不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/07/19
-
- 更新日
- 2019/07/19
- [1回答]
1491 view
不動産の購入
新宿で不動産の購入を考えていますがサイトの物件と実際に現地で見ていると外観が大きく違っていることが多く購入に迷っています。
-
サイト掲載している物件写真と実際の現地写真が全く違う(別の物件)であれば問題ですが、写真で見るのと実際に見るのとでは全く違います。最近ですとネット上でマンションのカタログサイト等があり、そのサイトを見ればマンションの概要や外観等の写真がネット上でもわかります。
しかしながら、そのカタログサイトで掲載している写真はいつ撮影した写真でしょうか?
特にマンションの場合は大規模修繕等を実施すると外観も全く別のマンションに生まれ変わります。ネットや販売図面に記載されている情報はあくまでも参考程度とし実際に現地に足を運んで自分の目で確認することが大切なのです。
ご質問者様もネットや販売図面の情報だけで高額な不動産の買い物をしないからこそ、現地に行ってサイトの写真と現地が違うと気が付いたはずです。また、外観写真だけではなく間取り図に関しても、図面と実際に見るお部屋の間取りの感覚は違います。
不動産業界の悲しい現実をお伝えすると、営業マンがどんなに一生懸命に動いても成約しなければ手数料がゼロなのです。なので、どうやってお客さんに不動産を買ってもらおうかとフォーカスを当てている営業マンが多いのも現実です(全ての不動産営業マンがそうだという事ではないですが)。不動産屋は、昔「千三つ屋」と言われておりました。どう
いうことかと言うと1000ある情報の中で正しいのは3つだけ。悪い情報はなるべく隠
し良い情報だけをアピールしようとする。
何を言いたいかと言うと、今やネットで情報がいくらでも取得できる時代ですが、情報がありすぎてお客様にとって何が良いか悪いかの判断が付きにくくなっている気がします。思い込みかもしれませんが、ご相談者様も良い悪いの判断も付きにくくなっているのではと感じております。一生に一度歩かないかの大きな買い物ですので、信頼できる担当者を見つけるという事が大切です。
重要なのはどこの会社にお願いするかではなく、誰にお願いするかという事です。信頼できる良い不動産担当者を見つけることが、良い不動産を購入する近道です。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県朝霞市
-
- 投稿日
- 2024/10/12
- [1回答]
334 view
神奈川、埼玉、千葉の各県の不動産市場の特徴や、将来的な資産価値についてお聞きしたいです。
30代後半の会社員です。 妻と子(3歳)がおり、東京都心への通勤を考慮しつつ、周辺県でのマンション購入を検討しています。 予算は4,000万円程度です。 神奈川、埼玉、千葉の各県の不動産市場の特徴や、将来的な資産価値についてお聞きしたいです。
334 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 滋賀県長浜市
-
- 投稿日
- 2024/11/26
- [2回答]
193 view
マンション購入、予算の決め方
30代共働き夫婦です。 私:400万 妻:250万 現在妻が妊娠中です。 家族が増えるので、マンション購入を考え始めました。 そこで予算の決め方についてアドバイスいただきたいです。 将来子供はもう2人くらい考えています。 妻は予定日1か月前まで働き、産休・育休を取り、復職もする予定でいてくれています。 周りに聞きづらくて… マンション購入をしている方たちはどうやって予算を決めているのでしょうか。
193 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
1791 view
中古マンション購入における管理やルールについて
共用部の管理や使用マナーを把握してから購入したいのですが、 どのように確認をすれば宜しいでしょうか?
1791 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/06/10
- [4回答]
2657 view
病院の跡地のマンションについて
病院のあった場所に建設されたマンションの場合、気にすることは霊的な要素以外ございますか? 新築ではなく築10年ほどの中古マンションです。 私が10代の頃は、病院でした。 駅からも近く価格も予算内という事もあり前向きでしたが、 購入に関してかなり前向きだった妻に、『昔は病院だったんだよー』と何気なく言ったところ、『絶対にここには住まない。』となってしまいました。 10年近く他の誰かが暮らしていた訳ですし、いいのでは?と思いますが、こうなってしまった以上、説得は難しいでしょうか?
2657 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1669 view
中古マンション購入後のリフォームについて
中古マンションなら比較的簡単にリフォームできると思っているのですが、どのような事に気をつければいいですか?
1669 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 沖縄県那覇市
-
- 投稿日
- 2024/06/15
- [2回答]
521 view
沖縄での民泊事業を始めたい
沖縄県で民泊事業を始めたいと考えてます。 もちろんこれまで、民泊をやったこと、不動産投資のようなことをやったことは一切無い素人です(^^;; 個人的に沖縄県がとても好きな事、まだまだ続くであろうインバウンド、新しくオープンするテーマパーク、どうせやるなら今なのでは?と思っております。 物件探しには、グーホームと、うちなーらいふを使っておりますが、まだ具体的な購入とならない場合でも、地元の不動産会社に相談にお伺いしてもいいものなのでしょうか?
