不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/07/03

    ご相談を拝見しました。固定資産税の納税義務は、当然、登記名義人全員にあります。しかしながら、納税通知書が事務処理簡素化のため、共有者のうち1名にしか届かないのはよくあるケースです。

    ですが、他の共有者の責任が免除されているわけではありません。法的(求償権)な権利に基づき、請求されると良いでしょう。

    口頭で埒があかない場合、内容証明郵便に下記内容を記載して送付されると良いでしょう。

    ●これまで負担した固定資産税の金額(年度ごと)
    ●分担すべき金額の明細(上記のうち、兄の負担額)
    ●支払期限(2週間以内など)
    ●支払いに応じない場合、法的措置も辞さないとの旨

    内容証明郵便送付後も応じない場合には、家庭裁判所やADRでの調停申立をお勧めします。

    話し合いで解決するのは理想ですが、そのような状況ではないようです。土地に売却や持分売買なども視野にいれ解決策を検討されると良いでしょう。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする