが、常識的な清掃は行われる可能性も高いでしょうが、通常はクリーニングまで行われません。同様に、クロスの交換についても、リフォーム後引き渡しなどの条件が付されていない限りは行われません。
現状渡しが基本であると理解しておきましょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
2566 view
リビングの広いマンションが少ない
現在マンションの購入を考えており、物件を探しています。 ただ、希望する物件がなかなか見つからずに困っております。 リビングが30平米以上ある(2LDK以上)マンションってないものでしょうか。
2566 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/06/25
- [1回答]
675 view
買いなのか、買いではないのか
不動産に勤めてる方が、自身の住まいとして選ぶマンションが知りたいですね ・葛飾区 ・足立区 ・江戸川区 ・八潮市 ・草加市 ・三郷市 ・松戸市 ・市川市 あたりで検討してます。 築15年以内 ペット可 70平米以上
675 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [2回答]
187 view
50代でマンション購入を考えているのですが、やることを教えてください。
50代、小さな会社ですが土木業で社長をしています。 子育ては妻にまかせっきりでしたが、最近落ち着いていて 会社のほうも安定して仕事が入ってきている状態です。 年収は500万ほどです。 妻と今後、老後まで住むマンションを買いたいねなんて話していて、 ですがもう50代ですので、住宅ローンとかは通るのでしょうか。 2人で住めるような1LDK.2DK.2LDKでの間取りが良いです。 まだま2人とも元気ですが、購入するとき気を付けたほうがいいことや やるべきことなど教えていただけますでしょうか。
187 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/05/31
- [1回答]
398 view
どちらの物件がおすすめでしょうか。
新築5,000万円の一戸建て(駅徒歩20分・4LDK・小さい庭付き)と、 築25年5,000万円の分譲マンション(駅徒歩5分・4LDK・15階建ての8階)ではどちらが良いでしょうか。 子供が2人(小学2年生、4歳)おり、新しく住まいを購入したいと思っています。 子供の転校は避けたいので近場で探しており、上記の物件2つで迷っています。 元々戸建てで探していたのですが、交通の便が良いマンションの方が将来的に良いのではないかと言われました。とても迷っています。アドバイスお願いします。
398 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/09/27
- [1回答]
369 view
マンション所有者の節税対策に関する相談
5年前にマンションを購入しました。 最近、税金の負担が気になり始め、アドバイスをいただきたいです。 マンションのリフォームや修繕を行う際の税制優遇措置はありますか? 住宅ローン控除の適用期間が終わった後の新たな節税方法はありますか? 長期的な視点でのアドバイスをいただけますと幸いです。
369 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1734 view
マンション購入
転勤族のマンション購入例を教えて下さい
1734 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/07/18
- [1回答]
373 view
四谷三丁目付近のマンションの資産性
四谷三丁目付近のファミリータイプのマンションを購入予定です。 現在妻が妊娠中の為、通勤圏内で妻の実家からのアクセスも良い四谷三丁目付近を検討していますが、将来は住み替えの可能性もあり、このエリアのマンションの資産性について伺いたいです。
373 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [2回答]
114 view
新築マンションとリノベマンションで迷っています。費用的にはどうですか。
マンション購入を考えているのですが 最近のリノベマンションがすごすぎて、とても魅力を感じています。 新築も綺麗ですし、メリットはたくさんあると思うのですが 費用的に低いのはどちらでしょうか。 人によると思いますが、大体の相場感など分かりますでしょうか。 探しているのは2LDK、65平米以上、駅からの距離は気にしません。
114 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2025/01/01
- [2回答]
244 view
住所ローンの返済がきつく、売却を検討しています。任意売却について教えてください。
5年前に購入したマンションの住宅ローン返済が厳しくなり、売却を検討しています。 現在、収入が減少しており、ローンの滞納が続いているため、このままだと競売にかけられる可能性があると金融機関から通知を受けました。 競売を避けるために任意売却という方法があると聞きましたが、具体的にどのような手続きが必要で、どのタイミングで動けばいいのか分かりません。 また、任意売却と競売ではどちらがメリットが大きいのか、例えば残債務や信用情報への影響なども気になります。 どちらの場合も普通の不動産会社で良いでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。 家族に負担をかけず、できるだけスムーズに解決する方法を知りたいです。ちなみに近所、身内に知られない方法もあれば教えてください。
244 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1788 view
中古マンションを購入して、リフォームやリノベーションをしたい
リノベーション・リフォームで失敗しないためには、どのような事に気を付ければ良いですか?
1788 view