不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
- [1回答]
2007 view
入居申し込みの際の、申し込み金と手付金の違いについて
賃貸契約をしようと考えています。申込金と手付金について、それぞれの意味を教えてください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 徳島県三好市
-
- 投稿日
- 2025/05/15
- [1回答]
139 view
1つの契約書に、停止条件と解除条件の両方を付けることはできますか
農地付き中古住宅の売買契約を結ぶ際に、ローン特約は解除条件で、農業委員会への申請については停止条件を付けて契約を結ぶことはできますか?
139 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 千葉県千葉市花見川区
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1632 view
賃貸マンション
戸建てタイプの賃貸マンションに住んでいるのですが、管理費を毎月取られます。 借りる時にその理由を話されました。戸建てタイプなので大家さんの方から掃除人を雇うためその費用だと。 ですが、一度も掃除に現れたことなく、なにもしていません。 それが一つ目。 引っ越してきて3ヶ月、カビが一気に増え、常に前回に空けているクローゼットや至る所がカビまみれに。 洋服やソファ、ベッドなど緑の大量のカビがすごくなり粗大ゴミや可燃ごみで処分しました。 処分する前に証拠として写真を撮り、管理会社に電話しました。 すると、自分らは関係ないから借りてるお客様の方で何かしら対処をしてくれと言われました。 信じられません。 不動産会社にも連絡したら、不動産というのはお客様に物件を紹介するまでなので住んでからのことは知りません、と逃げられてしまいました。 こんな時どうしたら良いですか?
1632 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
477 view
管理費を滞納している方がいて困っています
持ち家マンションで管理費を長く滞納している住人がいます。そのうち逃げるんだろうなと思いますが、結局は残りの住人たちで管理費をカバーしないといけないのが納得いきません。管理会社はまともに取り立てる気がないようです。できれば払って欲しいのですが役員でもないのでどう働きかければいいか悩みます。
477 view
-
50代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/03/08
- [2回答]
207 view
マンションの管理人を変更したいが、管理組合の理事長が全く対応してくれない
分譲マンションに住んでいます。 以前から管理人の対応が悪く(電話にでない、壊れた共用部の修理対応が遅い、共用部の子供達に必要以上に話しかける、共用部の電気をつけ忘れる等)、管理会社に外してもらえるよう頼んでいるのですが、全く変わりません。 管理会社に直接連絡して良いものでしょうか。
207 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/03/14
- [2回答]
220 view
退去時の原状回復費用が高額。納得いかない
4年住んでいた賃貸マンションから退去するのですが、先日管理会社立ち合いのもと原状回復チェックをしました。 子供が小さいのもあり、フロアクッションを引いたりコーナークッションを貼ったりしていたので、多少の出費は覚悟していたのですが、大掛かりな修繕が必要な箇所はないと思っていました。ただ後日届いた請求書には、「クロス全面張り替え」「フローリング補修費用」などの項目があり、想定よりも高額な請求額が記載されていました。 納得いかないので、管理会社に連絡予定なのですが、もし事前に準備しておいた方が良いこと、確認しておいた方が良いことがあれば教えてください。
220 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1960 view
地目とは
地目とは一体何でしょう?また、どのような種類があるのですか?
1960 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [2回答]
421 view
賃貸物件探してます
博多へ通勤可能な一人暮らし用の割安な賃貸ワンルームマンションを探しています。予算は5万円ほどです。住みやすいおすすめの地域や最寄り駅などあれば情報ください。
421 view
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2021/04/05
- [1回答]
2230 view
売買契約後に買主に部屋を再度みせる
売買契約後に買主側(業者)がリフォーム業者を連れて部屋を見たいというので見せますと仲介の営業担当者から連絡がありました。その時間に鉢合わせのないようにと言われました。そういうことはよくあるのですか? 引渡し日にはまだ3ヶ月もありますし、手付解除期日もまだ過ぎていません。それに、契約をする前日に買うのを一度やめると言ってきたこともありました。 リフォーム業者を連れてきてって、引渡しのあとにやるものでは?なんだか不安なのですがというと、営業さんはもう契約しているので大丈夫です、駄目なら手付金放棄してもらえばいいので。と、とても楽観的に言ってきます。これが普通なのですか?
2230 view
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 大阪府茨木市
-
- 投稿日
- 2025/04/09
- [1回答]
199 view
祖母名義のマンションに無償で住ませて貰ってたが、叔母が祖母の通帳を管理するようになり支払いを命じられた
10年前から祖母名義のマンションに無償で住ませて貰ってたんですが、数年前に認知症になり老人ホームに入居したのち、祖母の娘(当方からすると父親の姉)が祖母の通帳を管理するようになり孫の私に支払いを命じられました。 元気な時に祖母に承諾を得て住み始めたのですが、叔母の言う通りに支払わなければいけないのでしょうか。ちなみに賃貸者契約は結んでおらず、覚書のみ作成してました。
199 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/10/27
- [1回答]
882 view
自治会行事への参加は強制ですか?
共働き夫婦です。2か月前に新築マンションに引っ越してきて、町内会費(自治会費)も支払っています。 ですが、平日は仕事、休日は子供の習い事などで自治会の行事や清掃活動へは全く参加できていません。 先日、自治会の役員の方が直接玄関先に来られ、行事への参加や来年の役員を引き受けるよう依頼をされました。 我が家の状況を伝え、平日の会合等への参加はできないと伝えても「みんな同じ条件だ」と一蹴されてしまいました。 地域活動への参加は子供たちの安全や環境を維持するために必要だとは理解していますが、ここまで高圧的にこられると耐え難く、ストレスを感じています。 周りにも相談しましたが、この自治会は周りの自治会と比べ厳しいそうで、前もって知れていたら...と後悔しています。 正直、売主さんも子育て世帯でこの件に関して知っていたはずなので、教えてくれなかった事にいら立っています。 自治会の会合への参加や、役員対応は強制なのでしょうか。
882 view
入居申込書を提出する際に、数千円から賃料の1ヵ月分を「申込金」として不動産会社に預ける事があります。「預り金」「申込証拠金」という名目でも呼ばれますが、簡単に言えば「借りたい」という意思表示を行い、入居申し込みの優先順位を確保するためのものとされます。
ここで重要なのは、「申込金を預けた段階では、まだ賃貸借契約が成立した訳ではない」という点です。
例えば家主の承諾が得られなかったり、申し込みをキャンセルする事になった場合には、契約が成立しなかったものとしてお金も戻ってきます。また注意したいポイントとして、入居申し込みを行った後に気が変わってキャンセルした場合、返金されずトラブルになる事があります。申込金を預ける際に、「申込金として受領。 契約不成立やキャンセルの場合には返還する」と明記してもらう事で、未然に防ぎましょう。
「手付金」は、賃貸借等の契約に際して相手方に交付される金銭または有価証券を指します。契約の成立を証する目的があり、手付金の放棄または倍額の償還によって契約を解除する事ができます。申込金と異なるのは、後から気が変わってキャンセルした場合でも、返金される事がないという点です。ただし家主が一旦入居を承諾した後に拒否した場合は、手付金の倍額が戻ってきます。