不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中川区
-
- 投稿日
- 2019/08/05
-
- 更新日
- 2019/08/05
- [2回答]
1501 view
実家のリフォームに関して
三重県四日市市に実家があるのですが、親が高齢でもし自分らが亡くなったら好きにしていいと言われています。
築30年以上ですが、仮に全面リフォームする場合の相場はどれくらいでしょうか?
※売却するとのどちらが得が知りたい
一軒家2階建て
部屋:1階3つ、2階2つ(1部屋6~8畳)
台所、トイレ、洗面台、浴室
-
リフォームの内容によりピンキリですが、普通のリフォーム会社に依頼するとおおよそ7~800万円はかかってくると思います。躯体残して外壁やら下地やらをやり直すとなれば、その倍以上はかかってくると思います。
リフォームするのと売却するのと、どちらが得か?に対しては、ご相談者様が何を求めているかによって変わってくるものです。例えば、売却するためにリフォームするのか賃貸にするためにリフォームするのかでは、リフォームの内容も費用も全く異なってきます。ご自身で住むためのリフォームであれば、こだわりや生活しやすい間取り等も変わってくると思います。それによってリフォーム費用も異なってきます。
参考までに売却するか賃貸出すかで仮に迷われているという事であれば、やらなければならないことは市場のニーズを把握することです。市場ニーズとは、売却であれば、どういう方が購入ターゲットとなるかという事です。買手の需要を無視した売主のこだわりだけでリフォームした家は購入需要が少なくなってしまうという事です。売るためや貸すためのリフォームを考えないとならないという事です。
では、リフォームしなければ売却できないか?というとそうではありません。もちろん現況のままでも売却は可能ですが、購入需要が少なくなるという事です。リフォームしての売却の方が高く売れる理由に関しては後述で説明しますが、リフォームしたからと言って必ずしも売却や借り手が付くかという事ではありません。リフォーム費用をかけてもなか
なか売却できなかったり、借り手が見つからなかったりするのです。
それなりのリスクがあるという事です。なので市場のニーズを把握することがまずは大切だという事です。また、売却価格の相場や賃料相場を調べて、リフォームすることで想定される売却価格や想定賃料がどのくらいかをシュミレーションしてリスクをどのくらいまで負うことが出来るかを認識しておくべきです。リフォームして売却するにも賃貸するにも投資となるので業者任せではなくある程度の判断基準を持っておくべきだと思います。
最後に少しでも高く売却するにはリフォーム下ほうがよい理由ですがご相談者様の不動産は築30年経過しており、仮に売却して買主が現れたとしても住宅ローンでの金融機関が限られてくる可能性も出てきます。そこで昨今ではインスペクション(既存住宅状況調査)というものが注目されており調査後に瑕疵保険を付保することで、住宅ローン控除を受けられたり登録免許税軽減を受けられたり税制優遇等のメリットがあり購入者へ十分アピールできるものです。しかしながら、デメリットもあり、調査費用が掛かるという事と調査の結果で補修の必要箇所が発見された場合は修繕しなければ瑕疵保険に加入できないというリスクもあります。
また、賃貸の場合でリフォームするのであれば、なるべく高いリフォームはしないことがポイントです。なぜなら、どんなに高いリフォームをしたとしても物件の賃料が跳ね上がるという事はないからです。多少の賃料アップは期待できますが、いつまでも高い賃料が続くという事はないからです。
いずれにせよ、売却するにしても賃貸にするにしても、いくらのリフォームがかかり、それに対しての売却想定価格や想定賃料を把握したうえでご自身が取れるリスクを取れるか(投資できるか)を判断するべきです。結果的には現状で売却したほうが良かったり、ご自身で住まわれた方がよいという結論になるかもしれません。不動産業者は、良い面悪い面含めてアドバイスや提案はすると思いますが、大切なのは個々の価値基準を持つという事です。 -
柱のみ残して全面改装ずるのであれば2000万円くらいはすると思います。
「新築そっくりさん」のようなリフォームをされるのであれば、建替えたほうが良いと思います。
申し訳ないのですが、物件の具体的な所在地や土地面積や建物の状態が全く分からないので売却査定ができません。
また、相続税評価もわからないので、損得計算ができないです。ごめんなさい。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 鹿児島県日置市
-
- 投稿日
- 2024/10/09
- [4回答]
309 view
空き家
空き家の固定資産税を安くする方法はありますか。
309 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
1963 view
接道義務を果たしていない土地の活用
