不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市瀬谷区
-
- 投稿日
- 2025/07/15
-
- 更新日
- 2025/07/16
- [2回答]
190 view
年収600万で4200万の物件
年収600万で4200万の物件を考えてます。
背伸びしすぎでしょうか?
子ども2人いる36歳公務員です。
近隣の物件見ても4000万でも安い方でした
-
ご相談拝見しました。600万円の年収で4200万円の物件購入を検討しているが購入が可能かどうか心配されているのですね。
まず、冷静になって3つのことを自問自答してみましょう。数字面の答えが分からない場合は、家計や住宅購入について中立的なアドバイスを受けられるファイナンシャル・プランナーに相談するとよいでしょう。
1. 無理のない返済計画
2. 長期的なライフプランとの整合性
3. 物件情報の比較検討
1. 無理のない返済計画
年収600万円の場合、年間の住宅ローン返済額が手取り月収の20~25%(年間返済額120万~150万円程度)に収まるのが理想とされています。4200万円の物件価格に対し、頭金をどの程度用意されるかによって借入額が変わりますが、現在の低金利環境下でも、無理なく返済していけるか、様々な金利変動(固定金利v.s.変動金利)パターンでシミュレーションすることをお勧めします。その際、物件価格だけでなく物件価格に加えて、仲介手数料、登記費用、印紙税、火災保険料など、購入時に物件価格の5-7%程度の諸費用)は貯蓄からか賄うのか、全額ローンか検討します。
公務員は社会的信用度が高く、住宅ローンの審査では有利に働くことが多いです。
いくつかの金融機関で借入条件を比較検討してきめます。融資手数料や将来、繰上返済を検討しているなら手数料の比較も有益です。
2. 長期的なライフプランとの整合性
お子様2人の教育費(特に大学進学費用)、老後資金、万が一の病気や災害に備える生活防衛資金など、住宅ローン以外の大きな支出も考慮に入れ、全体的なライフプランの中で資金計画を立てましょう。またご自身の転勤の可能性や、家族構成の変化(将来的にご両親との同居など)がないか考慮して、購入エリアや物件の選び方を検討しましょう。
3. 物件情報の比較検討
1,2を検討した上で、再度、物件調査をしてみましょう。新築か中古、広さ、エリアが不明ですが中古住宅なら、専門家による建物状況調査(インスペクション)を依頼することをお勧めします。これにより、購入前に建物の劣化状況や欠陥の有無を把握でき、安心して購入できるだけでなく、将来の修繕費用の目安も立てやすくなります。
以上ご参考まで。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1712 view
中古住宅を購入しようか悩んでいます
ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、 色々と調べていくうちに購入候補の物件が見つかったのですが購入に踏み切れず相談させて下さい。 購入予定の住宅情報は下記になります。 ・築15年程の4LDKの3階建て住宅 ・物件価格は1,500万円 ・月々のお支払いは35年のローンで約5万程(現在住んでいる賃貸とほぼ同じです) ・現在住んでいる賃貸よりスーパーや駅の利便性は向上します。 賃貸と同じ額なら持ち家を持った方がよさそうですがリフォームとかも必要となるので購入したほうが良いかアドバイスを頂けたらと思います。
1712 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1758 view
独身での不動産購入について
現在は賃貸マンションに住んでますが、次の更新時は分譲マンションを購入したいと思っています。 ただ、現在は独身なので、今後結婚したときに購入したマンションに住み続けるのかわかりません。分譲マンションを賃貸に出すことはできるのでしょうか?
1758 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/06/06
- [3回答]
228 view
購入検討中のマンションの担当不動産屋を変えたい
ある不動産屋さんの専任物件を購入検討しています。 ローンや手続きについての説明がいまいちわかりずらく、接客態度も高圧的なため、不動産屋さんを変更したいと考えています。 初めにお会いした日に現地集合で内見をさせてもらったのですが、その時は両親も一緒だったためか親身な対応でした。 マンションが気に入ったため、再度夫も連れて内見させていただいたのですかわ、わからないことなどを聞いても説明も高圧的で、売主さん都合のお話ばかりでこちらの話はあまり聞いてもらえない感覚でした。 他にも内見したいひとがいるので購入したいなら早く仮審査してくださいと言われ仮審査を通しています。(他ローン会社では同じような金額帯でいくつか仮審査が通っていると伝えましたが、うちでも通してくださいとのことでした) 営業ですので、自社でも審査などはやく受けさせたいのは理解できます。 伝え方や態度などあまり相性が良くないなと感じており、少し不信感もあるため不動産屋さんを変えたいと思っています。 専任物件でも他の不動産屋さんでも取り扱えるのは調べて分かったのですが、内見を二回している点と仮審査を通している点(購入決定の意思は伝える前です)があるため、良くないのかなと感じています。 このまま変更せず購入するべきでしょうか。
228 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/07/23
- [5回答]
974 view
ブラックリストについて。
過去にキャッシングが重なり任意整理をしました。 任意整理をしたのは6年ほど前になり、借金は3年前に完済し心を入れ替えて生活しております。 その間に結婚をし来月子供が産まれる予定です。 妻には任意整理の過去は話しておりませんし、話す予定もないのですが… 自宅の購入の話がでており、ローンの審査が通るのか不安になっています。 ・勤続10年 ・ローン無し ・年収550万円 ・購入検討中の物件は4,000万円ほどを想定 借り入れもおそらく難しくないため、審査に落ちてしまうと任意整理の過去がバレてしまう可能性があります。 審査基準が厳しくない銀行などございますでしょうか? 直近、スマホの分割払いの審査は通りました。
974 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/04/22
- [3回答]
2059 view
不動産購入を諦めきれず…価格は落ち着くのでしょうか。
不動産購入を考えていましたが、価格が上がりすぎてしまい購入をあきらめることにしました。 今後不動産の価格が落ち着くことはないのでしょうか? 車があること、動物と暮しているなどの理由もあり、戸建ての購入がしたかったのですが、 住宅ローンが通らないことには、購入を諦める他ないですよね・・・? まわりの友人たちは数年前に購入していたこともあり、戸建てに暮らすことが非常にうらやましいです。 数年前であれば購入できた。と考えても仕方がないのですが、あきらめきれず 広い家に、賃貸同様の支払いで済む方法は他にないでしょうか?
