不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/03/10
-
- 更新日
- 2024/07/18
- [3回答]
736 view
初めてのマンション購入を考えています。
初めてのマンション購入を考えています。
給料は年間500万円で、貯金は300万円あります。物件価格は3000万円の新築マンションに目をつけており、頭金にどれくらいを充てるべきか迷っています。
金利が現在低い状態を考慮すると、頭金を多くして月々の返済額を減らすべきか、あるいは少なくして貯金を残しておく方が賢明でしょうか?また、頭金の適切な割合についても知りたいです。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/07/18
-
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
低金利の現在では、支払いに無理が無ければ、頭金は少なくしてローン組みする事をお勧めします。
例ですが銀行で35年でローン組みした際、100万円当たり月々2500円〜3000円です。
一助になれば幸いです。 -
初めてのマンション購入について、特に頭金の設定に関するアドバイスをお伝えします。
1. 頭金の設定
・バランスを取る:頭金を多くすることで、借入金額が減り、月々の返済額が少なくなりますが、手元の資金が減ります。逆に、頭金を少なくすると、借入金額が増え、返済額が増えますが、手元の資金を多く残せます。
・推奨頭金:一般的には、物件価格の20%(600万円)が推奨されますが、質問者様の貯金額(300万円)を考慮すると、貯金の一部を頭金に充て、残りを生活費や緊急時の資金として確保するのが賢明です。
2. 手元資金の確保
・緊急時の備え:手元に一定の資金を残しておくことで、急な出費や生活費に備えることができます。特に、引っ越し費用や家具の購入など、新生活の準備にも資金が必要です。
・貯金の使い方:貯金のうち、100万〜200万円を頭金に充て、残りを生活費や緊急時の資金として確保することを検討します。
3. 返済計画
・返済比率の確認:年収500万円の場合、返済比率は年収の25%〜30%以内に収めるのが一般的です。これを目安に、月々の返済額を確認し、無理のない範囲でローンを組むことが重要です。
4. 将来の見通し
・将来の収入増加:将来的に収入が増加する見込みがある場合、頭金を少なくしても余裕を持った返済ができる可能性があります。
・金利の動向:現在の低金利が続くかどうかを確認し、将来的な金利上昇リスクにも備えておく必要があります。
結論:
質問者様の状況を考慮すると、300万円の貯金のうち、100万〜200万円を頭金に充て、残りを生活費や緊急時の資金として確保するのが賢明です。これにより、無理のない返済計画を立てつつ、手元資金も確保できます。具体的な返済シミュレーションを行い、ファイナンシャルプランナーや不動産専門家のアドバイスを受けながら、慎重に検討することをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府守口市
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [0回答]
394 view
京阪沿線から御堂筋線エリアに住み替えたいけど…
京阪本線の守口市駅近くの中古マンションに住んでいますが、御堂筋線沿線への住み替えを検討しています。夫の職場は本町、私は週に数回在宅勤務。子どもは小学生です。 御堂筋線沿線(特に西中島南方〜昭和町あたり)は、梅田・なんばに出やすく、資産価値も安定していると聞いて魅力を感じています。 ただ、その分価格も高く、駅近の中古マンションは築年数が古くても4,000万円以上が当たり前。 御堂筋沿線は駅周辺に繁華街も多く、夜の雰囲気が気になる場所もあり、子育て環境としてどうなのか悩ましいです。この辺りのマンションに詳しい方がいましたらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
394 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/21
- [1回答]
508 view
60代夫婦、今からでも中古マンションを買いたい。
主人60歳、私は58歳です。 転勤が多かった為、ずっと賃貸で暮らしてきましたがこの先のことを考え 中古でマンションを購入したいと思っています。 貯蓄は1,000万円程。築年数を古くすればちらほら手が届きそうなマンションがあります。 最低、築何年以内が良いでしょうか。住宅ローンの種類や借り方も年齢に合うものがあれば教えてください
508 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1925 view
中古マンション購入後のリフォームについて
中古マンションなら比較的簡単にリフォームできると思っているのですが、どのような事に気をつければいいですか?
1925 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2112 view
中古マンションの購入を考えています。
マンション購入を考える際、予算面で注意しなければならないことを教えてください。
2112 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2831 view
家の購入におけるクーリングオフについて
家の購入を考えていた時に、住宅を見つけました。自宅で物件の説明を頼み、自宅で買受けの申し込みをしました。3日前にその住宅で契約しましたが、最寄りの駅までの距離が遠かった為、契約を解消したいです。今ならまだクーリング・オフできるのでしょうか。
2831 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 新潟県三条市
-
- 投稿日
- 2024/03/05
- [1回答]
596 view
結婚を機にマンション購入を検討しています。
現在私は28歳、夫は30歳でつい最近入籍をしました。 結婚を機にマンション購入を検討しています。夫婦共働きですが、年収は前職に比べて100万円ほど下がる予定で、名義は私(女性)になる予定です。 マンション購入時のローンの審査において、女性名義や年収の変動が影響することはありますか? また、夫婦でローンを組む場合、収入の低い方の名義でも問題ないのでしょうか?
596 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2024/07/01
- [3回答]
706 view
正式な媒介契約が無い場合のトラブルと対処法を教えてください。
中古マンションの購入を検討中です。 売主は媒介契約を結んでおらず、複数の不動産業者を通じて物件を販売しています。 正式な媒介契約がないことでトラブルが発生することはありますか? トラブルになった場合、どう対処すればいいかも教えてほしいです。
706 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/12/20
- [4回答]
713 view
住宅ローンの支払いがきつい。もっと古い中古マンションに引っ越そうか悩んでいます。
小学生2人を育てています。 私が持病の為正社員からパートになり、毎月のやりくりがきつくなってきました。 夫は年収600万で、毎月の住宅ローンは管理費等含め12万円です。 築古ですが隣町に今と同じくらいの間取りのマンション(3LDK、3,000万円 築30年)があり、そっちに引っ越さないかと夫に相談していますが、資産価値的に今のマンションの方が高いから、もったいないと言います。また学校が少し遠くなるため子供たちが転校になる可能性もあります。 とても悩んでいますが、今きつくても住み続けた方が将来の資産形成としては良いのででしょうか。 何かアドバイス頂けますと幸いです。
713 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/12/04
- [1回答]
515 view
マンションの1階に引っ越しました
害虫がひどいです。冬になればいなくなると思っていましたが、もうトラウマになるレベルでひどいです。害虫は告知義務はないのでしょうか? 築10年の分譲マンションですが、詐欺にあった気分です。アドバイスください。売却するつもりです。
515 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1952 view
中古マンションの騒音対策について
中古マンション購入後の騒音トラブルについて、購入前から対策できることがあれば、教えてください。
1952 view
住宅ローンはネットで手続きすれば手数料無料で繰り上げ返済が可能です。
その際に、期間はそのままで毎月の負担額を減らすのか、毎月の負担額はそのままで期間を短縮するのかも選択できます。
引っ越しすると色々負担も多くなる事も想定できますので、先ずは全額ローンでお借入れ頂き、引っ越しも終わり、必要なもの又は新しくそろえる物等を揃えた後に、余裕のある分を繰り上げ返済にまわす方が良いと思います。
ただ、物件購入時にかかる諸費用分をローンに組み込まない方が人によっては金利が下がるケースもございますので、そのあたりも確認してお決めになられることをおすすめします。
参考になれば幸いです。