不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
-
- 更新日
- 2019/06/06
- [1回答]
2125 view
離婚をするのですが、住宅ローンの保証人です。
住宅ローンの連帯保証人になっています。離婚した場合、保証人から外れることはできるでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2025/05/19
- [1回答]
249 view
ペアローンで買ったマンション、離婚後どうしたら良いか。 売るには夫が渋っています
3年前、共働きだった夫とペアローンでマンションを購入しました。 現在は離婚協議中でマンションをどうしようか悩んでいます。 ローンも所有権も50:50の共有ですが、私は離婚後に住み続けるつもりはなく、今のうちに売却して整理したいと思っています。 立地も良く、周辺の成約事例を見ても、購入時よりも値上がりしており、売却するには良いタイミングだと感じています。 実際に不動産会社からも「今が売り時」との提案を受けています。 ですが夫は「もっと値上がるかもしれない」と強気で、「焦って売る必要はない」と売却に応じてくれません。 このままだと、住宅ローンの支払いを続けながら宙ぶらりんな状態が続いてしまいそうで、不安です。
249 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県神戸市垂水区
-
- 投稿日
- 2025/08/14
- [0回答]
32 view
離婚しても今の家に住み続けたい
離婚に伴い住宅ローンの名義変更を希望しましたが、銀行から収入面を理由に断られました(正社員300万円程です)このままでは元配偶者の協力なしに生活が成り立ちません。売却や別ローンへの借り換えなど、現実的に取れる選択肢を知りたいです。兵庫県内の一戸建てで、子どもと住み続ける予定です。
32 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
518 view
夫が共有名義になってるマンションについて
夫と義理の兄(夫の兄)と共有名義になっているマンションがあります。 このマンションは夫の父が亡くなった際に、夫と兄が相続して共有名義になったマンションです。 現在は賃貸に出しており、ほぼ管理会社にお任せしているそうです。 修繕などがあった場合は兄が対応しているそうなのですが、この話を最近夫から聞き、不安に感じています。 私達には今3歳と1歳の子供がいるのですが、夫に万が一のことがあった際、そのマンションの相続に関係してくるのでしょうか。 私の母方で以前相続問題でかなりもめていたので、もし関係してくるのであれば早めに対処したいのですが...
518 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府貝塚市
-
- 投稿日
- 2025/01/04
- [3回答]
811 view
離婚後の住宅ローンについての相談です。
現在、夫婦共同名義でマンションを購入し、35年ローンを返済中です。 離婚後、妻と子供がマンションに住み続け、私は賃貸に住み住所を移す予定ですが、ローンの支払いは引き続き私が行います。 この場合、銀行との契約上、私が住所を変更してローンの返済を続けることは問題になりますか? 住宅ローン控除を利用している場合、住所変更によって控除が無効になる可能性はありますか?
811 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [6回答]
1059 view
離婚後の住宅ローンに関して
離婚をすることになりましたが、ローンの支払いの兼ね合いで売却することとなりそうです。 ローン残債の有無で売却方法はかわるのでしょうか?高く売れた場合、利益は分けられるのでしょうか?
1059 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2025/03/24
- [3回答]
504 view
離婚後も妻と子供が住み続ける予定ですが、住宅ローンや名義はこのままでいいんでしょうか
現在、離婚協議中です。 結婚10年目に建てた持ち家(3,800万円/住宅ローン残債あり)に、 妻と小学生の子どもが住み続ける予定です。 住宅ローンは私単独名義で借りており、所有権も私名義です。 妻は専業主婦で、ローンの支払い能力はありませんが、子どもの生活環境を優先して、 当面は妻と子どもがそのまま住むという方向で話がまとまりつつあります。 この場合、住宅ローンの契約上、住まない人が払い続けることに問題はないですか?
504 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 千葉県八千代市
-
- 投稿日
- 2021/01/02
- [1回答]
2597 view
離婚して10年後、元妻か子供に名義変更してやりたい
離婚して10年になります。 家には元妻と子供2人が住み、私は1人で賃貸住宅に住んでいます。 子供の為にと家を売らずに残す方向で約束して離婚しました。 下の子供が社会人になるまでは月々のローンは私が払い続け、社会人になったら元妻か子供に名義変更する約束になってます。 その約束なのでボーナス分と固定資産税は妻に支払ってもらってます。 ローンはあと15年くらい残ってます。 どのような税金がいくらくらい支払う必要があるのか、どのような手続きが必要なのか知りたいです。 子供は社会人1年目なのでいきなり背負わせるのも可哀想なのであと1〜2年はまだローンを全額ではないにしても払ってあげようとは思っているので名義変更もまだ先になりますが。
2597 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2020/09/19
- [1回答]
1605 view
離婚後の名義変更について
離婚後のマンションの名義変更についてですが、離婚して半年たちますが、元旦那が一向に名義変更をしようとしません。 共有名義ですが、名義変更しないと不利になることなど、教えて下さい。 ローン名義は旦那なので問題はないと思います。 宜しくお願い致します。
1605 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/06/05
- [2回答]
144 view
離婚後の財産分与でマンションをもらったけど、名義変更が進みません
離婚調停で「マンションは妻である私が取得する」と合意しましたが、住宅ローンが夫名義のままで、銀行が名義変更に応じてくれず困っています。 しかもパート勤務のため、私単独でのローン借り換えが難しく、結局“元夫名義のまま住んでいる”状態です。このままでは不安です。 こういうケースではどうすれば所有権を正式に移せるのでしょうか?
144 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2025/05/18
- [1回答]
257 view
離婚協議中。マンションに住み続けたい私と売却したい夫
現在、夫と離婚協議中ですが、住んでいるマンションの事で話が平行線のまま進みません。 ローンは夫名義で、購入当時は夫婦共働きでしたが、現在私は専業主婦です。 小学生の子どもが1人おり、転校や生活環境の変化を避けたいこともあって、私はこのまま住み続けたいと思っています。 ただ夫は売却して財産分与したいと言っており、既に不動産会社に査定を依頼している様子です。 私は住宅ローンを引き継げるほどの経済力はないので、単独で名義変更することはできないですよね? 今のまま住み続けるのは、所有者である夫が動いてしまったらもう方法はないのでしょうか。 そもそも、所有者が売却希望場合、一緒に住んでいる家族が反対していた場合でも売却は進んでしまうのですか? 何か良い方法はないでしょうか。
257 view
住宅ローンを組む場合に、夫婦で名義人と連帯保証人を分けるケースがあります。通常、保証人の場合は債務者が住宅ローンの支払いができない場合にのみ責任を負うことになりますが、連帯保証人の場合は、収入に関わらず債務者と同等の返済義務が生じます。
これは、住宅ローンを申し込んだ金融機関との契約によるもので、この場合の契約とは、ローンを完済した際に連帯保証が解除されるというものです。そのため、もし離婚をしても、住宅ローンが完済できていない限り、連帯保証を解除することはできません。連帯保証を解除するためには、代わりの連帯保証人を立てる必要があります。
しかしながら、そう簡単に連帯保証人を引き受けてくれる人が見つかるとは思えません。つまり、連帯保証人から外れることは、とても難しいことだと覚えておきましょう。
では、離婚をしても必ず連帯保証人のままでいなければならないのかといえば、そうではありません。まず、名義人単独で住宅ローンを借り換えることで、連帯保証を外し、契約内容を変えてしまうという方法があります。これならば名義人の同意の元、連帯保証から外れることができます。