不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県東松山市
-
- 投稿日
- 2024/04/25
-
- 更新日
- 2024/06/16
- [8回答]
891 view
住宅ローンの諸費用分について
先日マンション購入に伴い、ローン仮審査を行う為銀行にいってきました。
その際、担当者から住宅ローン以外に家具や家電の購入予算も諸費用としてローンに含めることができると聞いたのですが、これは法的に問題ないのでしょうか?
可能なのであれば、住宅ローンに引っ越し費用等含め上乗せして組みたいと思っていますが、どこまで上乗せ可能なのでしょうか?
-
ご質問拝見させていただきました。
家具家電を住宅ローンに含められるかは、金融機関によります。
含められる場合でも、金融機関によって金額などに違いがありますので、銀行さんに確認してみるといいかもしれません。 -
家具・家電の購入費用を住宅ローンに含めるかは金融機関によって異なります。
含める場合も上限金額が決まっていたりご購入後の領収書が必要等、金融機関によってさまざまです。
まずは金融機関に直接ご相談いただくことお勧めいたします。 -
質問拝見しました!
住宅ローンに引っ越し・家具家電購入費用等組み込むことは、だいたいどこの銀行でもできるようになってきました。
組み込める上限金額や金利については金融機関等によって異なりますので、金融機関にご確認必要になります。
私は北海道の不動産会社者ですが、私達のエリアで家を購入される方は、ほぼ皆さん家具家電引越し費用やリフォーム費用等を住宅ローンに組み込んでおります。
ご参考になれば幸いです! -
諸費用やリフォーム費用、家具・家電の購入費用も住宅ローンとして含めることが出来る金融機関はあります。ですが逆に家具・家電の購入費用やリフォーム費用などを融資できない金融機関や、上乗せしできる金額に限度がある場合もありますので、金融機関に詳細を確認されるのをお勧めします。
-
ご相談内容、拝見いたしました。
通常、住宅ローンとして借入できる種類は以下の項目です。
・物件価格
・付帯する諸費用(約5%から8%)
・リフォーム費用
・管理費等の清算金
銀行の担当者が引越し費用や家具の部分も住宅ローンで組めるとおっしゃったのでしょうか?
法的には問題ございませんが、住宅ローンと同等の金利や条件かどうかの確認をおススメします。
フリーローン(家具や引っ越し費用)となると住宅ローンの返済期間、金利と比べると高くなるなり、条件は悪くなると思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
家具家電等購入費について、住宅ローン含めるかどうかは金融機関によって大きく異なります。
そういった融資は一切できない事もあれば、内容次第では受けられるケースもあるかと思います。
詳細は金融機関により様々ですので、各機関に直接ご相談いただく事をお勧めいたします。 -
相談、拝見しました。
通常、住宅ローンは原則として住宅+土地が貸付対象となっています。したがって、家具の購入については住宅ローンの対象外とされています。
例外として新築する際の組込家具は対象等とされますが、それは床暖房や組込式食洗機などと同様、住宅に付随する設備とみなされるからです。
したがってソファーやベッド、テーブルなどの家具や冷蔵庫等の家電製品は対象外です。
しかし金融機関によっては、諸費用やリフォーム費用も住宅ローンとして貸付しているところもあります。これらの費用を拡大解釈し、家具等も組込みできるとしているところもありますから、金融機関の担当者はそのような意味で説明したのかも知れません。
またイオン銀行や一部のネット銀行では、住宅ローン利用者限定ローンとして、家具や家電購入・引越代など実質使途自由の金融商品を提供しているところもあります。厳密に言えば、このローンは住宅ローン利用者限定としているだけで、住宅ローンではありません。したがって金利も、4~8%程度と高く設定されています。
担当者が貸付できると言っているのならば、法的な問題はありません。しかし、借入条件が異なることがあるので注意が必要です。
また、家具代金を含めることができるとする住宅ローンは極めて少数ですから、金利や貸付条件については、他行と比較対象して判断する必要があります。
いずれにしても適正価格以上の融資を受けることになるのですから、今後、物件価格が高騰しない限りオーバーローン(借入額が売却価格を上回る状態)が当面続くことになります。
それらを注意して検討する必要があるでしょう。 -
住宅ローンに関しては金融機関によって考え方もそれぞれ異なり、各金融機関の判断で融資可能なら法的には問題ないかと思います。
ただその場合は金利が上がる場合もありますので、金利についてはご確認ください。
融資可能額に関しても金融機関によって基準が異なりますので、直接相談してみてはいかがでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県西尾市
-
- 投稿日
- 2025/02/01
- [1回答]
211 view
リバース60とは?基本的な仕組みから活用方法を教えてください。
現在60歳で、自宅を売却し、新しくマンション購入することを検討しています。 老後の生活資金を確保しながら、住宅ローンを組むために「リバース60」という制度があると知りました。 定年退職しており、年金収入(夫婦合わせて月20万円程度)のみのため、 一般的な住宅ローンの審査が難しいと思い、この制度の活用を考えています。 ・リバース60の基本的な仕組み ・融資を受ける際の審査基準 ・相続時に子どもへどのような影響があるのか? ・デメリット など、教えてください。
211 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/11/29
- [3回答]
310 view
フリーランスでも安定した収入があれば住宅ローンは組めますか?
