不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/10/07
-
- 更新日
- 2025/10/12
- [1回答]
271 view
車ローンがあると住宅ローン通らないですか。
4500万円の中古マンションを検討中です。
年収は600万円、営業職で10年勤務しています。自動車ローンが残り120万円あります。
車ローンが住宅ローン審査に不利と聞き、どの程度の借入残高なら問題ないのか教えて下さい。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/11/14
- [0回答]
142 view
自営業で住宅ローンを組みたい。前年赤字でも審査は通りますか?
フリーランスとして独立して3年目になります。 昨年は設備投資で赤字でしたが、今年は黒字化しています。 住宅ローンを申込みたいのですが、前年が赤字だと審査は厳しいでしょうか。 自己資金や預貯金があれば通る可能性はあるのでしょうか。
142 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2025/10/18
- [1回答]
255 view
住宅ローン控除の年末調整で混乱しています
去年新築マンションを購入し、今年が2回目の住宅ローン控除になります。 1年目は確定申告をして還付を受けましたが、今年は年末調整で自動で処理されるという認識で良いのでしょうか。 会社の担当者も詳しくなく、どの書類を提出すればいいのか分かりません。 金融機関から送られてきた残高証明書を出せばいいのでしょうか?
255 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [2回答]
715 view
住宅ローンの利上げに関して教えてください
初めまして。 昨年末4,980万円の戸建てを35年のローンで購入しました。 ネット銀行の変動金利で、連帯保証にて借り入れております。 年収比率は収入合算で余裕がありましたが、実際に生活してみると、先への不安も重なり賃貸でも良かったのでは?と思っていた最中、利上げのニュースで後悔が押し寄せています。 変動金利の今後の予測記事などは信じられる情報ですか? 上がり続けるのであれば、それこそ新しいうちに手放したほうがいいのか?不安で仕方ないです。
715 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/02/24
- [1回答]
832 view
ローン選択のポイントや金融機関選びについて
マンション購入に際して、ローン選択のポイントや金融機関選びについてのアドバイスをお願いします。 固定金利と変動金利の選択基準、返済計画の立て方など、長期にわたるローンの管理に関して、 特にファミリー層に適したポイントがあれば知りたいです。また、ローンの事前審査が通りやすい条件なども教えてください。
832 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2025/03/25
- [2回答]
601 view
住宅ローンの借り換えをするメリットは?
住宅ローンの返済は特に問題なく続けられているため、 これまで「借り換え」については特に意識したことがありませんでした。 ただ最近、ネット記事や広告などで「住宅ローンを借り換えると何十万円も得する可能性がある」といった情報を見かけることが増え、なんとなく気になっています。 そもそも借り換えとはどのような仕組みで、どういう場合にメリットがありますか? 現在の金利が特別高いわけではないと感じていますが、 それでも借り換えの対象になり得るのか、知識がなく判断できません。 手続きなども煩雑で時間がかかるイメージもあります。 その労力に見合うだけの効果はあるのでしょうか。
601 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [1回答]
2855 view
りそな銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
夫婦で中古マンションの購入を検討しています。 どちらも30代で共働き、世帯年収はおよそ750万円。物件価格は3,800万円、諸費用込みで4,200万円程度になる見込みです。自己資金は一部ありますが、できれば頭金を最小限に抑え、フルローン近くで組みたいと考えています。 色々調べ、りそな銀行の住宅ローンを申し込もうとしたのですが、りそなは審査が厳しいとネットで見かけ迷いはじめています。 勤続年数は夫が6年、私が4年。正社員で特に延滞歴などはないものの、私のクレジットカードの利用額がやや多めです。 他の銀行に比べて厳しかったりするのでしょうか?
2855 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都西東京市
-
- 投稿日
- 2025/03/29
- [1回答]
1400 view
共働き前提で組んだ住宅ローン、妻が退職して一気に苦しくなった
購入当時は夫婦でしっかり稼げていたため、共働きを前提に4,300万円の住宅ローンを組みました。 月々の返済も無理はなかったのですが、子どもの発達に関する事情で、妻が仕事を辞めざるを得なくなり、今は私一人の収入だけでローンを返済しています。 正直、ボーナスを当てにしないと回らない月もあり、今後これがずっと続くのかと思うと不安でたまりません。繰り上げ返済の余裕はなく、このままいくと貯金が減っていく一方です。 売却やリースバックのような選択肢も調べ始めました。 共働き前提でローンを組んだけれど、途中で収入が減ったご家庭がどう対応しているのか、家計の建て直し方や有効な対策などあれば教えてください。
1400 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府宇治市
-
- 投稿日
- 2025/10/14
- [1回答]
346 view
住宅ローン審査、クレカのリボ払いは影響しますか?
新築マンションの購入を検討しています。 住宅ローンの事前審査を出す前に、ふと気づいたのですが、 クレジットカードのリボ払いを毎月使っています…。 残高は20万円ほどですが、これってやっぱり審査に響きますか? 「完済してから出した方がいい」と友人に言われたのですが、すぐに完済しても反映に時間がかかるとか... 実際、リボ払いの影響ってどの程度あるのか知りたいです。
346 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府堺市西区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
2260 view
売却とローン残高の兼ね合い・・・。
ローンの支払いが厳しい。 売却したところで、今のローン残高を割ってしまうだろうし、更に賃貸を探さなければ…。 悩んでます
2260 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2025/02/21
- [1回答]
1109 view
ペアローンを組んだものの、夫が単身赴任になり返済に悩んでいます
夫とペアローンで住宅を購入して2年ほど経ちますが、急な辞令で夫が地方に単身赴任することになりました。その結果、家には私と子どもだけが残り、夫は赴任先での家賃や生活費がかかるようになり、家計がかなり苦しくなっています。 ペアローンなので私も半分のローンを支払っていますが、正直、今の収入だけでは余裕がありません。夫は「赴任が終わるまで何とかしよう」と言いますが、単身赴任が何年続くかも分からず、このまま負担を抱え続けるのが不安です。 ローンを一本化する方法や、賃貸に出すことも考えましたが、何か良い方法はないでしょうか。
1109 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
確かに、何らかのローンを組んでいることで、住宅ローン審査時に影響を及ぼします。しかしながら、重視されるのは残額よりも、他のローン返済額も加味した上での返済負担率です。
金融機関によって違いはありますが、一般的な返済負担率は30~35%以下であることを要件としています。もちろん、これは他のローンの返済月額を含めたうえでの計算です。
年収600万円に対する返済負担率を30%とした場合、年間返済額の上限は180万円以下です。仮に、4500万円の借入に対する審査金利を3%とした場合、返済期間35年で借入した場合の月額は173,182円(ボーナス返済なし)、年間返済額は2,078,184円となります。住宅ローンの返済額のみで返済負担率を超過していますので、車のローンを加味するまでもなく融資は減額されます。
返済負担率を含む諸条件に関する考え方は、現実にはこれほど単純なものではありませんが、重視されるのは返済負担率であるという点についてはご理解ください。