不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2025/02/08
-
- 更新日
- 2025/02/10
- [2回答]
626 view
新築マンションのオプション工事について
新築マンションの購入契約を進めていますが、オプション工事(エアコン設置・壁紙変更・カップボード追加など)をどうするか迷っています。
インスタ等を見ていると、エアコンの設置位置や壁紙の変更、カップボードの追加など色々出てくるのですが、
業者の方から見ておすすめのオプションや逆に不要なオプション等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
-
新築マンション販売に携わっていた者として、お答えさせていただきます。
エアコンに関しては、先に設置しておくと便利です。
新築時に一括で施工するため、個別に後から設置するよりも費用が割安になることが多く、施工業者もしっかりしたところに依頼されているため、安心です。(家電量販店などのエアコン設置業者は、施工が雑なケースもあるため注意が必要です。)
おすすめのオプションについては、ご自身のライフスタイルに合うかどうかが重要です。
最近では、インスタグラムなどのSNSでオプション工事の事例が多く紹介されており、好みに合ったものを調べることができます。
むしろ「このオプションはできますか?」と提案する形で相談すると、より理想に近いカスタマイズが可能です。建設中であれば、施工業者と直接打ち合わせをしながら決められるので、楽しみながら検討できますよ。
不要なオプションについてですが、ガラスドアやガラス壁はオススメできません。
見た目はおしゃれですが、コストパフォーマンスが悪く、実際に住んでみると使い勝手が良くないケースが多いです。
以上、回答させていただきました!
ご不明な点や、ご質問などはお気軽にご連絡くださいませ!
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
539 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
539 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/10/28
- [1回答]
65 view
新築マンション購入後、隣人が夜中に壁を叩きます。
入居して1か月、隣人が夜中に壁を「ドンッ」と叩いてきます。 生活音が気になるのかもしれませんが、普通に暮らしているだけです。 管理会社に相談しても「双方の話を聞いてから」と言うだけ。 引っ越したばかりでローンも始まったばかりなのに、もう心が折れそうです。 その相談をしたら、友人がマンションを購入した際に担当してくれた人は上下左右の住人に玄関先で挨拶をし、 どんな方が住んでいるのか確認をしてくれたそうです。 我が家の担当者は一切そんなことしてくれませんでした。本当に後悔しています。 管理会社に相談してもダメな場合、どこに相談すれば良いのでしょうか...
65 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 滋賀県草津市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1919 view
初めての家
初めて家を買います。よくわからないのでとりあえずアドバイスを聞きたいです。
1919 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/07/28
- [2回答]
302 view
駅近だけど昼飲みエリアが心配
立地も良く価格も許容範囲の中古マンション検討しています。 周辺が昼間から酔客の多い繁華街で、住環境が不安です。かなり迷っています。 将来子供も考えているのですが、やめた方が良いでしょうか。
302 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/10/05
- [1回答]
520 view
このような状況で、マンション購入を進めるべきでしょうか?
5年前に事業に失敗し、多額の負債を抱えて任意整理をしました。 その後、何とか再起を果たし、現在は安定した収入を得ています。しかし、自己破産の影響で自分名義でのローンが組めない状況です。 一方、妻は専業主婦でしたが、2年前からパートタイムで働き始め、少ないながらも収入があります。 子供たちも成長し、そろそろマイホームを持ちたいと考えるようになりました。 そこで、マンションを妻名義で購入することを検討しています。 頭金として500万円程度は用意できますが、残りは住宅ローンを組む必要があります。 以下の点で教えていただきたいです。 ・妻の収入だけで住宅ローンを組めるのか? ・私の収入を合算できるのか?その場合、自己破産は問題にならないか? ・将来的に、このマンションの名義を私に変更することは可能か? ・妻名義で購入する際の法的リスクはあるか? このような状況で、マンション購入を進めるべきでしょうか? 別の選択肢もあるようでしたら教えていただきたいです。
520 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/03/02
- [2回答]
573 view
住宅ローン控除のある2025年以内に家を買うべきですか?
