不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2024/03/18
-
- 更新日
- 2024/12/07
- [3回答]
512 view
27歳女性です。投資に興味があります。
こんにちは。
私は都内に住む27歳、女性です。未婚です。
仕事が楽しく結婚願望はありません。
貯金が少しずつたまってきていて、最近マンション投資に興味を持ち始めました。
投資としてマンションを購入する場合、収益性を最大化するための物件の選び方について詳しく知りたいです。
特に、立地や物件の規模、築年数など、どのような要素を重視すべきか、
また、市場のトレンドや将来性をどのように分析すれば良いかについても教えてください。
-
不動産投資の最大のメリットはレバレッジを効かせられることです。収益最大化を目指すならレバレッジの活用を前提とした物件選びをする必要があります。
不動産投資を始めていない現時点では、どの物件を選ぶかという戦術ではなく、どうやって不動産投資を拡大させていくかという投資戦略を組み上げていくということが最重要です。
レバレッジを利用するということは借入を行うということですから、日本人にありがちな「借り入れは少ない方がよい」というイメージを払拭する必要があります。不動産投資において借り入れは大きい方がよいのです。日本各地には不動産投資家の集まりがありますが、借金の大きい人は尊敬されています。
レバレッジが使えれば、少ない自己資金で大きな物件を購入できます。大きな物件は収益も大きいのですが、リスクも大きくなります。リスクとは何か、この点についてどう考えるかと、どのように解決していくかを身に着ける必要があります。そのスキルがあれば、物件の探し方も根本から変わってきます。
そうした知識をつけたうえで、購入は1年間ぐらいは我慢してください。その間業者からマイソクを集めまくり相場観を養ってください。思い立ったらすぐ買うは破綻への一本道です。投資の世界はそんなに甘くはありません。
初めに戻って、質問者様は「マンション投資」と書かれています。このマンション投資は1棟まるまるのマンションではなく、複数戸数のあるマンションの1戸を投資対象とするという意味だと思います。この時点で、収益を最大化するという目的から大きく外れています。マンションを1戸購入したところで大した収益にはなりませんし、今後の展開も非常に遅いものになります。収益性が低すぎるのです。さらに、1戸では、満室と空室の2パターンしかありません。この低いと言った収益性も満室の場合の収益性であって、空室になった場合は収益はゼロ、諸経費を含めると確実にマイナスです。平均をとればかなり低いものになります。
これが、4戸あるアパートの場合、満室、1室空き、2室空、3室空、全空の5パターンがあります。この時点で全空になるというのは低い確率であるというのは理解できると思います。これが6戸なら、12戸なら、と増えていくと、そこで初めて空室率が意味を持ちます。その地域の空室率と比較してあなたのアパートの運営はうまくいっているのか、いっていないのか、判断ができます。もちろんうまくいくために事前に勉強が必要です。買ってから勉強ではいけません。買う前に勉強しておくのです。
そうして満室化したのちに売却すれば、キャピタルゲインが得られるでしょう。拡大のための原資が増えたことになりますし、実績が残ります。その実績をもとに融資してくれる金融機関を開拓していくのです。開拓できれば、不動産投資家として軌道に乗ったと考えられますので、あとは拡大の一手です。頑張ってください。 -
マンション投資につきまして
短期譲渡かどうかで、売却時の譲渡益にかかる税率が大きく変わります。
※5年間は保有して頂くという前提を認識されてください。
複数件所有される場合は、購入する間隔も無理のない計画を立てる必要があります。
売却を視野に入れた物件の購入のポイント
・中古物件を探されてください。(新築にはプレミア価格が加算されている為、投資には向きません。)
・駅より10分以内。(5分以内でないと、融資の審査がおりない金融機関もございます。)
・総戸数について少なすぎる物件は避けてください。(はじめは30戸以上で探されてください。)
・古すぎる物件は避けてください。(30年以内が望ましいです。)
上記条件がありますが、1番は適正な価格で購入することです。
ここは分かりづらい所ですので、信用できる不動産会社を作ることが大事です。
ご予算、エリア(東京にお住まいという事で、土地勘のあるエリアだとよりイメージしやすいかと思います。)等をお伺いできればご相談・ご紹介可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
