不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 新潟県新潟市西蒲区
-
- 投稿日
- 2024/12/28
-
- 更新日
- 2025/01/06
- [2回答]
699 view
友人が住宅ローンの連絡保証人になっている
先日友人と会った際、息子の家の住宅ローン保証人になっていると聞きましたが、
通常、住宅ローンは家が担保になるので連帯保証人は不要ですよね?
どんな場合に必要になるのでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。
物件担保と人的保証は別物です。金融機関は融資する際、延滞に備え物件を担保にとると同時に、人的担保(連帯保証人)を要求するのです。もっとも、高額な不動産の取引では保証会社に保証を委託することで、個人が直接連帯保証人になるリスクを回避することが一般的です。
ただし、返済能力に懸念がある場合や物件評価が低い場合には、例外的に連帯保証人が求められるケースもあるのです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
1077 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
1077 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/04
- [4回答]
2096 view
住宅ローン月10万はきついですか
現在マイホーム購入を検討している夫婦です。 年収は500万。共働きで妻の年収は400万くらいです。 住宅ローンを組むのに月々10万円の支払いで考えています。 今は子供はいませんが、今後は子供を望んでいるのと その際妻は一時的に働けなくなったりもするので 月々10万円の支払いが、後にきつくなるのではないかと心配しています。 車も1台持っています。車はよく使うので手放すことは考えられないです。 車の維持費や将来的なことを考えて、月10万円の支払いは現実的でしょうか。
2096 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [2回答]
2251 view
ペイペイ銀行のペア連生団信のメリット・デメリットについて教えてください
ペアローンでマンション購入を検討しています。 私は年収700万円、妻は500万円です。 立地や交通の利便性、住環境などを考慮すると、ペアローンが現実的かと思い検討しています。 片方に万が一のことがあった場合、両方の住宅ローンが0円になるということでとても魅力を感じていますが、やはり審査は厳しいのでしょうか。メリット・デメリットがあれば教えてください。
2251 view
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県朝来市
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [6回答]
976 view
住宅ローン金利上がるの?
子供3人おり、住宅ローンの金利が上がると 辛いです 今は、変動ですが、固定、変動これからはどちらがいいのでしょうか?
976 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/27
- [1回答]
1068 view
子供へのローン引継ぎ、固定金利について
先日60になり定年退職をしました。 現在の住宅ローンには固定金利が適用されており、まだ10年間その条件が残っています。 この固定金利の条件を維持したまま、子供にローンを引き継ぐことはできるのでしょうか? また、金利の見直しを行う場合、どのような選択肢があるか教えてください。
1068 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 静岡県駿東郡小山町
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [1回答]
456 view
ペアローン実行後の妊娠
年収、夫550万・私400万で4,500万のペアローンを組んだのですが、ローン実行直後に妊娠判明した場合ローンや、団信などどうなりますか? 夫婦共に正社員ですが、産休育休となると私の収入は一時的にではありますが確実に減ってしまいます。
456 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/06/03
- [2回答]
846 view
住宅ローンについてです。
住宅ローンの繰上げ返済をするか迷ってますが、知り合いのFPに何気なく相談したところ『その分、新ニーサを運用した方がいいよー』と言われました。恥ずかしながら、何故なのか聞くことができず...帰ってからもやもやしています。 新ニーサって先が長いイメージがありますが、繰り上げ返済をするよりも、新ニーサで運用していた方がお得ってことなのですか? どなたか教えてください。
846 view
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
381 view
借金完済後の住宅ローン審査について
旦那名義のクレジットカードのキャッシングを過去に利用していました。(キャッシング枠80万) 完済後は枠もゼロにしてあります。 ①時期は忘れてしまいましたが総額60〜90万ほど(詳細忘れ)を5〜10万で何度もキャッシング(2023年3月完済) ②2023年12/1、12/5、2024年1/31にそれぞれ10万キャッシング(2025年2月完済) 新築戸建を予定。 旦那親の敷地内の畑を農転して、2028年1月までに引越したいと考えています。 現在は工務店4社と同時進行で打合せを進めており、今年中に工務店をしぼりたいと考えています。 ①上記のキャッシング情報で審査が通らない可能性はありますか? ②審査において面談等で過去の利用履歴を詳しく聞かれたり、申込用紙で記入したりするのでしょうか? ③完済後、どれくらいで審査をするのがベストでしょうか? 滞納はありません。 旦那単独で4000万ローン希望 がん団信100%にて 現在は携帯の分割ローンのみあります。 旦那情報 勤続年数20年以上 去年手取530万 預貯金は1500万 他には資産運用で3000万ほど 私も時短で働いており去年手取りが、300万 このような状況です。
381 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [1回答]
613 view
共働きで住宅ローン控除の確定申告。夫と妻どちらが申請すれば良いですか?
去年マンションを購入しました。 共働きの為住宅ローンは共有名義、持ち分も50:50です。 初めての確定申告で住宅ローン控除を受けたいのですが、私と妻でそれぞれ申請すれば良いのでしょうか。年収は私の方が少し高い程度で、妻も安定した収入があります。 2人とも会社員で今まで年末調整のみだった為、今ドタバタと情報収集しております。よろしくお願いいたします。
613 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市城南区
-
- 投稿日
- 2025/01/31
- [1回答]
814 view
マンション購入と既存の借り入れをおまとめローンで一本化する際のリスクと注意点は?
現在、マンション購入を検討しており、4,000万円の物件を視野に入れています。 ただし、すでに車のローン(残高200万円)と 教育ローン(残高150万円)を返済中で、 これらの借り入れも併せて一本化するために、「おまとめローン」を活用したいと考えています。 世帯年収は700万円で、共働き夫婦(夫450万円、妻250万円)。 子どもが1人いるため、将来的な教育費も見据えた返済計画をしたいのでアドバイスをお願いいたします。 ・住宅ローンにおまとめローン機能を組み込む場合、どの金融機関が対応しているのか。 ・既存の借り入れを一本化することで、総返済額や月々の支払いがどの程度軽減されるのか。 ・おまとめローンを利用した場合、住宅ローン控除が適用されるのか、また税制優遇がどのように変わるのか。 ・審査基準や、既存の借り入れが審査結果に与える影響について具体的に知りたい。 おまとめローンを活用する際の注意点や、長期的なリスク(総利息の増加や返済計画の見直しなど)を教えてください。
814 view
相談先を選択してください
住宅ローンは人に貸すのです。だからあんなに低金利で貸してくれるのです。個人宅の担保価値は掛け目を二重三重にも掛けるので大した評価にはなりません。
定期収入があるサラリーマンが一番回収しやすいので、連帯保証人が必要なのです。
銀行にとって、金主である預金者が大事。だから本店前の商店街がシャッター街化していても平気です。本来銀行の収益源は貸出先の金利ですから、融資先はお客様なんですが、逆になってますよね。