直近金利が上がったことや、保険料なども上がり将来のことを具体的に考えるようになりました。 その中で、住宅を購入するのであれば、住宅ローン控除が適応される2025年以内に購入したほうがよいのか考え始めました。 迷っている理由として、妻と二人暮らし、子どものことは現状考えておらず、 今後ライフスタイルの変化が考えられることから、まだ先でいいかと思っていたのですが…。 控除される期間に購入したほうが、お得なのでは?と気になっています。
573 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/06/14
- [1回答]
446 view
特例を使って税金を減らす方法があると聞きましたが、詳しく教えてください
マンションを売却して利益が出たのですが、税金が高額になるのではと心配です。 居住用財産の3,000万円特別控除など、税金を軽減できる特例があると聞いたのですが、どのような条件で適用されるのか教えてください。 住み替えで元々住んでいたマンションを売却し、もっと狭いマンションに引っ越しました。
446 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県藤枝市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1670 view
マンション購入を考えていますが。
初めまして。 現在、居住地の最寄駅近くでマンション購入を考えています。 私の住んでいるエリアは、ベッドタウンとして近年急速に開発が進み、新築マンションの建設ラッシュです。 色々と内覧をしているのですが、予算面や間取り、その他諸々で中々「これだ!」というマンションに出会えていません。 そこでご相談なのですが、これから先の将来を見据えた時、中古マンションを自分の好きにリノベして住むか、ゆっくりと条件に合う新築マンションが建つのを待つか、どちらが良いでしょうか。 ※予算・時期は無視して頂いて結構です。
1670 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
975 view
大阪でマンションを購入するのはやめた方が良いですか?
大阪在住です。今は賃貸ですが、来年中古マンションを購入しようと色々と探していました。 先日、ネットで大阪のマンションは買わない方が良いという記事を目にしました。 不動産価格の波が激しく、地域によって大きく下落する可能性がある等... 賃貸のままでいた方が賢明でしょうか。今後の大阪の不動産市場についてご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
975 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2024/09/29
- [1回答]
1305 view
3年前に都心から1時間ほどの郊外にマンションを購入しました。今になって後悔しています。
3年前に都心から1時間ほどの郊外にマンションを購入しました。 当時は、子育て環境が良く、緑豊かな環境に魅力を感じて決めたのですが、今になって後悔しています。 まず、通勤時間が予想以上に負担になっています。 朝は混雑する電車に1時間以上揺られ、帰りは終電近くになることもあります。 家族との時間が思うように取れず、仕事と生活のバランスが崩れてきました。 またマンションの管理費や修繕積立金が予想以上に高額で、家計を圧迫しています。 購入時は気にしていませんでしたが、毎月の出費がかさみ、貯金が難しくなってきました。 さらに、子どもの教育環境も期待はずれでした。近くの公立学校のレベルが思ったより低く、私立に通わせるにはさらなる出費が必要です。 マンションの資産価値も、今はどんどん相場があがっているのにも関わらず、他の地域と比べほとんど上がっていません。売却しても利益はほぼないかと思います。 今思えば、賃貸で様子を見るべきだったと後悔しています。この状況から抜け出す良い方法はないでしょうか?売却? それとも我慢して住み続ける? アドバイスをいただけますと幸いです。
1305 view
相談先を選択してください
基本的にご自身が「めんどくさい」と感じられたことを代行するサービスは、割高だと考えてください。
今回は、壁紙変更とカップボード追加は「めんどくさい」の代行ではなく、工事業者に任せることがありますので、要・不要で判断していただくことになります。
一方、エアコン設置は、「めんどくさい」の代行ですよね。個人で買って、工事を手配することができます。工事費込みのオプションの価格合計と、家電量販店での工事費込みの価格と比べてみてください。大きな違いがあるなら、その業者でのオプションは考えものです。
ちなみに、エアコンは高い機種だとお掃除機能等が付いていますが、不要と考える人が多いです(結局は人がメンテする必要があるなど)。
また、新しいマンションは断熱性能に優れますので、カタログ記載の畳数より一つ下の能力のエアコンでも問題ない場合が多くなっています。
あと、レスオプションにできるのであれば、ビルトイン食洗機は海外製に取り換えた方がいいと思います。標準的なタイプは浅型といって、食器は入るがフライパンや鍋は入らないという中途半端な大きさです。予洗いも必要だったりして、どうしても手洗いが残ってしまいます。海外製(ミーレとボッシュが2強)は床までガバっと開くフロントオープン型で、フライパンや鍋も入ります。価格は張りますが、毎日使うことになりますので、それだけの価値はあると思います。設置できないケースもありますので、事前にその2社に聞いてみるといいですよ。