不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/02/02
-
- 更新日
- 2024/07/02
- [3回答]
887 view
30歳で中古マンションの購入を考えています
安く広めの物件を購入し、子育て期間中はそこで生活し、将来的には新しいマンションに買い替えたいと考えています。
この判断が適切か、初めから新築購入すべきか、また、経済的な視点や子育てを含めたアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/07/02
-
安く広めの物件を購入
→売却も視野に入れた物件のなかで検討ください。
マンションであれば、(駅からの距離、利用可能な路線、築年数が古すぎないもの 等)に気を付けるポイントです。
将来的には新しいマンションに買い替え
→子育て期間、将来買い替えのエリアは同じエリアでしょうか。
文面より、土地勘があり、エリアに愛着があるように感じました。
※(子育て期間中)広く安めの費用に抑えるというところで、妥協するポイントもあるとは思いますが、上記売却しやすい条件から外れないようご注意ください。
はじめから新築物件を購入すべきか
→子育て期間、将来買い替えのエリアが変わらず、価格も視野に入るようであれば新築物件も良いかと思います。
※ただし、近年新築物件価格が高いため購入時期については要検討です。
1都3県についてそれぞれ土地勘のある営業が在籍していますので、お気軽にご相談ください。 -
中古マンションの購入計画は、どのように進めていけばいいのか考えるのは難しいものですよね。
安く広めの物件を購入し買い替えるのは、いい方法とはいえないかもしれません。広いのにもかかわらず安いのには理由があり、将来売却するときには、資産価値が大きく低下してしまって買い替えできなくなってしまうおそれがあります。
また、新築マンションは価格が高騰しており、生活を圧迫してしまうおそれがあります。新築マンションを購入しても、余裕ある生活が送れないのであれば危険です。子どもが増えたり、大学に入学したりすると、かなりの出費となって返済しにくくなります。
もしいい物件があるなら、築10年〜20年程度のマンションを検討するといいのではないかと思います。
築10年〜20年であれば、新築マンションよりも価格が落ちているものの、設備の質はまだ高いレベルです。また、築10年〜20年は円高の時期で、質のいいマンションが安く購入できた時期でもあり、中古でもある程度の質は保てるはずです。
今回の回答は質問者様の詳細がわからないため、あくまで一般論となります。年収や家族構成、ライフプランによって購入したほうがいいマンションは大きく変わります。ある程度の計画ができたら、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談するといいのではないでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/03/25
- [1回答]
1787 view
クレジットスコアが低い場合の住宅ローン審査への影響について
私達夫婦は、共に20代後半で、都心へのアクセスが良いエリアでマンションの購入を考えています。 私たちの年収合計は約1,000万円で、予算は最大6,000万円まで考えています。 しかし、夫が若い頃に起こしたクレジットカードの未払いが原因でクレジットスコアが低い状態です。 この低いクレジットスコアが住宅ローンの審査にどれほどの影響を及ぼすか、そしてこの状況を改善し、ローン審査に通るためにはどのような対策が考えられるのか、具体的なアドバイスをいただきたいです。 また、夫名義ではなく私名義でのローン申請が有利になる可能性はあるのでしょうか?
1787 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
472 view
引渡しの半年後、目の前に9階建てマンションの建設が始まった
中古マンションに住み替え半年経ちました。 目の前が駐車場だったのですが、先月から解体工事が始まり、何が建つのかと思って聞いたところ、9階建てのマンションが建つとの事。 我が家は東向きなのですが、ベランダの目の前にマンションが建つことになりそうです。 採光もほぼ東側メインだったため、日当たりがとても悪くなりそうでショックを受けました。 まだ引渡しから半年なのですが、売主側(不動産会社含め)はこの計画を知っていたのでしょうか。 もしこれが売買前にわかっていたら購入しませんでした。
472 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [1回答]
519 view
マンションの最上階が人気ないのはなぜですか?