2059 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府八尾市
-
- 投稿日
- 2024/09/12
- [1回答]
588 view
近隣の騒音トラブルについて
諸事情により一軒家からマンションへ引っ越そうと思うのですが、インターネットで色々調べてみるとやはり隣や上、或いは下からの騒音が一軒家に比べお互いに響きやすいらしいです(マンションによりますが)。万が一騒音を受ける側になった場合は勿論、こちらも知らず知らずの内に相手によっては騒音と聞き受けられる事も十分にあり得ると思います。これについては実際住んでいる方々にしか分からない部分も大いにあると思うので、是非教えて頂ければと思います。また、マンションの階層や構造、種類や場所によっても響き方が変わるのでしょうか?それにより価格はどのように変化するのでしょうか?お恥ずかしい限りなのですが無知故にその辺りも全く検討が付かないのでそちらも併せてアドバイスを頂ければと思います。長文と拙い文章、失礼致しました。
588 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
2119 view
価格などについて
価格がわかりづらい
2119 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/10/07
- [1回答]
2053 view
築20年経過したマンションと築浅マンションはどっちがいい?
中古マンションの購入を検討しています。現在私37歳、主人39歳で、20年ローンがベストかなと思っています。 現在は田舎に住んでいますが、この先、車がいらない生活がおくれるように兵庫県の宝塚市か西宮市あたりで探したいと思っています。ネットの中古マンションサイトを見て探していますが、なんせはじめてのマンション購入なので、きっちりみておくべきところや注意点などがよくわかりません。中古マンション購入時のポイントや流れが詳しく聞きたいです。 また、20年経過しているマンションは安いと聞きました。20年経過のマンションを購入しリフォームするのか、それともまだ新しいマンションを購入した方が逆に安くつくのか、その点も聞きたいです。
2053 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [2回答]
104 view
この修繕積立金は平均的なのか
板橋区で中古マンションを検討していたところ、気に入った物件の修繕積立金が月3万円以上。 築20年でこの金額は高いですか?他と比較すると突出していて気になりました。 マンション設備としては立体駐車場、住民専用の共有スペース、平日の日中は管理人さんが常駐していますが...
104 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/04/27
- [1回答]
303 view
新築マンションって中古マンションより安い?
不動産会社の方、教えてください。 新築マンションの抽選に申し込みました。そこで気になったのが、築浅の中古マンションとさほど金額かわらないorなんならむしろ安い と思いますが、なぜでしょうか?新築というプレミアがあるにも関わらず…
303 view
ご相談拝見致しました。
「年収600万円で4200万円の住宅」──
細かい条件をさておけば、融資審査自体は通過する可能性が高そうです。
しかし実際の判断にはもう少し情報が必要です。大切なのは「買えるかどうか」より「買った後にどんな生活になるか」です。
まず、確認したいポイントを整理させてください。
【確認したいこと】
1. 住宅ローンの借入条件
・頭金はいくら入れる予定か
・変動 or 固定金利/借入年数
・毎月の返済額(概ね目安は「手取りの25%前後」)
2. ご家族の支出状況
・保育・教育費(今後の進学も含めて)
・車の有無/ローンなど他の借入
・ご夫婦の貯蓄・ボーナスの使い方
3. 今後のキャッシュフロー
・共働き予定か、片働きになる可能性があるか
・退職金や昇給の見込み
・実家支援や相続見込みがあるか
現状だけで言えば「年収600万で4200万」は住宅ローン審査としては通るラインです。ただし、教育費がこれから本格化する中で、月10万円以上の返済が固定される暮らしは、それなりにプレッシャーになります。
もし頭金が少なくフルローン近い形になるなら、「住宅ローン控除」「団信の保障性」「繰上返済の可能性」なども含めて、長期的な視点で慎重に検討すべきです。
一方で、エリアの相場として「4000万で安い」という状況であれば、資産価値の維持という意味では心強い部分もあります。“今だけでなく10年後に売る・貸すことになっても後悔しないか”という視点も持ってみてください。
よければ、もう少し状況を教えていただき、具体的な資金計画や物件選びの目線もお伝えできます。焦らず、しかし、チャンスは逃さず、納得のいく住まい選びをしていただけたらと思います。