不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/04/01
-
- 更新日
- 2025/04/02
- [1回答]
334 view
中古マンション購入後の固定資産税は、減税の対象になりますか。
昨年秋に、都内で築8年の中古マンション(約60㎡)を購入しました。
今年から固定資産税の納付が始まる予定で、6月以降になると思いますが
具体的な金額が分からないので、少し不安です。
新築住宅には減税措置があったり、評価額によっては税額がかなり変わるらしいのですが。
中古マンションにも何かしらの減税制度や控除があるのか、
また評価額の見直しや、軽減申請のようなものはできますか?
初めて大きな買い物をしたので、住んでいても不安になってしまい、相談しました。
中古マンションでも固定資産税を抑えられる方法など、
ぜひアドバイスをいただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1907 view
疑問
何から探せばよいのか
1907 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県行田市
-
- 投稿日
- 2025/01/20
- [3回答]
313 view
2世帯住宅を建てる際の注意点はなんですか?費用の負担についても教えてください。
20代後半、夫と子供2人の4人家族です。 まだ考えているだけの段階ですが2世帯住宅を建てるのはどうかなと考えています。 私には50代の両親がいます。両親が住む実家は賃貸で そこにシングルマザーの姉と、姉の子も住んでいます。 両親の老後のことも考え、2世帯にし、シングルの姉だけではなく 私たち家族も協力していきたいと思っています。 父は現役ばりばりで働いていますが、力仕事なので、この年齢になってから心配しかありません。 支払いができる人物としては父、夫、姉、私の4人います。 ですが住所ローンを組めるのはこの中で1人のみ?ですか? 1人で組んでみんなで支払いを行うことは、できますか? 2世帯の場合の支払いや、購入の際に気を付けたほうがいいこと、教えていただきたいです。 もしやめた方がいい理由が多いのであれば、理由についても 教えてください。
313 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/27
- [1回答]
136 view
子ども無、夫婦二人ペアローンを有効活用したい
ネガティブに見えるペアローンを有効活用するためにアドバイスいただけますでしょうか。 わたしたち夫婦は都内勤務で、世帯年収1,600万円程あります。 現在は、渋谷区にある賃貸に住んでおりますが、更新のタイミングで家賃が大幅に上がり引っ越しを検討しています。 大幅に上がったとはいえ、あらたに賃貸で探すとなると同条件の場合どこも高く、マンションを購入してゆくゆく売却するのはどうか考えています。 YouTubeなどみても都心5区の資産性は高く、ものとして資産を保有するメリットを感じています。 単独では都心5区で住宅ローンは難しいため、ペアローンを組んで購入を検討していますが、アドバイスいただきたいのが ・10年後に売却することを前提に借入額を相談することはできるのか? ・40年ローンが対象のペアローンの取り扱いはあるのか? です。支払額を軽減できる方法はないのか、考えております。 初めてのマンション購入となるので、わからないことが多く現実的な相談ではないのかもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。
136 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
276 view
境界線ブロック
分譲で戸建を購入しましたが、外壁ブロックの中央が裏の家との境界線になっていると後から知りました。不動産屋に何かしら文句をつけたいのですが可能ですか。
276 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2019/02/02
- [2回答]
2073 view
新築マンションの購入契約解除について
「日当たりは良好です」という説明を聞いて契約した新築マンションの完成した部屋を見ましたが、 南側にある建物のせいで、午後早くにはもう日が当たらなくなってしまいます。受けた説明とは食い違っているので契約を解除したいのですが、できますか?
2073 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 投稿日
- 2024/12/04
- [2回答]
382 view
どこの企業がよいか
初めて不動産を購入するのですが、どこに相談すればよいかや住宅を新しく建てるかや、中古住宅を買うとかや購入する住宅によって選ぶ会社はよく考えたほうがいいのか悩んでます。不動産購入にかかわる相談先として得意分野がある企業とかいろいろ変わるとかはあるのでしょうか?不動産を購入するさいに自分である程度まとめた上で相談や購入をするべきなのかをしりたいです土地探しから住宅の設計建築まで、すべてを任せられるのがハウスメーカーや工務店などでやってもらえるのかも気になりますし、住宅の建築費用を安く抑えられるメリットなどもちゃんと教えてくれたうえで購入をさせてもらえるのか気になります、土地や建物などはどっちを先に考えたほうがいいのかも気になります。お願いします
382 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県羽生市
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [2回答]
473 view
都市部へ引っ越したほうがいいのか、最適な選択肢ができず悩んでいます。
実家が郊外にあり、両親から相続する予定ですが不安を感じています。 現在私も近くに住んでいるのですが本当に不便で、将来のことや通勤、子供たちの通学などを考えると 都市部へ引っ越したほうがいいのでは?と思っています。 ですが都市部への引っ越しとなると高額な住宅ローンを組むのはリスクが高いな感じます。 実家を売却して都市部に引っ越すべきか、実家に住んで遠くの会社や学校に行くのか 最適な選択ができず悩んでいます。
473 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
1845 view
中古マンション購入前の注意点(修繕など)
長期の修繕計画やその費用などして、マンション購入前に注意する点はありますか?
1845 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1759 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1759 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府堺市中区
-
- 投稿日
- 2024/11/28
- [3回答]
1301 view
病院跡地のマンションを購入するか
現在建設中のマンションのチラシが入っていました。 そんなに大きくはないですが、元は病院があった場所です。 チラシには何も記載は無かったのですが、気にせず購入して大丈夫なのでしょうか… 知らなくて購入する方もいると思いますが、これはもう気持ちの問題なんでしょうか… チラシに必ず書かなければいけないとか、決まりとかはあるんですか?
1301 view
ご相談を拝見しました。
購入時に固定資産税の按分計算を行い、精算しているのではないでしょうか。その計算書を見れば、年間の固定試算税額が記載されているはずです。
中古マンションであるため、すでに居住用財産の特例等が反映されています。そのため、省エネ改修やバリアフリー改修工事などを実施した場合以外、特段の減額申請方法はありません。また、固定資産税評価額は3年に一度見直しが行われます。直近の評価替えは令和6年度(2024年度)でしたので、次回は令和9年度(2027年度)になります。
固定資産税の納税者は、固定資産課税台帳に登録された価格(評価額)に不服がある場合、固定資産評価審査委員会に審査の申出できますが、経験上、まず認められることはありません。