不動産投資は投資する物件によって成否が変わるため、どのような物件を選んだらいいのか理解しておきたいものですよね。
不動産投資する場合、賃貸需要が高い地域で複数戸を所有するのが基本です。
不動産の売買市場、賃貸市場は需要と供給のバランスで成り立っています。つまり、人口が減っている人気のない地域では、いずれ入居者を探すのが難しくなるでしょう。人口が増えている地域であれば、人気があると判断でき、需要も下がりにくいと判断できます。
また、間取りが地域にあっているかも重要です。駅前の繁華街のファミリータイプや、郊外のワンルームに高い需要はありません。人口と地域特性を考えておくことが大切です。
次に戸数ですが、1戸だけ運用するのはリスクが高すぎます。1戸しか所有していないときに空き家が発生してしまうと、収入が途絶えてしまうからです。不動産投資をしていると必ず空き家が発生します。区分所有マンションを所有するなら、複数戸購入するといいでしょう。アパートや一棟マンションであれば、空き家リスクを分散できるため、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
なお、ご質問の中に減価償却費という言葉が出ていなかったため、質問者様が価償却費について理解されている前提で回答しています。減価償却費について理解していないと、リスクを分散したり、いい物件を購入しても利益の最大化は見込めません。もし、まだ減価償却費の知識がないというのであれば、まずは減価償却費を学んでから不動産投資していきましょう。
以下の記事もよく読まれています
-
60代 男性
- 投資
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/02/09
- [3回答]
489 view
不動産投資を検討しております。 嘱託職員の場合も不動産投資は可能になるのでしょうか?
不動産投資を検討しております。 嘱託職員の場合も不動産投資は可能になるのでしょうか? 現在62歳ですが、65歳を過ぎた場合は定年退職か、嘱託として勤務する予定です。 貯蓄も十分にあり、他ローンなども完済しており生活は余裕がある状況です。
489 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2024/03/28
- [1回答]
441 view
表参道エリアのマンション投資を検討中です。
現在、30代前半、未婚の男性です。 将来の資産形成を目的として、東京都心の青山や表参道エリアにあるマンションの投資を検討しています。 高級マンション投資の実際の収益性について詳しく知りたいのですが、特に管理費や修繕積立金の長期的な影響や空室リスクをどう評価するべきかについてアドバイスをいただきたいです。 また、地価の変動リスクに対する対策も知りたいです。
441 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [2回答]
364 view
投資用マンションに関して
投資用マンション(ワンルームマンション)の購入を検討しています。 節税や短期売却を狙って購入を考えておりますが、 都内のマンション(世田谷区2500万)か博多天神エリア(1200万前後)を2戸購入するかを悩んでおります。 26歳独身で年収は750万ほどですが、節税、短期売却を考えると再開発エリアの福岡の物件が良いかと思っております。 アドバイスをいただけると、嬉しいです。 よろしくおねがい致します。
364 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/05/24
- [5回答]
861 view
都内でのマンション投資について教えてください。
30歳独身女性です。年収600万 都内賃貸マンションに住んでます。 都内でのマンション投資を検討しています。 具体的には築10年以内の1LDKか2LDKのマンションを購入し、賃貸に出す予定です。予算は自己資金500万円を含む約3000万円を想定しています。 マンション投資において、物件選びの際に注意すべき点や、特に重視するべき条件についてアドバイスをいただければと思います。 それと物件の管理を専門の管理会社に依頼する場合、その選び方や費用についても知りたいです。 どのような基準で管理会社を選ぶべきでしょうか?また、管理費用の相場についても教えてください。
861 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2024/07/29
- [0回答]
406 view
効果的なREIT投資戦略を組み立てるにはどうすればよいでしょうか
