不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/04
-
- 更新日
- 2024/11/16
- [4回答]
1713 view
住宅ローン月10万はきついですか
現在マイホーム購入を検討している夫婦です。
年収は500万。共働きで妻の年収は400万くらいです。
住宅ローンを組むのに月々10万円の支払いで考えています。
今は子供はいませんが、今後は子供を望んでいるのと
その際妻は一時的に働けなくなったりもするので
月々10万円の支払いが、後にきつくなるのではないかと心配しています。
車も1台持っています。車はよく使うので手放すことは考えられないです。
車の維持費や将来的なことを考えて、月10万円の支払いは現実的でしょうか。
-
ご相談内容、拝見させて頂きました。
一般的な話となりますが、奥様がお仕事を休まれている間に収入がないとしても、ご主人様の年収が500万円で月々10万円のローンであれば、問題ないかと思います。
ただ、車のローンやお子様の教育費、戸建であれば建物のメンテナンス費用のこともございますので、ライフプランを作成してくれるファイナンシャルプランナーの方に具体的な金銭の収支を伝えたうえで検討するのも良いと思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
月10万円のお支払いとの事ですが、現状の世帯年収だと現実的な範囲かと思います。
しかし今後奥様の収入がなくなった場合、ご質問者様の年収500万円で毎月10万円のお支払い(マンションの場合は管理費や駐車場代がプラスされます。決して安い金額ではないです。)になりますが、これは非現実的ではないかと考えます。
一度不動産会社に相談して似たような物件のご提案を受けたり、住宅ローンについて改めてお話しすることをお勧めいたします。
ご参考になれば幸いです。 -
ご相談を拝見しました。
月々10万円ですと年間返済額は120万円、それに固定資産税を加算すれば負担額は140~150万円(マンションの場合、管理費や修繕積立金、駐車場代の額が増加します)といったところでしょうか。
世帯年収では問題となる額ではありませんが、仮に年間の負担額を150万円として相談者様の単独所得を基に計算した場合、その負担率は30%になります。それ以外に車の維持費や出産後に必要とされる生活費の増加分などを勘案すれば、厳しい生活を強いられると予想されます。
無論、配偶者様が出産後に復職されるのが確実であれば杞憂に過ぎないのですが、それが確実ではない場合、購入する物件価格を見直された方が良いかも知れません。
不動産の購入にはある程度の無理も必要ですが、それが過ぎると生活が破綻します。最悪の場合でも支払い可能な範囲で検討されてはいかがでしょうか。
以上、多少なり参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/15
- [2回答]
633 view
ペアローンはデメリットが多いですか?離婚時、すごく大変だと聞きました。
夫婦でペアローンを考えている者です。 二人とも正社員で年収も安定しています。 3歳の双子がいますが、夫や祖父母に協力してもらいながら お仕事もできているので夫と話し合い、ペアローンで住宅購入を考えています。 もしも離婚することがあった場合、私と子供は住み続け 支払いも変わらずしていこうと、夫と話し合いで決まっています。 こうして決めていても離婚時の手続き関係などは大変なのでしょうか?
633 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
418 view
はじめての確定申告です。
昨年12月に新築マンションを購入し、住宅ローンを組みました。 頭金として500万円を支払い、4,000万円を借入れました。ローン金利は年1.2%で、返済期間は35年です。 住宅ローン控除を受けるため、今年初めて確定申告をしようと考えています。しかし、いくつか疑問があります。 まず、住宅ローン控除の対象となる借入金額は全額の4,000万円でしょうか、それとも頭金を除いた3,500万円でしょうか?また、マンションの固定資産税や火災保険料も控除の対象になるのでしょうか? さらに、昨年9月から12月まで、マンション購入のために実家を出て賃貸アパートに住んでいました。この期間の家賃も何らかの形で控除対象になりますか? 加えて、確定申告の際に必要な書類について教えてください。 住宅ローンの年末残高証明書は銀行から届きましたが、それ以外に用意すべき書類はありますか?また、確定申告は自分で行うべきか、税理士に依頼した方が良いでしょうか? 相談ばかりで申し訳ございませんがご回答お待ちしております。
418 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [2回答]
233 view
住宅ローン契約直後に夫が転職しました。
変動金利で住宅ローンを契約した直後に夫が転職することになりました。 内定は出ていますが、審査時と職場が変わることを銀行に伝えた方が良いのでしょうか。 今後のローン返済に何か影響しますか?
