不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
-
- 更新日
- 2025/02/10
- [2回答]
173 view
初めてのマンション購入について
夫婦で5300万ほどのマンション購入考えてるが、配偶者に借金あり購入できるか?
年収は500万以上です。
主人単独で契約すればだが借入が5000万難しいでしょうか。
-
緩いと言われるフラット35でも年収の9倍までといわれますので、10倍以上となると計算をするまでもなく、かなりむずかしいでしょう。
奥様にも十分な収入があり、ペアローンであれば可能であろうと思います。ただ、理想的な返済比率は年収合計の20%台前半と言われますので、あまり無理をされないほうが良いと思います。
5000万円を金利1%期間35年で借りると、年あたりの支払額は約170万円です。返済比率30%だとすると年収は566万円。パートで補いが付く金額ではないかと思います。
今ある借金が不明ですが、金利は住宅ローンの方が低いと思いますので、こちらの返済を優先したほうが良いと思います。 -
ご主人が単独で5,000万円の住宅ローンを組むことを検討されているとのことですが、以下の点を確認する必要があります。
住宅ローン審査のポイント
年収に対する借入可能額
一般的に、住宅ローンの借入可能額は年収の6~8倍が目安です。
年収500万円の場合、借入可能額は3,000万~4,000万円程度が一般的。
5,000万円の借入は、年収に対して負担が大きく、審査が厳しくなる可能性があります。
返済負担率(年収に占める年間返済額の割合)
住宅ローンの審査では、返済負担率が35%以内に収まることが一つの基準になります。
5,000万円を35年ローン(金利1.5%(審査金利にもよる))で借りた場合、毎月の返済額は約15.2万円となり、年収500万円では負担率が高すぎるため、審査に通りにくい可能性があります。
配偶者の借金の影響
ご主人が単独で契約する場合であれば、配偶者の借金が審査に影響する可能性はあまり無いと思います。
◎住宅ローンの通過可能性を高める方法
借入額を減らす
5,000万円のローンではなく、自己資金を増やして借入額を4,000万円以下に抑えることで審査に通りやすくなると思われます。年収500万円なら、3,500万円程度の借入が現実的な目安でしょうか。
ペアローンや収入合算を検討する
配偶者様の借金が完済できるなら、ペアローンや収入合算を活用するのも選択肢の一つです。
ただし、配偶者の借金が残っていると、ペアローンの審査が厳しくなる可能性あります。
◎フラット35を検討する
フラット35は民間のローンに比べて審査基準が緩やかで、年収に対する借入可能額が大きいです、ただし、金利がやや高くなるため、総返済額も考慮する必要があります。
◎まとめ
・年収500万円で5,000万円の借入は、返済負担が大きく審査に通るのは厳しい可能性。
・借入額を4,000万円以下に抑えることで、通過しやすくなると考えられます。
・フラット35など、審査基準が異なるローンの活用も検討する。
まずは金融機関に事前審査を申し込み、ご主人単独でどの程度の借入が可能か確認することをおすすめします。
ご不明な点があれば、いつでもご相談ください。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2019/07/09
- [2回答]
2319 view
不動産屋の情報が間違っていたり、聞いても教えてくれなかったりする
現在気になっている物件があって、その物件の固定資産税を教えてくれるようにメールをしているのですが、返事が返ってきません(その不動産屋しか扱っていない物件なので、他の不動産屋に聞くことも出来ません)。また別の不動産屋なのですが、ネットで見た物件の資料を請求したところ、ネットでは5階とあったのに、送ってきた資料は3階のものでした。その辺の情報の不確かさが時々見受けられような気がします。
2319 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1713 view
中古マンションの物件の状態の見極め方
マンション購入時の物件の状態については、どのように判断すればよいでしょうか?
