不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
- [1回答]
1810 view
不動産取引時に起こったトラブルの相談は?
不動産の取引の際に起きたトラブルは、どこに相談すればいいのか教えてください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
153 view
賃貸人の変更により賃上げ
賃貸人の変更により賃上げと保証会社の変更により初回保証料を請求されました。賃貸人の変更は2回目で1回目は何も変わりなく契約書だけ書かされましたが今回は賃料も上げられ初回保証料も払うように言われました。どうしたら良いですか。
153 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 鹿児島県日置市
-
- 投稿日
- 2024/10/09
- [4回答]
355 view
空き家
空き家の固定資産税を安くする方法はありますか。
355 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1822 view
名義変更
10年前に離婚し、来年ローン終了とともに元妻への名義変更をする予定です。その際費用はどの程度かかるでしょうか? また、資産移動に伴う税負担はあるのでしょうか?
1822 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/16
- [1回答]
324 view
隣の人が、部屋をシェアしている気がする
分譲マンションに住んでいます。 引っ越しであいさつをしたときはご夫婦(中国人)でしたが、その後赤ちゃんが産まれ3人で暮らしていると思っていました。 しかし、ここ最近若い男性や女性が複数人出入りしており、一部屋貸しているのか?わかりませんが、明らかに家族だけで居住している様子ではありません。 子どもが多いマンションですので、治安も気になりますし、分譲マンションとはいえそのような住み方はやめて頂きたいのが本音です。 管理会社に連絡すれば、調べてくれるのでしょうか。
324 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2019/02/22
- [2回答]
1731 view
不動産、住宅の寿命について
現代の日本の家は昔と比べて湿気がたまりやすく不動産、住宅の寿命が短くなっていると聞きましたが、これは事実でしょうか?
1731 view
-
10代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [3回答]
1437 view
プロパンガス
今年から大学生になるため、進学先の大学の徒歩圏内で物件を借りようと考えています。そこで問題があります。物件が決まらないことです。先日不動産屋に出向き、何軒か内見にいかせていただき、最終的に2軒に絞りました。片方は大学からも近く駅近なのですがプロパンガスで光熱費が高くなってしまうようです。もう片方は大学からは少し離れているのですがプロパンガスではないので光熱費を抑えられます。4年間住むとして、予算があまりない私としては交通費と光熱費のどちらを選べば全体として予算を抑えられるのか知りたいです。
1437 view
-
60代 その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2024/06/09
- [1回答]
509 view
管理会社との契約解除
賃貸借契約が8月25日で10年満了になります。継続はしたくないので、満期がくるので継続はしないと管理会社に連絡をしました。 すると、賃貸借家法28条により正当な事由がない限り、解除できないと主張されました。どんな理由を言えば、正当な事由と認めてもらえ、契約解除できるのか教えてください。
509 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 富山県高岡市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [3回答]
1435 view
希望の物件がない
家賃、築年数、その他希望など、ご条件に合うものがあまりありません。 田舎ということもありまして、駅からも離れておりまして、不便だと感じました。 自然も多く、空気も綺麗で、公園などで遊ぶのは良いですが、やはり都会と比べると生活しずらいかなと思います。
1435 view
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 千葉県千葉市若葉区
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [2回答]
1657 view
初めての1人暮らしでよくわからず賃貸契約してしまいました
初めての1人暮らしのため、どの物件が良いのかわからず、最初はネットで探していました。 地元から離れた場所で暮らすため、土地勘もなく、不動産会社に聞いてみようと思い、ネットで見つけた会社に行ってみました。 初めてということもあり、いろいろ説明してくれたのですが、なにが分からないかも分からないため、退去費用や継続費用などを聞かないまま入居してしまいました。 また、4月からの入居予定だったのですが、2月に物件を決めたのですが、4月までの入居が待てないということで、2月後半から3月までは住まないのに家賃を支払う事になりました。 社宅だったため、家賃の負担は4月からとなっていたため、2、3月の自己負担は厳しかったです。今更どうしようも無いと思いますが、この段階でなにかいい方法はないのでしょうか?
1657 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/12/20
- [2回答]
349 view
住宅ローンが残っている状態でリフォームローンは組めますか?
現在、住宅ローン残高が約800万円あり、返済期間はあと10年です。 水回りの劣化が気になる為、リフォームを検討していますが、見積もりをとると300万程でした。 一括清算が難しいため、ローンが組めると助かるのですが、この状況でローンを組むことはできるのでしょうか。 また住宅ローンに組み込んで一本化することは可能なのでしょうか。よろしくお願いします
349 view
不動産業者の全国組織である宅地物件取引業協会の支部が全国に設立されていますので、もし何かトラブルが起きたらそこに相談されれば良いと思います。
また、不動産業者は土地建物取引業者免許証の交付を国士交通大臣や都道府県知事から受けて営業しています。そのため、各都道府県の不動産業の窓口でも相談する事が可能です。