不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/12/27
-
- 更新日
- 2024/12/27
- [1回答]
546 view
親からの資金援助を受けた場合の贈与税と住宅ローンの関係は?
30代夫婦、子供が3歳と1歳です。
マイホームの購入を考えています。希望は都内の3LDKマンションで、価格は5,500万円です。
頭金として1,000万円を用意し、残りの4,500万円を住宅ローンで借りる予定です。
私の年収は600万円で、妻は専業主婦の為融資額が足りず、両親に相談したところ1,500万円の資金援助をしてもらえることになりました。
これで頭金を2,500万円に増やして住宅ローンを3,000万円に抑えられそうです。
ただ、以下の点が気になっています。
・1,500万円の資金援助は贈与税の対象になりますか?
・資金援助を受けることで、住宅ローンの審査に影響はありますか?
・将来的な相続税への影響はどうなりますか?
上記の点のついて、詳しくアドバイスいただけますでしょうか?また、親からの資金援助を受ける際の注意点や、より有利な方法があれば教えていただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/30
- [1回答]
894 view
札幌市内でのマンション購入で利用できる補助金は?
札幌市内で新築マンションの購入を検討しています。 妻と2歳の子どもがいます。 補助金について「札幌版次世代住宅補助制度」などの制度があると聞きましたが、 実際に自分たちが対象になるのか分からず… 住宅ローン減税やすまい給付金などと併用はできるのでしょうか? 特に札幌市の補助金制度については、公式サイトを見ても一戸建て中心の説明が多く、マンション購入者向けの情報が少ない印象です。 自分たちのような子育て世帯で、札幌市内でマンション購入する際に 利用できる補助金を教えていただきたいです。
894 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/06/08
- [2回答]
384 view
不動産エージェントがやっていることは違法ではないですか?
マンション購入を検討しています。 不動産エージェントという方たちを最近よくSNSとかでも見かけるのですが どこまでがOKで、どこからが違法なのか、素人には判断が難しく 詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
384 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2025/09/06
- [2回答]
111 view
スーモに同じ物件が3つ掲載されている
気になっている中古マンションがあるのですが、スーモにその物件情報が3つも掲載されています。 金額も同じで、不動産会社が違うだけなのですが、これはどういうことでしょうか? どの会社を通して連絡しても同じですか?
111 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/07/14
- [0回答]
171 view
博多駅近マンションはいつが売り時ですか
博多駅近くの築20年マンションに住んでいます。 最近周辺で再開発が進んでいて資産価値が上がりそうと不動産会社に言われましたが、数年以内に引っ越しを予定しているのでいつこのマンションを売りに出そうか迷っています。 再開発エリアだとどのタイミングで売るのがベストでしょうか?
171 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [1回答]
1720 view
一軒家、マンションの購入について
一軒家やマンションの購入を検討しているが、どのような不動産会社を選べば的確なアドバイスなどしてくれて損しない家選びが出来るのか分からない。
1720 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [2回答]
609 view
平屋建て、2階建てのどちらが良いでしょうか?
現在二十代で夫婦二人暮らしのものです。転職による引っ越しで、将来子どもがいることも踏まえて新築一軒家を建てようと考えています。 そこで、平屋建てか2階建てのどちらにしようか現在迷っています。 そこで、平屋建て、2階建てのメリット、デメリットをお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
609 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
42 view
マンション購入後の管理費値上げリスク
新築マンションを購入予定ですが、販売会社から「管理費は当初安く設定している」と説明を受けました。 将来大幅に上がることは珍しくないと聞き、ローン返済に加えて負担が増えるのではと心配です。 購入前にどこまで確認できるものでしょうか。
42 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [1回答]
429 view
湾岸エリアでおすすめのマンション
湾岸マンションを買うなら、どのエリアが将来性がありますか? 今時点だけで見ると、魅力的なのは豊洲ですが、港南なども気になってます。 何より有楽町線の延伸もあり、江東区寄りも気になってます。 賃貸で貸し出せるorリセールが良いマンションが知りたいです。
429 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/03/19
- [1回答]
315 view
省エネ住宅の補助金はいつ頃申請すればいいですか?
新築の戸建て住宅を購入予定です。 土地はすでに確保済みで、建築会社とプランを詰めている段階です。 省エネ基準を満たす住宅には補助金が出ると思うのですが、 どのタイミングで補助金申請は行えばいいのですか? 申請手続きは建築会社が代行してくれるのか、 それとも自分で行いますか?
315 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/07/26
- [2回答]
127 view
保育園横のマンション、後悔する?
気に入ったマンションの隣が保育園。昼間の騒音が気になります。子育てには便利ですが、将来売却時に不利にならないか悩んでいます。
127 view
お両親(お父様とします)からの資金贈与で住宅を購入されるのですね。資金計画はしっかりとされてスムーズに購入ができるとよいですね。税金の問題ですので細かい要件があります。税務署に確認されることをお勧めします。要点のみ回答いたします。
ます1500万円に贈与税がかかるかどうかですが、1. 相続税精算時課税、2. 住宅取得資金の非課税贈与はスキームが異なります。
1.相続時精算課税を選択すれば2500万円までの贈与には贈与税がかかりませんが、お父様の相続時には相続財産に110万円の基礎控除を除き加算されます。 贈与する人は「60歳以上の父母または祖父母」とありますが、住宅取得等資金を贈与する場合は、60歳未満でも相続時精算課税による贈与を行うことが可能です。
2.住宅取得資金の非課税贈与は金額上限があり 省エネ等住宅: 1,000万円、上記以外の住宅: 500万円になります。これを超えると贈与税がかかります。贈与税の申告書の提出が必要ですし、住宅要件や資金使途、時期の要件があります。国税庁のホームページで確認してください。購入されるマンションがどちらか業者に確認してみてください。
No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁
両方の制度を併用することも可能です。贈与税もゼロ、お父様の相続財産に加算しても相続税の基礎控除(3000万円+600万円*法定相続人)以下の相続財産ですと相続税もゼロになります。税理士に相談されることをお勧めします。
両親からの資金贈与は自己資金が増えることになるので、銀行との交渉では有利に働くと思います。贈与契約書の提示を求められるかもしません。
尚、ローン返済額は毎月の家計の中で無理のない返済額であることを、他の要素、例えば教育費、生活費、レジャー費、保険などとあわせて検証する必要があります。
ご参考になれば幸いです。