521 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 佐賀県多久市
-
- 投稿日
- 2019/10/25
- [1回答]
1771 view
子供の成長に合わせた分譲マンション購入の時期について
現在、賃貸アパートに住んでいるのですが、近い将来、分譲マンションの購入を考えています。 まだ子供が0歳のため、今の間取りに満足していますが、将来のことを考え、子供部屋もあるマンション購入を検討中です。 今のところ他県に引っ越す予定はありません。その上で、早めに購入を進めた方が良いのか、ある程度賃貸マンションに住んでからの方が良いかなど、マンション購入に当たってのメリット、デメリット、オススメの時期、選び方のコツなどを教えていただきたいです。 まだ子供も1人ですが将来的には2人目も考えております。 よろしくお願いいたします。
1771 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/26
- [4回答]
665 view
結婚前にマンションを所有している女性はどう見られますか
35歳、独身女性です。 結婚願望はあるのですが、なかなかうまくいかず未だ独身です。 この年齢ですし、この先一人なことも考え(考えたくないですが…) 備えとしてマンション購入を考えています。 ですが周りからは「結婚したいなら結婚した後、夫婦で住む家が必要になるよ。 だったら今は賃貸でいいんじゃない?」と言われ迷っています。 マンションを購入してから結婚となった場合(今はその予定はないですが) なにかデメリットが出てくるのでしょうか。 これから結婚を考える相手が現れた場合、すでにマンションを所有している女性はどう見られるのでしょうか… 何か悪く思われてしまうのでしょうか…ご意見いただきたいです。
665 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [1回答]
114 view
購入検討
東京都中野区でマンションの購入を検討しています。2LDK~3LDKの間取りを希望しています。 購入にあたり、以下の点で悩んでいます 予算内で購入できる物件の相場 将来的な資産価値の見込み ローンの組み方や金利の選び方 中野区内のエリアごとの住みやすさ 現在、いくつかの物件を見学していますが、なかなか決断できずにいます。専門家の視点から、どのような点を重視すべきかアドバイスをいただけますと幸いです。
114 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [2回答]
1709 view
中古戸建てのインスペクションについて
中古の戸建てを検討しています。 頼りにしている不動産会社の担当者さんに色々と物件の案内をしてもらっていましたが、suumoに掲載されていた物件をその担当者さんに見たいと言って確認してもらったところ… 「一度、本社の受付からは、内見のOKが出たのですが、内見日を調整しようと物件の担当者に連絡をしたら、『契約前だから』という理由で、拒否されてしまいました。」 と。 ただ、 その担当者の方は、優しい方で、 「物件が掲載されている、SUUMOから直接問い合わせたら内見できるかもしれないから、問い合わせしてみてください。私としては残念ですが、大事な家選びなので、使えるものはすべて使いましょう。」 とのこと。 問い合わせしたところ、案の定、内見できるとのこと。(不動産業界って怖いですね) そして、内見してきました。 内見できた理由をその物件の担当者に聞いたところ、 買い付けは入ったが、指値が入っている。売主さんが同級生ということもあり、高く売ってあげたい。だから、募集は続けている。 ん? そりゃ、できるだけ安く購入をしたいという私からすると、まったく意味が分からず、単なる手数料を売主さんと買主さんの両者からもらう、両手狙いにしか見えず。 もはや、この取引、 私の為に動いてくれる担当者がなぜいないのか…苦笑 「囲い込み」っぽくないように見せてるのでしょうが、 これを「囲い込み」って言うんですよね? あの親切だった担当者の方に、 案内してもらいたかったなぁ…。 (不動産業界、改めて怖いと思いました) さてさて、前置きが長くなりました。 私が聞きたいのはここからです。 既に一番手の方がいるとのことですが、 その価格よりも10万円高く指値を入れるのでと言ったら承諾。(それもそれでどうなの?) ただし、買い付けを入れてから、数日以内に手付金(物件価格の5%)を用意して。と。(契約、重要事項説明が先じゃ…?) 無理ならまず、100万円、残りは1週間以内に。 もはや、なんかの取り立てですか…苦笑 そして、 築が6年ほどですが、 インスペクションをしたいと言ったら、拒否されました。 (ま、買い付けのすぐ後に手付金を入れる時点で、インスペクションなんかしている暇はないんでしょうけど、こちらとしては、通常の取引フローを想定しているので…) はっきり言われたのは、 インスペクションをしたいのであれば、 インスペクションを求めない人に売ります。 と。 え?そんな人いるの?苦笑 その時、言い訳まがいに言われたのは、 ・10年保証の内、残り4年の保証は継続させますよ。 ・引き渡し後3ヶ月以内に、インスペクションを行い、問題があった場合は、直します。 だから 購入前にはしないでね。 というか、 むしろ、 「「「 するな。 」」」と。 さらに深掘りすると、 インスペクションの拒否理由は、 売主も知らない瑕疵が見つかった時に、 今回のお客さんが離れてしまい、次のお客さんには、瑕疵を説明しなければならない。 そしたら、もっと売れなくなるでしょ? と。 これ、理屈通ってますか?笑 物件は都内で駅近で、それなりの好スペック。 周辺の新築価格や中古の価格を考えても、妥当な金額と思っています。 こんな話に付き合っていただいても、一円にもならないので、回答が付くのか不安ですが、もし可能であれば、不動産のプロの方からのご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
1709 view