上記のような古家付きの土地を相続しました。家をリフォームして一軒家として貸すのもお金がかかり、そもそも借り手があるのか心配です。又売却しようとしても二束三文のような価格でしか売れない感じです。どのように活用すべきでしょうか。
1963 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2021/06/08
- [1回答]
8809 view
解約予告期限を過ぎた契約満了時解約の更新料について
【前提条件】 ・2021年6月末で契約満了 ・解約予告は2ヶ月前にしなければいけない 【現状】 ・転勤に伴い6月いっぱいで退去を考えている ・解約予告はまだしていない この状態で下記2点を教えて頂けますでしょうか。 ①6月いっぱいで退去する場合、解約予告を行って いないので2か月分の賃料は退去時に支払わなけ ればいけないと思いますが、更新料も支払わな ければいけないのか? 管理会社からは、解約予告を行っていないこと による2か月分が更新月を跨いでいるので退去す る場合は更新手続きをし、更新料と2か月分の賃 料を支払った上で退去しなければいけないと言 われました。 ②また、仮にこのまま更新手続きをせずに法廷更 新になった場合は期限の定めのない契約になる ため、更新料の請求ができなくなると思うので すが、そういった状態で退去することもできる のでしょうか? 以上 ご回答の程よろしくお願い致します。
8809 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/02/23
- [1回答]
2263 view
ペット禁止物件での対処方法について
ペット禁止のマンションを購入したのですが、住民の何人かが犬を飼っています。規則に違反している飼主がいることや、組合がそれを放置している事実について、媒介業者からは説明がありませんでした。飼育禁止ないし飼主の退去要求、または売買契約の解除や媒介(仲介)業者への損害賠償請求などを検討していますが、可能でしょうか。
2263 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市栄区
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [4回答]
1548 view
売買契約
売るのを辞めたいと思うのですが、手付けの倍返しというのを、聞きました。契約解除は、できるでしょうか?
1548 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1470 view
不安です
半年前程に江東区の1ルームマンション(木場駅徒歩9分)を45年2300万、金利1.9%のフルローンで買いました。 現在は月々6000円ほど利益が出ているのですが、家賃の下落や金利アップ、退去等々を考えると今後45年間このままでいくとは思えず、不安があります。 専門家から見てこちらの購入が成功だったのか、失敗だったのかを冷静に教えて頂きたく思います。
1470 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/02/22
- [1回答]
1677 view
家のリフォームの額の違いについて
家のリフォームをする際に見積もりが各会社によって料金の価格が異なります。安全な会社でできる限り安く契約をしたいのですが、なにかよいアドバイスはありますか?
1677 view
-
60代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2020/01/13
- [1回答]
2133 view
家の一部分の土地を売る手続きの方法
お隣の人の車庫が狭く、家に出入りするのに狭いので、少し土地を売って欲しいと言われました。庭の部分を削って売っても良いかなと思っておりますが、どの様な手続きが必要なのでしょうか? やはり一度不動産会社に相談しないと行けないのでしょうか?
2133 view
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [1回答]
82 view
同棲予定ですが、片方に滞納があります
春から付き合っている方と同棲予定なのですが、私の方に滞納歴があり審査が通るか不安です。 私 ・年収280万 ・派遣社員 ・過去にクレジットカードの滞納あり(今は70万ほど残っています) 彼 ・年収350万 ・正社員 ・ローンなし ・クレジットカード滞納なし 連帯保証人は彼の親になってもらえそうなのですが、私の滞納歴はばれてしまうのでしょうか。よろしくお願いします
82 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/19
- [1回答]
423 view
管理会社に不信感があります
管理会社の提案してくる修繕費や日常のマンション維持管理にかかる費用が高額な気がしています。同地域の似たような物件の情報を集めて比較してみましたがやはり高いです。管理組合の住民代表を通じて相談もしてみましたがのらくら交わされます。どのように働きかければよいのでしょうか。
423 view