不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
-
- 更新日
- 2024/12/20
- [3回答]
624 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。
場所がかなり田舎で、築50年以上です。
取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
-
-
田舎物件に査定額など当てにはなりません。流通量が少なすぎ、金額云々以前に購入者がいるかどうかの方が問題だからです。
査定書取得の目的は査定書に付属する周辺物件の売買状況です。頻繁に売買されているのか、滅多にないのか、売買事例の単価を見てください。極端に大きい数字は新築など特殊事例だと思いますので除外してください。
査定額は契約獲得のため数字を盛ってきますが、事例までいじることはないと思います。
コレで売れそうかどうか、売れるならいくらぐらいか検討がつきます。
築50年でもついこの前まで親御さんがお住まいだったということなら、住めない状態ではないのでまず壊さずに売りに出されてはいかがでしょう?あまり安いと業者も嫌がります。スーモなどは掲載料を業者から取るので、安すぎる物件は載せたくないのです。その場合、AD(エーディ 広告料)を払うので、と言って自腹を切って載せてもらうというてもあります。
需要の無いところに価格はつきませんが、不動産はたった一人、買いたい人がいればいいので、しばらく(1年など)粘ってみてください。 -
ご相談を拝見しました。
田舎の古民家は一定の需要がありますから、まずはエリアの不動産業者に依頼して査定を行い、売却活動を開始すれば良いでしょう。
ただし、古民家取引に積極的な業者を選定する必要があります。インターネットで古民家売買を積極的に行っている業者を探し、信頼できる業者を探しましょう。また、販売を開始しても長期間売れない可能性もあることから、「みんなの0円物件」に登録するなど、無償譲渡も併せて検討すると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県川西市
-
- 投稿日
- 2021/09/11
- [3回答]
2059 view
市街化調整区域の土地の価格を教えてください
川西市の土地(市街化調整区域内)の売却を考えています。不動産会社に一般的な価格を教えてもらいましたが、高くても300万円程度との回答でした。複数の会社が同程度の回答のため、一般的な価格としては妥当 だと思います。 ただ、現在土地を貸しており年150万円の借地収入があります。借地契約がずっと将来も続くかはわかりませんが。 こういう場合、土地の価値を査定する方法 あるいは参考になる事例があればお教えください。
2059 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/13
- [3回答]
284 view
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい? 博多駅近くの築20年マンションを売却予定です。 仲介か買取かで迷っていますが、最近は再開発の影響で買取価格が上がってるという噂も…本当なんでしょうか? ただ、仲介で時間をかければもっと高く売れる可能性もあるかと思うと決断できず…。 福岡市内のように再開発が進んでいるエリアでは、どんな売り方がベストなのでしょうか。
284 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県鶴岡市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [1回答]
570 view
父の家を売却
離れた父の家を売却しようと考えています。(新幹線で3時間~4時間) 私の住んでいる地域から父の家は遠く、何度もいけないですし時間をかけることもできません。 この場合は不動産屋さんに任せて売却までやってもらうことは可能なのでしょうか? 出来た場合、デメリットやどのような問題が起こるのか教えてください。 私の地元でも、実家(?)でもありません。子供が独立した後父が購入した家になります。 父は生きておりますが、膝の治療と高齢のため、私の住まいの近くに賃貸を借り暮らす予定です。
570 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/11/07
- [0回答]
1 view
郊外の戸建て、買い手がつかず1年が経過
郊外にある築35年の戸建てを売却中ですが、1年以上動きがありません。 価格を下げるか、リフォームするかで悩んでいます。 周辺には新築建売が増えており、競争が激しいようです。 古い家でも売れる工夫や、ターゲット層を絞った販売方法が知りたいです。
1 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
- [2回答]
255 view
東京都で母がリースバックを希望…この選択で安心できる?
東京都の実家をリースバックで手放すか迷っています。母が高齢で「この家から離れたくない」と言っていますが、契約後に出て行かざるを得なくなるケースもあると知り、不安で仕方ありません。業者には曖昧な説明しかされず、母の残りの人生に関わる判断だからこそ、冷静な助言をお願いしたいです。
255 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [1回答]
522 view
マンションを売却したら、国民健康保険料が高くなるのは仕方ないのでしょうか
自営業です。 年末に母が亡くなり、実家のマンションを売却しようと思っています。 マンション売却後、売却益によっては私の来年の国民健康保険料がかなり高くなりそうなのですが、 これは仕方のないことなのでしょうか。 所得控除できる制度などがあれば教えて頂きたいです。
522 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/11/05
- [0回答]
19 view
二世帯住宅専用の売却窓口はありませんか
二世帯住宅を売却予定です。 1階と2階が分離していて一般的な間取りでない為、業者の人に売りにくいと言われました。 二世帯住宅専門の売却ルートなどはないでしょうか。 スムーズに売るためのアドバイスがあればお願いします。
19 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/29
- [3回答]
568 view
バルコニーからの眺望が完全に塞がれたことで、売却に影響が出ています
10年前に購入したマンションを現在売却中です。 駅から徒歩7分、日当たりも良く、南向きのバルコニーからは以前まで低層の戸建てが広がる開放的な眺望が売りでした。 しかし、1年前に目の前の土地に10階建てのマンションが建ち、リビングからの景色と日差しが大きく遮られてしまいました。 当然ながら、売却活動では「眺望が悪い」「圧迫感がある」と指摘され、価格交渉にもつながっています。 買主の内見中にも「この建物がなければ完璧なんですけどね」と言われることも多々あります。 管理会社には文句を言う筋合いもなく、建築確認上も違法性はありません。 ただ購入時は眺めの良さが一番の魅力だった為、資産価値の下落にどうしたらいいのか悩んでいます。 無理な値引きに応じず、納得した売却がしたいです。 他に売りポイントを出していきたいのですが、、、どんなところに価値を感じるものでしょうか
568 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/07/09
- [1回答]
450 view
タワマン低層階は値下がりしやすいですか?
5年前にタワーマンションの低層階を購入しましたが、住み替えを検討しています。 最近は高層階ばかり人気で、低層階だと価格交渉で大きく値引きされると聞きました。 本当にそこまで差が出るのでしょうか? 眺望は確かに劣りますが、エレベーターの待ち時間が早かったり忘れ物も比較的すぐ取りにいけるのでメリットもかなりあると感じますが、高層階より安く値段設定しないといけないのでしょうか。
450 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/10
- [4回答]
1008 view
不動産会社の選び方を教えてください
マンションを売却する際、仲介業者の選定が重要だと聞きました。 信頼性や実績だけでなく、料金体系や契約条件も考慮すべきでしょうか? また、具体的に優れた不動産仲介業者を見極めるためのポイントを教えてください。
1008 view
相談先を選択してください
『オーダーメイドの提案と物件の特徴を活かした販売力でお客様に貢献』
大分で売主専門に対応させていただいている不動産会社です。
大分県でも実家である家が空き家になってしまうというご相談をいただきます。
田舎であると査定金額を出しずらいことがありますので、手放せることをゴールとしてお考えになり、『空き家バンク』や『いえいちば』などの売主と買主が直接交渉の出来るプラットフォームを利用してみてはいかがでしょうか。
また、宅建協会が行なっている空き家相談なども利用してみてください。
水が綺麗な場所であったり、古民家は都会の方が移住して自給自足で生活する拠点になる可能様あると思います!
時間がかかることは予測されますので、お早めに行動されることをオススメします!