不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 相続
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/08/10
-
- 更新日
- 2025/08/10
- [1回答]
300 view
自己破産中に実家の相続が発生
現在、自己破産の申し立てを進めている最中です。
そんな中先月父が急逝し、実家の家屋も含めた遺産相続が発生しました。
破産手続き開始決定前なので、この相続財産は破産財団に組まれ、債権者へ配当に回される可能性があると知り、愕然としています。
私自身、実家には住み続けたい思いがあるのですが、、、、
来週、親族が集まる機会があるため、そこまでに自分の考えをまとめたく相談になります
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [2回答]
247 view
母名義のマンション、名義変更タイミングについて
相続人は私、次男で、父親、兄はすでに他界、公正証書でマンション受けとりはいまは母親名義になっていますが、亡くなったら私の所有になります。質問です。まだいまは母は元気ですがもう90歳なのでやがては施設に入るか病院に入ると思います。マンション評価額は1200万程度なので生前贈与した方がよいですか?生前贈与しないと母親が施設に入ったときマンションが亡くなるまで売れないという懸念があります
247 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/10/08
- [1回答]
298 view
中古マンションを親名義から自分名義に変えるには
父が亡くなり、母が1人で住んでいるマンションがあります。 母は近い将来施設に入りたいそうで、今のうちにそのマンションを私名義に変更しておきたいようです。 (私は独り身で賃貸に住んでいます) 司法書士に依頼してできると思うのですが、これは贈与にあたりますよね? 母は昔相続で大変な目にあったことがあり、早めに早めにというのですが、相続人が私しかいない場合、早めにマンションの名義を変更しておくメリットはなんでしょうか。 私は相続が発生した時で構わないと思っているのですが。
298 view
-
60代 女性
- 相続
-
- エリア
- 新潟県新潟市東区
-
- 投稿日
- 2025/09/14
- [1回答]
229 view
田舎の実家を売りたいのに、相続人が15人もいる
実家を売却したいのですが、調べたら相続人がいとこや甥姪含め15人もいて連絡もつかない人だらけです。 司法書士にも「かなり難しい」と言われています。家はボロボロで、固定資産税だけ払い続けています。 もし連絡がつかない人がいたら、この手続きはどうなるのでしょうか。 放棄してしまった方が良いのか迷っています。
229 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 北海道函館市
-
- 投稿日
- 2025/08/02
- [2回答]
306 view
父の自筆遺言に「全財産を長男へ」と書いてありました
父が亡くなり、遺品整理をしていたところ、公正証書ではなく自筆の遺言をみつけました。 手書きで、「全財産を長男に譲る」と書かれていました。 資産は、実家(戸建て)、有価証券、預貯金です。 3人兄弟で、私は次男なのですが、長男含め話し合いが必要だと思っています。 確か家庭裁判所で検認が必要かと思うのですが、これがもし法的に効力があると認められた場合でも、兄弟たちの強い反発があった場合は無効になるのでしょうか。 それとも、書かれた通り長男が全てを相続することになるのでしょうか。教えてください。
306 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/05/22
- [2回答]
2252 view
内縁の夫が亡くなった場合の相続について
婚姻をしていませんが20年一緒に暮らしていた主人が無くなりました。主人には両親は既に他界しておりますが兄と妹がいます。相続に関して話し合いをしておりませんが、今後どうなるのでしょうか?
2252 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 北海道釧路市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1868 view
相続放棄
妻の父親が土地を持っています。 資産価値はまったくないような原野の土地で、妻が一人娘なのでゆくゆくはその土地を相続することになると思います。 この土地について、相続を放棄することはできるのでしょうか?
1868 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/03/26
- [1回答]
1081 view
認知症の母名義のマンションについて
私の母(75歳)が1人で住んでいるマンションをどうしたら良いか悩んでいます。 母は軽い認知症を患っており、近々介護施設への入居が決まっています。 私達は共働きの為、母の自宅介護は難しい状況です。 私たち夫婦は現在賃貸アパートに住んでいるので、母の施設入居後は、母の了承の元そのマンションに引っ越すことを考えていますが、この際、名義変更は必要でしょうか? 名義変更をすると贈与税や相続税の問題が発生するのでしょうか。ローンは完済しています。
1081 view
-
30代 女性
- 相続
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/06/27
- [1回答]
385 view
親からのマンション贈与、損になる可能性
60代の母から分譲マンションの贈与を検討しています。 2024年からの相続時精算課税制度で年間110万円の基礎控除ができたと聞きました。 しかし、将来もし物件の価値が下がった場合、相続税の計算で損するとも聞きました。 本当にそうなのか、この制度を利用するメリット・デメリットを詳しく知りたいです。
385 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/05/10
- [2回答]
396 view
査定額4,000万円の相続税
相続税について教えてください。 実家の査定額が4,000万円ほどでした。相続税はどれほどかかりますか?
396 view
-
20代 女性
- 相続
-
- エリア
- 福岡県福津市
-
- 投稿日
- 2024/08/14
- [2回答]
643 view
相続された土地について
私は今、祖父母の家に住んでいます。その家の土地の相続について、売却しようという話が挙がっています。理由は、土地が入り組んでおり、車道に面していないため価値が低いと考えられているためです。孫である私にもその同意を求められましたが、相続の知識が浅いため曖昧なまま同意しています。このままで良いのかを、アドバイスいただけますと幸いです。
643 view
相談先を選択してください
お父様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。お気持ちと状況を整理するための一助として、あくまで一般論ですがアドバイスを書かせていただきます。
ご認識の通り、破産手続開始決定前に相続した財産は、原則として破産財団に組み入れられ、換価(売却)された上で債権者への配当に充てられることになります。これは、破産手続きが債務者の財産を全ての債権者に公平に分配することを目的としているためです。
もし、あなたが実家を含む遺産を相続すれば、その所有権はあなたに移り、結果として手続きの中で失ってしまう可能性が非常に高くなります。
しかし、取りうる選択肢はございます。
それは「相続放棄」という手続きです。相続放棄とは、家庭裁判所に申し立てを行うことで、初めから相続人ではなかったとみなされる法的な手続きです。これにより、お父様のプラスの財産(実家や預貯金など)もマイナスの財産(借金など)も一切引き継がないことになります。あなたが相続人でなくなるため、実家があなたの財産として破産財団に組み入れられることはありません。
来週の親族会議では、この点を正直に、そして誠実に話すことが重要です。まずは、ご自身の現在の状況、つまり自己破産の申し立て中であることを率直に伝えてください。その上で、「もし私が法律通りに遺産を相続してしまうと、この実家は私の債権者への返済のために手放さなければならなくなってしまう。それは絶対に避けたい」と伝えてください。
その上で、ご親族に実家を相続してもらい、賃貸契約を結べば家に住み続けることが可能です。
ただし、この場合家賃ゼロにすると、財産隠し、あるいは贈与税の脱税を疑わられることになるので、辞めるべきです。かならず家賃ありの契約にしてください。