来年結婚予定のパートナーが、フリーランスで仕事をしています。 5年前に独立し、月によって収入は変動するもののここ3年程は安定しているそうで、結婚後に一緒に住む場所をどうしようか検討中です。 しばらくは賃貸で考えていますが、家賃の上昇に伴い購入も視野に入れています。 私は1年毎に更新がある契約社員です。 夫は年収600万円、私は300万円程です。 この状況で住宅ローン審査は通りますか?借金等はありません。
310 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道函館市
-
- 投稿日
- 2025/01/17
- [1回答]
185 view
月々10万円の住宅ローン返済を軽減するため、繰り上げ返済と借り換えを比較したい
現在、住宅ローンを元利均等返済で組んでおり、残高2,500万円、残期間25年です。 月々の返済額が約10万円となっています。 繰り上げ返済を検討しているのですが、教育費などを考えるとまとまった資金が用意しにくい状況です。 なので、金利が低い銀行への借り換えも選択肢に入れています。 繰り上げ返済と借り換えのどちらが効果的か、具体的に教えていただけますか? それぞれの条件についても知りたいです。
185 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 投稿日
- 2024/10/17
- [1回答]
263 view
フリーランスのローン返済に関する不安
30代のフリーランスです。2年前にマンションを購入しました。 収入は安定してはいるのですが、今後のローン返済について不安もあるのでご相談させてください。 今後収入が変動する場合、ローン返済を安定的に続けるための対策はありますか? 返済スケジュールを柔軟に調整できる金融機関やプランはありますか? 収入が減少した場合、ローン返済を一時的に減額または延期する方法はありますか? アドバイスをいただけますと幸いです。
263 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 新潟県長岡市
-
- 投稿日
- 2024/11/01
- [1回答]
589 view
住信SBIネット銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
マンション購入希望です。 私:年収600万円 妻:年収150万円 貯金は合わせて300万円あります。 希望している物件は、3LDKで4,500万円くらいです。頭金として200万円を用意する予定です。 気になっているのが、私は2年前に転職しており、現在の勤務先での在籍期間が2年弱です。 また、学生時代のクレジットカードの支払いを3回遅延したことがあります。 車のローンも月々3万円で組んでいます。 住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利が比較的良いので検討しているのですが、審査が厳しいと聞きました。 上記の状況で審査に通る可能性はありますか? 審査を通りやすくするために、今からできる対策があれば教えてください。
589 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県熊谷市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [1回答]
266 view
中古マンション購入時の住宅ローン控除は新築とどう違う?
予算の関係で中古マンション購入も検討しています。 新築と比較して控除の適用条件や減税額にどのような違いがありますか? 特にここには注意すべき!という箇所がありましたら、教えてください。
266 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/02/16
- [1回答]
160 view
楽天銀行の住宅ローンのデメリットは?評判は?
楽天ヘビーユーザーです。 現在、新築マンションの購入を検討しており、住宅ローンを楽天銀行で申し込もうと考えています。 楽天銀行の住宅ローンのデメリットはありますか? 実際評判はどうか分かりますか?
160 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [3回答]
189 view
auじぶん銀行でフルローン希望!
築28年の中古マンションを購入後、リフォームして住みたいと思っています。 我が家は携帯、ネット回線、電気も全てauの為、住宅ローンもauで検討していますが、ローン審査は他の銀行に比べて厳しいでしょうか。 金利も比較的低く、手数料もメガバンクより安いのでここで借りれたらと思っていますが、、、 世帯年収は750万円、勤続8年、2LDKの3,800万円のマンションです。 リフォーム代は手持ち資金でいく予定ですが、もしリフォーム代込みでローンが組めたら組みたいです。
189 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
524 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
524 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/11/17
- [7回答]
1335 view
住宅ローンの返済期間が40年
住宅ローンの返済期間が40年のものがあると聞きました。マンション購入を検討しているので、月々の負担を考えると40年の方が良いのかと思いましたが、デメリットはなんでしょうか。
1335 view