マンションの最上階の1室を購入するか検討しています。 現在最上階の3部屋中3部屋が売り出し中となっていて、値下げもしているのですが 最上階は人気ないのでしょうか… 最上階の住みにくさやデメリットがあるのでしょうか… 教えていただきたいです。 ・検討エリア:札幌市内 ・家族構成:夫婦+子ども1人(3歳)
519 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 京都府向日市
-
- 投稿日
- 2024/10/24
- [1回答]
470 view
マンションの購入時期について
数年前から居住目的の中古マンションの購入を考えだしそのタイミングでコロナ禍になりました。 不謹慎な表現かもしれませんが「これで不動産価格が落ちて安く買える」と少しわくわくする様な気持ちでいたのですがいざ蓋を開けてみるとコロナ禍の最初の頃こそ社会全体があまり良くない雰囲気に包まれていましたが数年経つと何もなかったかの様な雰囲気に。 それどころか物価も株価もグングン上がっていって当然不動産価格も同じ様な状況に。 今思えば購入を考え出した時が一番の購入時だったように思えますがこれから落ちていくと思って見ていたので逆に上がりだすともうただ見ているだけの状態でした。 当初の予算ではその時見ていたレベルの物件は到底手が届かなくなり妥協して今手が出せる物件の中から探すか、それともまだしばらく賃貸住まいで来るか分からないチャンスが来るのを待つか?と悩んでいます。
470 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [3回答]
700 view
初めてのマンション購入を考えています。
初めてのマンション購入を考えています。 給料は年間500万円で、貯金は300万円あります。物件価格は3000万円の新築マンションに目をつけており、頭金にどれくらいを充てるべきか迷っています。 金利が現在低い状態を考慮すると、頭金を多くして月々の返済額を減らすべきか、あるいは少なくして貯金を残しておく方が賢明でしょうか?また、頭金の適切な割合についても知りたいです。
700 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
2470 view
中古マンションを購入前に、確認するべき近隣の情報について
現在、下の階から物音が頻繁に聞こえてきて困っています。中古マンションを購入する前に、近隣住人の情報は必要ですか?
2470 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市見沼区
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [2回答]
439 view
東京から大阪に転勤
30代夫婦で3歳児を育てています。 来年、夫に転勤の話が出てきました。子供がまだ小さいため、ついていきます。 おそらくこの転勤以降は長く住める予定なので、大阪で家を購入しようかと思っているのですが、大阪には全く詳しくなく。 おすすめの不動産会社があれば教えてください。エリアは大阪府北部です。
439 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/06/17
- [3回答]
709 view
リフォーム済の物件でチェックしておいた方が良い箇所は?
住み替えを検討しています。 子供の成長に伴い部屋数の多い中古マンションへ住み替え希望なのですが、希望エリアには築15年以上経過しているマンションしかないので、その中から選択しようと思っています。 リフォーム済みの物件が多く、中は割と綺麗なのですが、他にチェックしておいた方が良い箇所はどこでしょうか? 内見時に色々と確認したいので、アドバイス頂きたいです
709 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [1回答]
1624 view
終の棲家の購入について
いま実家に暮らしていますが、とても広く将来的に、親がなくなった時に私一人ですむには広すぎますし、最近友人との間で話題になっている、終の棲家についてかんがえるようになりました。60歳を過ぎると、不動産屋さんが、部屋を貸してくれないような話を聞きました。もうすぐ50歳近いので、マンション購入するべきか悩んでいます。いつまでに購入すべきか、不動産資産として人にかして持っておくべき物件をもつべきか損のない買い方、実家売却しない方がよいかなど悩んでいます。
1624 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市瀬谷区
-
- 投稿日
- 2025/07/15
- [2回答]
173 view
年収600万で4200万の物件
年収600万で4200万の物件を考えてます。 背伸びしすぎでしょうか? 子ども2人いる36歳公務員です。 近隣の物件見ても4000万でも安い方でした
173 view
将来的にお住替えも視野に入れておられるとの事でございますが、将来的とはどのような状況になればとお考えでしょうか。
まだ漠然とした事であれば、先ずは今必要なことを優先するべきかと思います。
子育て期間に必要なお家と夫婦2人になってからではお家の大きさや環境も変わる場合が多いように思います。
子育てには色々お金もかかりますのでお家に掛かる費用は抑えたいとおっしゃる方も多くおいでになりますので、無理のない範囲の月々ご負担額から購入物件価格を逆算し、物件選びをなさっては如何でしょうか。
その際に中古、新築で選ぶというよりライフスタイルに合った立地や間取りでお決め頂く方が満足できるのではないかと思います。
参考になれば幸いです。