不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 三重県四日市市
-
- 投稿日
- 2024/12/18
-
- 更新日
- 2024/12/20
- [2回答]
937 view
年収300万円のシングルマザーでも、1500万円の住宅ローンは組めますか?
8歳の子供を育てるシングルマザーです。
近所に条件の良い中古マンションがあり、将来の資産形成のために私の年収でも住宅ローンが組めるなら購入したいと思っています。検討中の物件は、2DKで1500万円です。
ローンと管理費修繕積立金の合計で毎月7万円なので、今の家賃より安くなるのでかなり前向きに考えているのですが、審査に通るのか不安でまだ動けていません。
シングルマザーはネガティブ要素になるのでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。
シングルマザーであることが審査上、マイナスに働くことはありません。ただし、正社員ではなく派遣社員やパートの場合には不利となる場合はあります。
詳細を伺わなければ判断できませんが、返済負担率はクリアしているように伺えます。融資を申しこんで否決されても、物件が購入できない以外には不利益が生じることはありません。
資産形成の観点からも、臆せずに事前審査に申し込まれてはいかがでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2025/03/25
- [2回答]
509 view
住宅ローンの借り換えをするメリットは?
住宅ローンの返済は特に問題なく続けられているため、 これまで「借り換え」については特に意識したことがありませんでした。 ただ最近、ネット記事や広告などで「住宅ローンを借り換えると何十万円も得する可能性がある」といった情報を見かけることが増え、なんとなく気になっています。 そもそも借り換えとはどのような仕組みで、どういう場合にメリットがありますか? 現在の金利が特別高いわけではないと感じていますが、 それでも借り換えの対象になり得るのか、知識がなく判断できません。 手続きなども煩雑で時間がかかるイメージもあります。 その労力に見合うだけの効果はあるのでしょうか。
509 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [3回答]
677 view
完全歩合制の会社で雇用形態は「個人事業主」。住宅ローンは組めますか?
結婚を考えているパートナーがいます。営業職なのですが、給料は完全歩合制だそうです。 収入は安定しているそうですが、雇用形態も正社員ではなく個人事業主扱いだそうで(ブラック企業?) この場合、住宅ローンは組めるのでしょうか。年収は平均より高いです。
677 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [5回答]
2713 view
住宅ローン本審査の落ちる確率は?
マンション購入を予定しています。 先日事前審査は通過したのですが、 本審査で落ちる確率はどのくらいですか? もし本審査で落ちてしまったら、他の金融機関で再申請はできるのでしょうか? 初めてなので心配で仕方ありません。 本審査で重要視される要素についても教えてください。
2713 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市桜区
-
- 投稿日
- 2025/03/08
- [3回答]
508 view
フラット35はどんな仕組みですか?ニュースでは2カ月連続上昇と出てきて不安です。
現在、マイホームの購入を考えています。 共働きで世帯年収は約900万円。 妻がフリーランスですが、それなりに収入があるのでペアローンで 検討しているのですが、フラット35はどうでしょうか。 初めてのことばかりで、住宅ローンの仕組みや審査の基準など 分からないことが多く、初心者でも分かりやすいように教えていただけると幸いです。
508 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/05/15
- [2回答]
499 view
ローン通過済みの物件なのに「先約優先」ってどういうこと?
新築マンションに申し込みを入れました。 住宅ローンの事前審査も通過し、あとは契約を待つだけと思っていたのですが、 急に営業担当から「別の申込者を優先することになった」と連絡が来ました。 申込書も出し、ローン審査もクリアしていたのに、 どうしてこんなことが起こるのか納得できません。 なぜこんなことが起きるんでしょうか。
499 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/10/19
- [1回答]
146 view
固定金利にすべきか、変動金利にすべきか迷っています
住宅ローンを契約目前で止めています。 今の金利はまだ低いものの、色々調べていると「これから上がる」と言われていたりして不安です。 銀行の担当者は「変動で様子を見て、上がったら固定に切り替えればいい」と言いますが、そんなに簡単に変更できるものなのでしょうか? 長い目で見て、どちらを選ぶ人が多いのか知りたいです。
146 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2025/03/06
- [2回答]
568 view
保証会社に直接住宅ローン審査を申込むことは可能?
銀行ではなく、直接保証会社に審査をだして、それが通れば大体どこの銀行も融資してくれると聞いたのですが、そんなこと可能なのでしょうか?
568 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/07/23
- [3回答]
370 view
年収を上げるために転職したが、ローンに通らなかった
以前住宅ローン審査をしたときは年収が低く通らなかった為、年収を上げる為転職。 2年程経ったので再度チャレンジしたが通らなかった。年収550万円で、希望融資額は4,500万円。 無理ない金額かと思っていたが、まだ時期が早かったのか… 他に借入金はありません。次回チャレンジするには、どれくらい時期をずらした方が良いのか知りたい。 銀行を変えればまだ可能性はあるのか、変えるとしても時期を見た方が良いのか
370 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [4回答]
2412 view
住宅を現金で購入する場合、ローンで購入する場合の違いはありますか
住宅の購入を予定しています。その際、現金で買う場合とローンを組む場合で、サービスや値引きに違いはありますか?
2412 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/05/25
- [1回答]
447 view
繰上返済か資産運用か。夫婦で意見が割れて話が進みません
5年前に3,800万円の住宅ローンを組み、35年返済で現在も返済中です。 共働きで生活はそこそこ安定しています。 この数年で貯蓄も増えてきたため、最近は「このお金を繰上返済に使うか、別の形で運用するか」で夫婦の意見が食い違っています。 私は、金利が上がるかもしれないこのタイミングで少しでもローンの元本を減らしておきたいと考えているのですが、 夫は住宅ローンの金利はまだ低いし、繰上返済より投資の方が利回りがいい、NISAや投資信託で運用した方が将来的には得だと言います。 ただ、投資には元本割れのリスクもありますし、住宅ローン減税もあと数年で終わるため、どっちが良いのか判断できません。 アドバイスお願いいたします。
447 view
相談先を選択してください
シングルマザーが不利ということはありませんが、収入が不安定なパートや転職を繰り返していれば不利になります。
それより対象物件です。資産価値を狙うのでしたら、よくよく物件とその周辺を検討すべきです。資産は買い手が現れなければ価格は大きく下がるものです。誰もが買いたくなるような物件でしょうか?10年後も大丈夫ですか?マンションの管理はしっかりしてますか?定期的に修繕はされていますか?入居者に変な人はいませんか?市町村の都市計画でその地域は発展させたい意向が汲み取れますか。
単純に家賃とローン返済額だけで比較すると大変な目に遭うかもしれません。ぜひ他の物件も検討し、目を肥やしてください。