不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/02/13
-
- 更新日
- 2024/11/26
- [3回答]
3286 view
不動産を購入する際の仲介手数料の金額
不動産を購入する際、仲介手数料が掛かるかと思うのですが、どの程度の金額が掛かるのか教えて下さい。
-
ご質問について拝見いたしました。
不動産売買仲介に係る手数料については上限が設定されています。
2024年7月より一部変更となりました。
2024年11月現在
〇799万円以下の物件
30万円+消費税
〇800万円以上の物件
物件価格×3%+6万円+消費税
となっております。
どちらも上限の金額となっております。
その他登記費用や火災保険加入の費用等の諸費用が掛かってきます。
ご参考になれば幸いです。 -
不動産売買の仲介手数料の基本は下記が簡易式となります。
売買代金 × 3% + 6万円 + 消費税
例えば、5000万円のマンションを売買したときの仲介手数料は
5000万円×3%+6万円+消費税8%=1,684,800円
上記の計算式はあくまでも計算を簡略化するためのもので本来は国土交通省で受け取ることが出来る報酬額の上限が定められております。
https://you-rec.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/34098534bf8b875d09899b61e1030083.pdf
<国土交通省で定められた報酬額>
200万円以下の金額 100分の5.4
200万円を超え400万円以下の金額 100分の4.32
400万円を超える金額 100分の3.24
国土交通省で定められた報酬額の規定通りに下記のように5000万円のマンションを仲
介した時の手数料額は
(200万円以下の部分)
200万円×5.4%=108,000円
(200万円を超えて400万円以下の金額)
200万円×4.32%=86,400円
(400万円を超える金額)
4,600万円×3.24%=1,490,400円
上記金額の合計を足すと
108,000円 + 86,400円 + 1,490,400円
=1,684,800円
簡易計算式(3%+6万円+消費税)と同じ金額になったと思います。
計算がややこしいので簡易式で計算していることが実務では多いです。
また、売主が課税業者の場合は、売買金額に消費税が含まれておりますので売買価格から消費税を引いた金額から仲介手数料を計算します。
例えば、売主が課税業者で5000万円の中古戸建を売買した場合販売図面には5000万円(税込)と記載があると思います。
価格に(税込)と記載があれば売主が課税業者であるとわかります。
例として計算すると
売買価格5000万円
内)土地価格3002万円
建物価格1998万円
(内建物消費税148万円)
*土地価格に消費税は課税されないので土地と建物価格に分けます
建物価格1998万円 – 建物消費税148万円 =1850万円(建物税抜き価格)
土地3002万円 + 建物1850万円=4852万円
4852万円 ×3% + 6万円 + 消費税8% =1,636,848円
仮に土地建物価格の割合が上記のようであれば仲介手数料は1,636,848円という事です。 -
不動産の購入・売却時の不動産会社の仲介手数料(媒介手数料)の上限は、宅地建物取引業法によって、下記のように定められています。
■取引物件価格(税抜)が400万円を超えている場合
取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税
■取引物件価格(税抜)が200万円~400万円以下の場合
取引物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税
■取引物件価格(税抜)が200万円以下 になる場合
取引物件価格(税抜)×5%+消費税
これらの不動産の表示価格はあくまでも総額表示(税込価格)です。そして不動産にかかわる仲介手数料に関しては、物件の税抜価格をもとに計算します。
不動産取引の仲介で、不動産会社へ支払う仲介手数料に関しては、売買契約が成立した際に支払います。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県君津市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
3159 view
田んぼの土地に家を建てる場合、地盤調査を行えば大丈夫?
以前田んぼだった土地に、家を建てようかと計画しています。この場合、事前に地盤調査を行っておけば大丈夫でしょうか?
