不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府三島郡島本町
-
- 投稿日
- 2020/08/14
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [3回答]
2887 view
離婚後元旦那名義の住宅ローン
12年前くらいに離婚し、住宅名義は財産分与で自分名義になっていますが、住宅ローン名義が元旦那名義となっております。
ローン事態は自分が旦那の口座に入金しており支払いをしています。
そのマンションに自分はまだ住んでおり、そのまま住み続けたいと思っています。
ローン名義を変更したいと思っておりますが、旦那と連絡が取れない状況であり、どのようにすれば口座名義を変更できるのか、相談したい。
-
ご相談を拝見しました。
まず、財産分与で相談者様の名義に変更されている現在の状態は契約違反とされる可能性があります。したがって、銀行がその事実を知った場合に一括弁済を求められる危険性があります。
もっとも、現実的には返済が行われている限り、名義変更が問題とされることはありません。金融機関は滞納が発生しない限り調査を行わないからです。
そこでローン名義の変更についてですが、これは基本的にできません。口座名義の変更も同様です。
現実的には相談者様が新たに住宅ローンを組んで、現在の住宅ローンの残債を一括で弁済する方法しかないのです。 -
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
連絡が取れない元夫の住宅ローン名義を相談者様に移転する業務自体は不動産業者の専門ではないですが、参考程度に回答します。
連絡が取れない元夫の居場所を調べる方法ですが、住民票や戸籍の附票を取って移転先住所を調べたりします。ただ、本人か委任状がなければ住民票は取得出来ないんですが、弁護士や司法書士は職権で取得できる場合があります。移転登記に関しては、司法書士が専門業務ですのでまずは、司法書士に相談されることをおすすめします。
質問者様の状況に関して、不動産事業者としてアドバイスすると元夫名義のままにしておくことは危険と言うことです。財産分与でご相談者様の実質的な所有だとしても登記名義は未だ元夫のままで考えられるリスクは、元夫側は、物理的には不動産を売却する事が出来てしまいます。また、住宅ローン名義も元夫のままですので、仮に元夫がローン支払いを怠ってしまえば競売になる可能性もあります。
不動産の基本として第三者の対抗要件として登記は基本ということです。
また
住宅ローン名義を元夫からご相談者様に移すことは、単純には出来ません。ご相談者様がローン借入出来る属性であるという事を前提として、まず、元夫の銀行に名義変更の交渉する必要が出てくると思います。その銀行でローン打診が難しければ他行での交渉となってくると思いますが、いずれにせよ元夫とコンタクトがなしでは出来ない事です。
ちなみに
ご相談者様の場合、ローン借換が可能だという前提で、まずは司法書士に相談されることをおすすめしておりますが、司法書士に住宅ローンの相談されても司法書士は専門外です。住宅ローンに関して不動産事業者が専門となると思いますが、不動産仲介業者は売買が成立して初めて手数料が発生します。手数料が発生しない事にどこまで時間をかけて動いてくれるかになってきてしまうのですが、お近くにコンサルティング系の不動産事業者があったらそういう所に相談されるか、または住宅ローンに詳しいFPに相談されるのもいいかもしれません。
-
頂戴しましたお悩みにつきまして、
司法書士の見解も確認し、以下の通り、ご回答申し上げます。
最終的には金融機関に相談するしかないのですが
・住宅名義が変更されていることが住宅ローン契約違反に問われる可能性があります。
(金融機関は所有権名義人だけを変更することを嫌います。)
・借り換えのような形になるのでローンは従来の条件(利息とか)にならない可能性が大きいです。
・どうなるにしろローン名義人の元旦那様の関与が必要となります。
詳しい状況が分からないのではっきり言えませんが
質問者の期待している通りの状況にするのは難しいのではと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2025/01/29
- [1回答]
149 view
共有名義だったマンションから妻が出ていった場合の手続き
ペアローンで購入したマンションに子供2人と住んでいます。 去年、突然妻から一方的に「別居したい」と言われ、今も別居状態が続いています。 タイミングを合わせて話し合いの場を設け、現在は離婚する方向で話が進んでいます。 共働きで、毎月自分たちの給料から決まった金額を出し合って住宅ローンを返済していたのですが、去年からは妻からの入金がない為、仕方なく私が代わりに支払っていました。 今住んでいるマンションは引き続き私と子供が住み続けることになったのですが、妻は共有名義から抜けることになります。この場合の不動産の名義変更や、住宅ローンの名義変更等、どのような順序で行うのが良いのでしょうか。 マンションの市場価値は5,000万円程、ローンは3,000万円残っています。 私の年収は700万円程ですが、住宅ローンの他に車のローンが残り150万円あります。
149 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [3回答]
1724 view
離婚後の住む予定のない家。住宅ローンの返済が不安です。
離婚後、二人とも家に住む予定がありません。住宅ローンの返済はどうしたらいいでしょうか。
1724 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/04/11
- [2回答]
99 view
離婚後も住宅ローンが残る...マンションをどうすべきか
結婚して5年目に夫婦で分譲マンションを購入しました。 ペアローンで組んだ4000万円の住宅ローンは夫婦それぞれに持ち分があり、月々の返済も分担してきました。ですが今、離婚を前提に話し合いを進めており、マンションと住宅ローンをどうするかで行き詰まっています。 私は子どもと一緒に今の家に住み続けたいのですが、夫名義のローンを私が引き継げるかわかりませんし、銀行が認めてくれるのかも分かりません。夫は「売却してきれいに分けたい」と言っており、折り合いがつかない状態です。 夫は年収600万円、私は400万円です。子供は1人、まだ3歳です。 4000万の住宅ローンで、夫が2500万、私が1500万円でローンを組みました。 まだ話し合い途中ですが、何か良い方法はないでしょうか
99 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 香川県観音寺市
-
- 投稿日
- 2020/08/22
- [3回答]
1250 view
離婚する際の住宅ローンについて
現在旦那名義の ローン残債2000万の一戸建てに住んでますが、離婚後子供4人と私がその家で住みたいです。 ローン残債のうち養育費分としていくらか旦那に、フリーローンで借りてもらい残りを私名義でローンを組み直すことは可能でしょうか?
