不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/03/08
-
- 更新日
- 2025/03/09
- [2回答]
312 view
マンションの管理人を変更したいが、管理組合の理事長が全く対応してくれない
分譲マンションに住んでいます。
以前から管理人の対応が悪く(電話にでない、壊れた共用部の修理対応が遅い、共用部の子供達に必要以上に話しかける、共用部の電気をつけ忘れる等)、管理会社に外してもらえるよう頼んでいるのですが、全く変わりません。
管理会社に直接連絡して良いものでしょうか。
-
マンション管理人の変更についてお困りの状況、お察しいたします。
結論から申し上げますと、管理会社に直接ご連絡いただくことは可能です。ただし、管理人の人事権は管理会社ではなく管理組合にあることが多いため、管理会社が即座に対応できないケースもございます。
まずは、管理人に関する具体的な問題点を整理し、管理会社にご連絡のうえ、対応方針を確認されることをおすすめします!
その際、理事会の議題に正式に取り上げてもらえるよう依頼すると、より話が進みやすくなります!
以下の記事もよく読まれています
-
30代 その他回答
- その他
-
- エリア
- 静岡県静岡市清水区
-
- 投稿日
- 2024/08/15
- [2回答]
539 view
隣の騒音について
隣人の騒音に困っています。 休日になると、隣人の部屋に人がたくさん集まってきて騒がしいです。 引っ越しを考えていますが、 部屋を借りる前に周囲の環境を知ることは可能でしょうか。
539 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県相模原市緑区
-
- 投稿日
- 2019/02/18
- [1回答]
2292 view
不動産の取引における、解約以外の手付金の意味
解約手付以外の手付金には、どういった性質を持つものがあるのか教えて頂けないでしょうか?
2292 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/03/14
- [2回答]
352 view
退去時の原状回復費用が高額。納得いかない
4年住んでいた賃貸マンションから退去するのですが、先日管理会社立ち合いのもと原状回復チェックをしました。 子供が小さいのもあり、フロアクッションを引いたりコーナークッションを貼ったりしていたので、多少の出費は覚悟していたのですが、大掛かりな修繕が必要な箇所はないと思っていました。ただ後日届いた請求書には、「クロス全面張り替え」「フローリング補修費用」などの項目があり、想定よりも高額な請求額が記載されていました。 納得いかないので、管理会社に連絡予定なのですが、もし事前に準備しておいた方が良いこと、確認しておいた方が良いことがあれば教えてください。
352 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
2087 view
中古マンションを購入予定です。近所付き合いについて。
来年、中古マンションを購入しようと企てています。 夫、子ども(2歳)の家族です。 ご近所つきあいでのマナーや気をつけるポイントを教えてください。
2087 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 富山県高岡市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [3回答]
1562 view
希望の物件がない
家賃、築年数、その他希望など、ご条件に合うものがあまりありません。 田舎ということもありまして、駅からも離れておりまして、不便だと感じました。 自然も多く、空気も綺麗で、公園などで遊ぶのは良いですが、やはり都会と比べると生活しずらいかなと思います。
1562 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2227 view
接道義務を果たしていない土地の活用
上記のような古家付きの土地を相続しました。家をリフォームして一軒家として貸すのもお金がかかり、そもそも借り手があるのか心配です。又売却しようとしても二束三文のような価格でしか売れない感じです。どのように活用すべきでしょうか。
2227 view
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2023/03/17
- [1回答]
709 view
更新料について
更新時期になり、日本賃貸保証株式会社から更新保証料3万円、不動産会社から更新費用として更新料として家賃1ヶ月分とさらに継続保証委託料3万円の請求がきました賃貸保証会社から更新保証料3万円の請求があるにも関わらず、この継続保証委託料は払う必要があるのでしょうか?
