不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/17

    佐脇孝明

    株式会社サワキタ不動産

    • 60代
    • 千葉県
    • 男性
    • 不動産会社

    建築資材は上昇傾向が続いています。当面下がる見込みはありません。また、人件費も上がり続けています。結果として修繕にかかる費用は上昇します。
    そのため、修繕費を上がること前提としたシミュレーションは妥当です。
    しかし、人件費が上がるということは、収入も上がることですから、そちらも同様なシミュレーションをしないと整合性が取れません。
    また、30年にも及ぶデフレ時代が終焉を迎え、インフレ時代に突入していますので、過去の経験が全く当てはまりません。政府の物価目標がおおむね2%ですから、現状試算されている修繕費に(1+0.02)^30=1.81ですから2%が30年続くとインフレ分だけで8割増しになっている可能性があります。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/16

    長岐 大輔

    有限会社山地不動産企画

    • 40代
    • 北海道
    • 男性
    • 不動産会社

    ご質問を拝見致しました。

    修繕積立金と管理費の値上げの可能性はあります。
    管理組合には長期修繕計画と言われるものが存在致します。

    日常の修繕の他、10数年周期で大規模修繕工事(屋上やバルコニー防水や外壁タイル張替え)
    で行われますので管理組合(管理会社)に確認するのが良いと思います。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/16

    笹原 真彩

    有限会社山地不動産企画

    • 20代
    • 北海道
    • 女性
    • 不動産会社

    ご質問拝見させていただきました。

    マンションの修繕積立金・管理費の値上がりする可能性が十分にあります。
    管理会社や不動産会社に値上げする予定があるか聞いてみるのもいいかもしれません。
    現段階でその予定がなくても、将来的に値上がりする可能性があります。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/16

    加藤博一

    (有)山地不動産企画

    • 40代
    • 北海道
    • 男性
    • 不動産会社

    区分所有マンションを所有されていて毎月定期的に支払っている修繕積立金、管理費、駐車料金すべてについて価格が値上げる事は想定されます。
    現在のインフレ時代を象徴する事案です。
    管理費は当然外部委託されているケースがほどんどなので委託業者がコストを考慮して値上げしてくる事もあり得ます。修繕積立金も大規模修繕の計画にズレが生じて値上げの可能性もあります。駐車料金も例外ではありません。

  • 私が回答します

    修繕費と管理費とは、マンションの修繕積立金と管理費のことで宜しかったでしょうか。
    そうであれば、マンションの修繕積立金と管理費は一定の築年数経過と共に上げていくことが一般的です。マンションの長期修繕計画があれば、修繕積立金や管理費の値上げ計画もあるかと思いますので、気に入った物件がありましたら不動産会社等に一度確認されてみてはいかがでしょうか。

以下の記事もよく読まれています

この質問に回答する