233 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/08/18
- [0回答]
144 view
金利が上がり家計が逼迫しています
変動金利で住宅ローンを組んでいましたが、最近の金利上昇で毎月の返済額が急増しました。生活費を削っても支払いが追いつかず、今月は延滞の可能性が高いです。固定金利への切り替えや借り換えを検討していますが、審査に通るか不安です。専門家に最善の方法を聞きたいです。
144 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [5回答]
2270 view
住宅ローン本審査の落ちる確率は?
マンション購入を予定しています。 先日事前審査は通過したのですが、 本審査で落ちる確率はどのくらいですか? もし本審査で落ちてしまったら、他の金融機関で再申請はできるのでしょうか? 初めてなので心配で仕方ありません。 本審査で重要視される要素についても教えてください。
2270 view
-
50代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 投稿日
- 2024/10/28
- [1回答]
463 view
債務保証人
住宅ローンにて債務保証人になる時カードキャッシングがあると保証人にはなれませんか?また保証人もしらべられますか?
463 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/04/26
- [4回答]
2797 view
頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。
35年で住宅ローンを組んで5000万のマンションを購入予定です。(年収800万) 貯金と援助を合わせて1200万円あるので、頭金を入れてなるべくローンを減らして借りようと思っていたのですが、フルローンの方が良いと友人にアドバイスをもらいました。 個人的にはローンの額が少ない方が気持ち的に安心かなと思ったのですが、頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。 おすすめがあればアドバイスお願いします。
2797 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2025/04/20
- [1回答]
407 view
親子リレーローンで住宅購入、リスクはありますか?
現在、60代の父と30代の私(息子)で、都内の中古マンションを共同で購入しようとしています。 物件価格は約6,000万円、父の資金援助と収入もあるため、住宅ローンは「親子リレーローン」で検討中です。 父が主債務者になる場合、団信には加入できるのでしょうか。 また返済中に父が万が一のことがあった場合、私が全ての返済を引き継ぐ形になるのでしょうか。 その場合、相続や贈与に関してはどういった扱いになるのでしょうか。 金利や審査条件も銀行によってバラつきがあるので、相談先に迷っています。
407 view
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
166 view
借金完済後の住宅ローン審査について
旦那名義のクレジットカードのキャッシングを過去に利用していました。(キャッシング枠80万) 完済後は枠もゼロにしてあります。 ①時期は忘れてしまいましたが総額60〜90万ほど(詳細忘れ)を5〜10万で何度もキャッシング(2023年3月完済) ②2023年12/1、12/5、2024年1/31にそれぞれ10万キャッシング(2025年2月完済) 新築戸建を予定。 旦那親の敷地内の畑を農転して、2028年1月までに引越したいと考えています。 現在は工務店4社と同時進行で打合せを進めており、今年中に工務店をしぼりたいと考えています。 ①上記のキャッシング情報で審査が通らない可能性はありますか? ②審査において面談等で過去の利用履歴を詳しく聞かれたり、申込用紙で記入したりするのでしょうか? ③完済後、どれくらいで審査をするのがベストでしょうか? 滞納はありません。 旦那単独で4000万ローン希望 がん団信100%にて 現在は携帯の分割ローンのみあります。 旦那情報 勤続年数20年以上 去年手取530万 預貯金は1500万 他には資産運用で3000万ほど 私も時短で働いており去年手取りが、300万 このような状況です。
166 view
-
50代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市左京区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [0回答]
93 view
高齢でも組める住宅ローンのおすすめが知りたい
60歳を目前に、老後のためのマンション購入を考えています。 金融機関ごとの柔軟な商品があれば知りたいです。
93 view
ご質問拝見させていただきました。
年収500万円で月10万のお支払いは現実的な範囲だと思いますが、お子さんが生まれたときにどれくらいの生活費がかかるのか想像するのが難しいと思いますので、ファイナンシャルプランナーや身近のお子さんがいらっしゃる方に相談してみるといいかもしれません。