709 view
-
60代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/10/13
- [1回答]
520 view
マンション修繕積立金値上げに伴う支払い困難の相談
マンション修繕積立金値上げに伴う支払い困難の相談 65歳の年金生活者で、20年前に購入したマンションに住んでいます。 最近、大規模修繕工事の必要性から修繕積立金が大幅に値上げされ、支払いが厳しくなってきました。 管理組合と交渉して、支払い計画の見直しは可能なのでしょうか?
520 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/02/15
- [1回答]
2100 view
保佐人の不動産契約
保佐人が選任済みの人であったとしても売買契約の当事者になることは可能か教えて下さい。
2100 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/13
- [2回答]
280 view
隣のベランダからの喫煙がひどい…管理会社は何もしてくれません
隣の部屋の住人がベランダで毎日喫煙しており、 洗濯物にも煙の臭いがついて困っています。 何度も管理会社に相談しましたが、 「個人間のトラブルなので対応できない」の一点張り。 直接言う勇気もなく(男性で恨みをかってしまったら怖い)、どうしていいかわかりません。 大事にはあまりしたくない…けど、管理会社の対応にも 納得がいきません。(結構大きな会社なのに!) どうやって解決したらいいんでしょうか。
280 view
【参考になったら「ワッショイ」ボタンで応援してね!】※回答みぎした
マンション管理人の変更について
奥田さんもおっしゃられてますが、管理人は管理会社が雇用・契約しているため、管理組合としての手続きが必要となります。
しかし、理事長が対応に消極的な場合であれば以下の方法をお試しいただくのが良いかと思います。
1. 管理会社への直接連絡
管理会社に直接ご連絡いただくことは問題ございません。
ただし、管理会社は管理組合(特に理事長)の指示を優先するため、即時対応は難しい場合があります。
「管理人への苦情が多いこと」「理事長が対応していないこと」を管理会社に明確に伝え、記録としてメールや書面で残してください。これにより、後々の議論で活用できる証拠となります。
2. 住民間の協力と総会での提案
理事長が動かない場合、他の住民と協力し、総会または臨時総会で管理人変更を議題に挙げるのが効果的です。
管理人の対応に関する具体的な不満(例: 対応が遅い、態度が悪いなど)を文書にまとめます。
他の住民から賛同を集め、匿名アンケートなどを活用すると参加しやすいでしょう。
管理組合の規約を確認し、臨時総会招集の要件(例: 組合員の1/5以上の賛同)を満たすよう働きかけ、 総会で正式に議題として提案し、決定を目指します。
規約を事前に確認することで、手続きがスムーズに進みます。
3. 理事長の交代を検討
理事長が職務を果たさない場合、次の総会で理事長交代を求めることも可能です。
信頼できる住民に立候補を打診するか、規約に基づく「理事解任動議」の手続きを確認してください。住民間の不満が多ければ、新しい理事長を選ぶ選挙も視野に入ります。
4. 管理会社への公式クレーム
住民から管理会社へ直接、「管理人の対応が問題である」とクレームを入れる方法も有効です。
日時や内容を添えて複数の住民からクレームを伝えれば、管理会社が管理組合に報告し、対応を促す可能性が高まります。
①規約の確認: 臨時総会や理事交代の要件を把握。
②住民の賛同集め: 不満を文書化し、賛同者を募る。
③総会での提案: 正式に議題化し、決定を目指す。
④管理会社への働きかけ: クレームや状況報告でプレッシャーをかける。
まずは住民の皆様と協力し、総会での対応を優先することをおすすめします!
何かお手伝いできることがあれば、ぜひご相談くださいませ!
\素敵な1日になりますように!/
サモエステートの情報はこちら!
もっと不動産のことを知りたい方へ!
相続・不動産投資・住宅ローン・トラブル・クレームの知識を発信中!
役立つ情報をわかりやすく解説!
Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
X(旧Twitter): @SamoyEstate
↓お仕事のご依頼はこちらから↓
shinya.morimoto@terass.com
フォロー&いいねで応援お願いします!