不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
- 
            - エリア
- 大阪府大阪市大正区
 
- 
            - 投稿日
- 2025/09/16
 
- 
            - 更新日
- 2025/09/18
 
- [1回答]
191 view
地下室つき戸建てが全然売れない
趣味で地下シアタールームを作った戸建てを売り出していますが、内覧はあるのに成約に至りません。
不動産会社からは「住宅ローン審査が通りにくい構造」と言われました。
特殊物件は査定も難しいらしく、価格設定もこれで良いのか迷いがあります。
好みがわかれそうですが、何かうまく売却する方法はないでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    40代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都江東区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/11/12
 
- [2回答]
 768 view 中古マンションが新築時より700万円も高く売り出されている新築マンションを購入して2年です。 先日、自分のマンションの一室が中古で売り出されていることを知り見てみたところ、 新築時より700万も高い金額で売り出されていました。 マンションの価格が高くなっているとはいえ、2年でそんなに上がるものでしょうか。 ほぼ機能していない共有ルームや駐車場が月額1,000円など(その分管理費が高い)、住民からするとなんのメリットもないことでもセールスポイントとして記載されていました。 768 view 
- 
                
                    40代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 愛知県名古屋市中川区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/04/22
 
- [1回答]
 496 view 媒介契約書で確認すべき項目は?比較はどうすればいいですか?中古マンションの売却を検討しており、 地元の不動産会社2社と話を進めています。 どちらも親身に対応してくれていて信頼できそうなのですが、 それぞれの会社から提示された媒介契約書の内容が異なっていて、 正直、何を基準に判断すればよいのか分からず困っています。 媒介契約書のどの項目に注意すべきか、 販売活動の内容はどこまで明記されていれば安心できるのか、 媒介契約書の中で見るべき点など教えてほしいです。 496 view 
- 
                
                    40代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 大阪府豊中市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/07/03
 
- [1回答]
 353 view 転勤で急遽マンションを売却したい豊中市のマンションを購入してまだ5年ほどですが、急な海外転勤が決まり、家をどうするか悩んでいます。 貸す選択肢もありますが、しばらく戻ってくる予定がなく、空室やトラブルの不安を考えると売却の方が良いのではと思い始めました。 ただ、急いで売って安く手放すのも避けたいです。こういう急な転勤時、どう動くのが正解ですか? 353 view 
- 
                
                    30代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 埼玉県川口市
 
- 
                          - 投稿日
- 2020/01/26
 
- [3回答]
 2103 view 購入したばかりの中古マンションいくらで売れる?私は、結婚したのをきに去年の9月に中古のリノベーションしてあるマンションを購入しました。 購入するにあたり人生初の大きな買い物だったので妻も慎重になり、10件以上の物件を見ましたし、購入した物件も3回内見しました。予算がそこまで多いわけではなかったですし、フルローンでの購入でしたので多少は妥協しなけばいけないことも分かっていました。 購入し実際に住み始めるとやっぱりマイホームは最高でした。 リノベーションしてあるのでとても綺麗。 今までは1Kに住んでいたので、3LDKは広い。 風呂トイレも別。と、文句の付け所がありませんでした。 しかし、生活していくと隣、上下の音が気になりだしました。 今までは、実家は戸建て、一人暮らしのときは鉄筋コンクリートのマンションだったので音を気にしたことがありませんでした。 気になりだしてからというもの、家の中での過ごし方に気をつけなければいけなくなり、ストレスを感じるようになってしまいました。 購入したのはいいが、一番落ち着きたいところが落ち着けない状況。 まだ、5ヶ月くらいしか住んでいません。 売るのであればどのくらいになりますか? 大体でいいので教えてほしいです。 2103 view 
- 
                
                    50代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都葛飾区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/12/28
 
- [2回答]
 690 view 隣人とのトラブルでマンションを売却予定です。告知義務はありますか?はじめまして。築30年のマンションに住んでいる50代の主婦です。 最近、隣人とのトラブルに悩まされており、物件の売却を考えています。 隣人は深夜まで大音量で音楽を流し、苦情を伝えても全く改善されません。 また、ベランダでのバーベキューの煙や臭いも頻繁に問題になっています。 管理組合に相談しましたが、効果的な解決策は見つかっていません。 もうほぼほぼ諦め売却しようかと主人と話しているのですが、その際に隣人トラブルを正直に告知すべきか迷っています。 もし告知しないまま売却した場合、何かリスクを負うのでしょうか。 正直に告知した場合、売出価格に影響がでるのでしょうか。アドバイスお願いします。 690 view 
- 
                
                    40代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 神奈川県横浜市港北区
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/08/24
 
- [2回答]
 2091 view 賃貸併用住宅。賃貸部分居住中の売却2階建ての一軒家で、父が高齢で階段を使わなくなったため、改装して二階部分を独立のうえ、賃貸にしました。 それから年月を経て、いよいよ父も高齢化が進み、施設への入居を視野に売却を検討していますが、二階の賃借人が居住中です。 現況で売却と、立ち退き料を払って退去してから売却するのではどちらがいいかと悩んでいます。 2091 view 
- 
                
                    40代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都練馬区
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/11/13
 
- [3回答]
 1845 view 効率のいい売却方法について現在、東京都練馬区にワンルームマンションを一物件所有しています。急いではないですが、近いうちに売却を考えています。不動産に買い叩かれない方法を教えて頂ければ幸いです。 1845 view 
- 
                
                    30代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 千葉県習志野市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/05/04
 
- [6回答]
 942 view マンションの売買契約書を紛失してしまいました・・・30代男性です。 20代に購入したマンションに妻と住んでいますが、この度妻が妊娠し家族が増えます。 今の住まいは僕が独身時代に購入した物件なので狭いです。 今のマンションを売却し、売却金額を次のマンション購入資金に充てよう!と2人で話し合った矢先・・・ 僕のミスなのですが売買契約書を紛失してしまったかもしれないのです。 紛失してしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。 942 view 
- 
                
                    60代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 大阪府堺市東区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/06
 
- [1回答]
 244 view 空き家の解体費を買主に転嫁できる?築50年の空き家を売却予定ですが、解体費用が高額で頭を抱えています。 更地にしないと買い手がつかないと言われてますが、解体費を買主負担にする契約は非現実的でしょうか。 244 view 
- 
                
                    50代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都杉並区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/01
 
- [1回答]
 347 view リースバック後も固定資産税は払いますか。持ち家をリースバックで売却し、そのまま賃貸として住み続けています。 名義は不動産会社に変わったはずですが、今年も私のところに固定資産税の納税通知書が届きました。 売却したのにまだ支払う義務があるのでしょうか? 347 view 
相談先を選択してください
 
         
                   
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                
ご相談を拝見しました。
確かに、特殊な構造や間取りの住宅は近傍同種物件の販売事例が少なく、建築知識や相応の知見を有している営業担当でもなければ適切な査定が行えない可能性は高いでしょう。しかしながら、地下シアタールームという特徴的な要素がある物件は、映画や音楽愛好者など、エンターテインメントを重視する家庭にとっては大きな魅力になります。こうした層にターゲットを絞り、SNSによる発信や趣味のグループに対する情報提供を積極的に行うことで、購入希望者が現れるでしょう。
また、内覧時にシアター体験してもらうのも有効な方法となり得ます。
販売を依頼している不動産会社に対し、そのような情報発信や内覧方法を検討してもらうように求められてはいかがでしょうか。また、特殊物件については、確かに金融機関も評価しづらい傾向はありますが、建築図面や当初の建築費など具体的なエビデンスを提供することで、適切に評価してもらえる可能性が高まります。その点も留意されると良いでしょう。