1713 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [2回答]
116 view
新築マンションとリノベマンションで迷っています。費用的にはどうですか。
マンション購入を考えているのですが 最近のリノベマンションがすごすぎて、とても魅力を感じています。 新築も綺麗ですし、メリットはたくさんあると思うのですが 費用的に低いのはどちらでしょうか。 人によると思いますが、大体の相場感など分かりますでしょうか。 探しているのは2LDK、65平米以上、駅からの距離は気にしません。
116 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [2回答]
1797 view
予算をオーバーした中古マンションの購入について
ようやく頭金も溜まってきたので、中古マンションを購入しようと思っています。 年収から考えて、ある程度の予算感はあるものの、 やはり、見ていると、もう少しいい場所、いいグレード・・・となると、 予算が上がってきます。 マンションの購入で予算オーバーした際に気をつけるポイントを教えてください。
1797 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/01/09
- [1回答]
381 view
月々10万、それ以上の住宅ローンは子供が2人いるときついでしょうか。
31歳男性、20代の妻がいて子供は二人います。(未就学児) 妻は扶養内のパート勤務で、私の年収は500万ほどです。 車は1台所有しています。 子供の成長に合わせて、マンション購入を考えているのですが 月々10万の住宅ローンは後々きつくなると聞いて それ以下で購入できそうな物件を探しているのですが、中々いい物件に出会えず… いいなと思う物件は35年ローンで返済額は10万~11万ほどになります。 ここは高望みせずに、諦めるとこは諦め購入を考えるべきでしょうか。 自分の中でこれがいい!となると、中々折れることができない性格です。 そして家計的に今は大丈夫と感じてしまっていて、 実際に専門家の方々から見て私のような考えでは厳しいでしょうか。
381 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [1回答]
1455 view
終の棲家の購入について
いま実家に暮らしていますが、とても広く将来的に、親がなくなった時に私一人ですむには広すぎますし、最近友人との間で話題になっている、終の棲家についてかんがえるようになりました。60歳を過ぎると、不動産屋さんが、部屋を貸してくれないような話を聞きました。もうすぐ50歳近いので、マンション購入するべきか悩んでいます。いつまでに購入すべきか、不動産資産として人にかして持っておくべき物件をもつべきか損のない買い方、実家売却しない方がよいかなど悩んでいます。
1455 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1945 view
中古マンション購入の注意点(結露が盲点?)
中古マンションを購入する際、値段や日当たりだけではなく、他の条件も検討したほうがいいのでしょうか?友人から、「結露」は盲点だったと聞いたことがあります。
1945 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/03/05
- [3回答]
126 view
20代でシングルマザーに。私がマンション購入しても大丈夫?
現在、28歳のシングルマザーです。3歳の子どもと2人で都内の賃貸に住んでいます。 家賃が月8万円と負担も大きく、今のうちに購入して固定費を抑えたいという気持ちです。 年収は400万円、正社員として働いています。他に動画編集などの副業もしています。 自己資金は200万円ほど貯めており、2000万円前後での購入を考えています。 子どもの保育園や学校へのアクセスの良いエリアで見ています。 ・万が一収入が減った場合の対策 ・住宅ローンの審査で不利になる点はあるのか ・今の状況で買うのは正しい判断なのか 同じような立場で購入した方の体験談や、専門家の方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
126 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/02/22
- [2回答]
558 view
相談先がありません
私は30歳の課長職で、年収は600万円です。 妻も同年齢で、現在は専業主婦ですが、来年には子供が生まれる予定です。 現在住んでいる賃貸アパートの家賃は月7万円で、2Kのため子供が生まれたら狭すぎるため、マンション購入を検討しています。しかし、以下の条件があり、悩んでいます。 ・知人に借金があり、月3万円ずつ返済しています ・職場は都心なのでなるべく近くがベストですが、2,800万円から3,500万円程度のマンションを希望しています。 ・現在の貯蓄は約200万円です。 上記の条件で、マンション購入は可能でしょうか?生活費や将来のリスクを考えると、賃貸との比較でどちらが適切でしょうか? 新築や中古マンション、または賃貸と比較した際のメリットとデメリットは何でしょうか? 将来の家族構成の変化や収入の増減を考慮して、最適な選択肢はありますか?
558 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [2回答]
150 view
子供の独立が近い為、マンション売却を検討しています
今年22歳、20歳の子供がいます。 上の子は今年から一人暮らしを希望しています。 あと数年で主人と二人暮らしになるので、もう少しコンパクトな間取りのマンションに引っ越したいと思っています。売却を検討していますが、具体的に売却するのに良い時期はありますか? 今は価格が上がっているそうですが、我が家は築20年越えのマンションなので、あまり高くは売れなさそうです。少しでも売れやすくなるポイントなどありましたら、教えてください
150 view