3159 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/02
- [2回答]
149 view
競売物件の購入、リスクや注意点を知りたいです。
現在、家族4人で賃貸マンションに住んでいますが、住宅費を抑えるために中古マンションの購入を検討しています。 最近、競売物件が通常の中古物件よりも安く購入できると聞き興味を持ちました。 ただ、競売物件にはどのようなリスクがあるのかあまり分かっておらず 例えば、前所有者が退去しない場合や修繕費が高額になるケースなど、具体的な注意点を知りたいです。 競売物件の購入手続きや流れについても初心者向けに詳しく教えていただけると助かります。 競売物件を購入した場合、住宅ローンについても利用できるのでしょうか。 家族が安心できる選択肢なのか判断したいので、アドバイスをお願いします。
149 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
55 view
養育費は借金扱いになるのでしょうか。
3年前に離婚し、共有名義だったマンションは妻に譲渡しました。 現在は賃貸で一人暮らしですが、再度マンション購入を検討しています。 年収は800万円、養育費は月7万円払っていますが、これは借金扱いになるのでしょうか。 教えてください
55 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県半田市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
- [4回答]
168 view
4000万のマンションを購入したいけど、実際きついですか?
共働き夫婦で、1人子供(5歳)がいます。年収は夫婦合わせて800万ほど。 小学生になる前にマンション購入をしたいのですが、4000万のマンション購入をしたら 毎月いくらくらいの返済金額になりますか? どこで住宅ローンを組むかでも変わると思いますが、目安として知りたいです。 子どものことや、今後の自分のライフスタイルも変わることを考えると 毎月の支払いがきつい!という状態にはしたくないです… きつい状態にしないための対策とか、準備しておいたほうがいいことがあれば、教えていただきたいです。
168 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2019/09/29
- [2回答]
1477 view
独身女性の分譲マンション購入
現在30代ですが、結婚の予定もなく、特に資産もないため、分譲マンションの購入を検討しています。 しかし、今後、全く結婚しないとも言い切れないため、購入するならどんな間取りがいいのか、購入するしないを、幾つまでに決定したらいいのか、という2点で悩んでおります。
1477 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/02/19
- [3回答]
522 view
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか? 現在2歳になる息子と賃貸アパートで2人暮らしです。 年収350万円ほどですが、マンションの購入をしたいと考えています。 月々の保険や積立(息子のもの)をすると、自分のために貯金ができず、 マンションを購入できれば、将来じぶんのために資産にできるのでは?と考えております。 頭金などは入れずに、購入は可能でしょうか? 東京都板橋区で考えています。 中古の場合は、築10年ほどで検討したいです。
522 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/10/10
- [1回答]
149 view
シングルマザーで住宅購入
5歳の娘を育てているシングルです。 現在は実家に住んでいますが、娘と2人で自立するべく、住宅購入を検討しています。 賃貸で考えていましたが、賃料より買ってしまった方が資産になると思い検討し始めているのですが、かなり迷っています。 年収300万円 正社員の事務職 検討中のマンション 2DKで2,000万円以下で探しています。 頭金で100万円入れる予定です。 児童扶養手当も受給していますが、生活費や教育費等を考えると、賃貸の方が良いでしょうか。 この年収で、ローンは通るのでしょうか。
149 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/05/10
- [1回答]
435 view
暮らしたことのないエリアで購入するのはやめたほうがいいのでしょうか?
足立区で5,000〜6,000万円の戸建てを買うか、 隣の三郷市や八潮市で3,000〜4,000万円で買うならどちらがおすすめですか? 悩んでいるポイントは、都内にしか暮らしたことがないため、他の県に暮らす上での当たり前なことがわかりません。 ゴミ袋が有利であったり分別が厳しかったりもあるということを恥ずかしながら知りませんでした。 自宅を購入してから後悔しないために、安いからと言って暮らしたことのないエリアに暮らすのはやめたほうがいいでしょうか?
435 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1616 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1616 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/11/01
- [1回答]
297 view
ルーフバルコニー付きマンションのメリット・デメリットは?
30代夫婦です。5歳の娘と暮らしています。1年以内を目安にマンションの購入を検討しています。 先日、ルーフバルコニー付きの物件を見に行ったのですが、開放感と眺望の良さ、多目的に使えそうだととても気に入ったのですが、管理維持が大変とも聞きました。 ルーフバルコニー付きマンションの長期的なメリット・デメリットは何でしょうか? 維持管理や修繕費用は一般的なバルコニーと比べてどの程度違いますか?
297 view