最近、不動産投資信託(REIT)に興味を持ち始めましたが、正直なところ不安も大きいです。 安定した配当が魅力的に感じる一方で、不動産市況の変動リスクも気になります。 特に、コロナ禍でオフィス需要が変化している中、オフィス系REITへの投資は賢明なのでしょうか。 また、個別銘柄を選ぶのか、それともREIT指数に連動するETFを購入するのが良いのか判断に迷っています。 さらに、国内REITだけでなく、海外REITへの投資も検討すべきでしょうか。 税制面では、特定口座での取り扱いや配当課税について理解が浅いです。 長期的な資産形成を考えると、REITをどのように活用すべきか悩んでいます。 安定性と成長性のバランスを取りつつ、効果的なREIT投資戦略を組み立てるにはどうすればよいでしょうか。
406 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/12/23
- [1回答]
326 view
マンションの減価償却について教えてください
投資用のマンションを購入しましたが、確定申告のことを考えた際に減価償却について疑問が浮かんできました。 購入したのは、東京都内の中古マンション(築12年、2LDK、3,200万円)です。内訳は建物部分が1,800万円、土地が1,400万円と説明を受けました。現在は賃貸に出しており、月額12万円の家賃収入があります。 減価償却について、以下の点がわからず困っています。 ・中古マンションの耐用年数をどのように計算すればよいのでしょうか? ・建物と設備の按分はどのようにすべきですか?具体的な比率はありますか? ・定額法と定率法、どちらを選択すべきでしょうか?それぞれのメリット・デメリットは? ・リフォーム費用(キッチンとバスルームを改装、計250万円)は減価償却にどう影響しますか? ・確定申告書のどの欄に減価償却費を記入すればよいのでしょうか? 初めての不動産投資で、減価償却についてほとんど知識がない状態です;;アドバイスをいただけますと幸いです。
326 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2024/09/25
- [3回答]
425 view
マンション投資について質問
マンション投資、とよく聞きますが、不動産は所有しているだけで固定資産税や管理費等かかりますし、築年数が増えるにつれ価値も下がっていくので、投資をするなら株や投資信託等、別の方法の方が効率が良いと思うのですが、、、、 マンション投資のメリットはどんなところでしょうか。教えてください
425 view
-
30代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
- [3回答]
324 view
不動産投資はどうなのか。
お世話になります。 不動産投資はこの先どうなのか、税金面、ローン、収支含めてどうなのか気になります。 市場価値として上がっていくのか注目しています
324 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/04/05
- [5回答]
1878 view
将来を考えて、マンション投資を考えています。
初めてのことなので、漠然と不安です。 ただ、将来の不安のためにも、マンション投資をするべきか悩んでいます。 マンション投資をする際のポイントや注意点、メリット、デメリットなどが知りたいです。
1878 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/09/16
- [2回答]
325 view
社会保障費の増大に伴い、不動産市場にどのような変化が予想されるでしょうか?
社会保障費の増大に伴い、不動産市場にどのような変化が予想されるでしょうか? 気になっているのは、地方自治体の財政圧迫により、公共サービスの質が低下する可能性があると聞きました。これは地域の不動産価値にどう影響しますか?不動産価格の下落リスクが高まるのでしょうか? 現役世代の可処分所得減少が予想されますが、これは住宅ローンの返済能力や住宅購入にどう影響すると考えられますか?特に、都市部と地方部で影響に違いはありますか? 一方で、高齢者向け住宅や介護施設の需要増加が見込まれると聞きます。このような施設への投資は有望なのでしょうか?また、既存の一般住宅を高齢者向けにリノベーションする需要は増えると思いますか? 最後に、社会保障費増大に備えて、不動産投資や資産運用の面でどのような対策を講じるべきでしょうか?長期的な視点から、安定した資産形成のため専門家のかたの見解をお伺いしたいです。
325 view