1250 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中川区
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [3回答]
412 view
注文住宅を建てている最中に離婚…
注文住宅を建てている最中ですが、離婚が決まりました。 この場合、建て終わるまで売却などは難しいでしょうか? 自宅に関してはハウスメーカーに依頼してます。 どのような会社に売却の相談をするのがベストでしょうか
412 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2021/01/11
- [1回答]
2153 view
離婚時に夫名義にしてある一戸建てを妻名義に変更する時にかかる費用や必要書類について
離婚の協議中です。子どもの学校を考えると夫が1人暮らしをして、私と子ども達で今の家にそのまま住む方が合理的だと思っています。 住宅ローンを借りたのは夫一人の名義で借りているので私が住宅ローンを借りて、今の住宅ローンを一括返済しようと思っております。収入は夫とさほど変わらない為、借りるのは大丈夫かと思いますが、土地を購入した際に夫の父がお金を出しており、土地の所有に関しては夫と夫の父の共有名義になっております。 この名義をすべて変更するにあたり、必要な手続きや書類等、何がいるのか教えていただければと思います。
2153 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
- [4回答]
2790 view
ペアローンの場合離婚後住み続けられますか?
離婚をすることにしましたが現在の住まいであるマンションをどうするかで悩んでいます。 このマンションは結婚後に購入し、ローンは夫婦共同、現在も約3800万円の残債があります。 離婚後、私がこのマンションに引き続き住みたいと考えていますが、夫の収入もローンの支払いに大きく貢献しているため、 どのような選択をすれば、私一人の収入で今の家に住み続けられるかアドバイスをいただきたいです。
2790 view
-
50代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 宮城県仙台市若林区
-
- 投稿日
- 2024/09/11
- [1回答]
311 view
離婚に伴う財産分与、マンション売却
年内に離婚する予定で自宅マンション(夫名義)を売りに出しています。まだ確定はしていませんが、23年前に新築で購入した金額より少し高く売れそうです(2000万円前半位の予定)。ローンはあと230万円弱残っていますが売却代金から完済します。残りの金額を2人で分けるつもりですが、場合によっては譲渡となり受け取る側に贈与税がかかると聞きました。夫の側は3000万円控除で課税されないのですよね。夫婦間であれば半分分けても税金がかからないと思ったので半分の金額を振り込んでもらいその後離婚しようと思ったのですが、マンション売却完了前に離婚していないといけない(慰謝料として分ける?)など色々な情報があり分からなくなってしまいました。出来れば課税されずに半分にしたいのですが離婚するタイミングはいつが正しいのでしょうか?(売却前?売却後?)。※結構25年で子供は居ません。
311 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 山口県宇部市
-
- 投稿日
- 2025/02/05
- [2回答]
191 view
離婚後、住宅ローンの支払いを妻にもお願いしたい
妻と1年前に離婚しました。 子供は妻と一緒に購入した家に住んでもらっています。 この家の住宅ローンについての支払いについて悩んでいます。 まだ住宅ローンの残債が約3,000万円あります。名義は私です。 自分の家賃と住宅ローンの支払いで、少しきついです。 離婚後に住宅ローンの支払いを分担することってできますか? 円満離婚だったので妻と話し合うこともできるのですが どのくらい払ってほしいか、バランスをある程度把握してから話した方がいいかなと思い、相談させていただきました。 支払いのバランスを決める基準や、決め方について教えていただけますでしょうか。 妻も正社員勤務で年収は300万円程だった気がします。
191 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [4回答]
567 view
離婚を考えています。専業主婦でも貯金があれば部屋は借りられますか
2人の子供を育てる専業主婦です。 離婚を考えており、夫とも話し合いをしています。 就職活動はしていますが、専業主婦で長らくブランクがある為、すぐに安定的な収入を得られるかはわかりませんが、両親からの相続で貯金が1,500万円あります。 この場合、収入はなくても部屋は借りられるのでしょうか。 やはり安定した収入がないと難しいのでしょうか。
567 view