不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2024/05/05
-
- 更新日
- 2024/06/27
- [2回答]
915 view
最新の耐震基準等があれば教えてください。
マンションを購入予定です。
最近地震が多いので、耐震性に優れたマンションを選びたいのですが、新耐震基準くらいしか確認する箇所がわかりません。
どんな構造がおすすめか、どんな設備があると安心か、最新の耐震基準等があれば教えてください。
また築年数が経ったマンションでも耐震補強がされているかどうかを確認する方法などはありますか?よろしくお願いします。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 30代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/07
耐震性に優れたマンションを選ぶ際のポイントを説明いたします。
まず、新耐震基準のマンションは、震度6強から7の地震に耐える設計がされています。この基準を満たしていることを確認するのが基本です。また、非常階段や避難用スロープなどの避難経路がしっかり確保されていることも重要かと思います。
次に築年数が経ったマンションについては、耐震診断報告書を確認することが大切です。管理組合が実施している耐震診断の結果や、過去に行われた耐震補強工事の記録をチェックすると良いでしょう。
また、築年数の浅いマンションでは免震構造や制震構造のマンション、住宅性能評価制度による耐震等級2以上を取得している点をポイントにして物件選びをするのも良いでしょう。
これらのポイントを踏まえて、安心して暮らせるマンションを選んでください。
少しでも物件選びの参考にして頂ければ幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/10/01
- [0回答]
244 view
管理組合についてはどこをチェックするか。
中古マンションを買います。 修繕積立金の残高や長期修繕計画は確認すべきと言われても、具体的にどこを見れば安心できるのか分かりません。 管理費が安すぎると将来値段が上がり、負担が増えるとも聞きます。 実際に購入前にどんな資料をもらって、どの数字を見て判断したらよいのかアドバイスをいただけませんか。
244 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/06/10
- [4回答]
5251 view
病院の跡地のマンションについて
病院のあった場所に建設されたマンションの場合、気にすることは霊的な要素以外ございますか? 新築ではなく築10年ほどの中古マンションです。 私が10代の頃は、病院でした。 駅からも近く価格も予算内という事もあり前向きでしたが、 購入に関してかなり前向きだった妻に、『昔は病院だったんだよー』と何気なく言ったところ、『絶対にここには住まない。』となってしまいました。 10年近く他の誰かが暮らしていた訳ですし、いいのでは?と思いますが、こうなってしまった以上、説得は難しいでしょうか?
5251 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [2回答]
632 view
新築戸建ての購入について
新築戸建てを購入する為、現在不動産屋、仲介業者を探しております。 大きな買い物になるので、信頼できる業者を探してるのですが、鹿児島県でオススメの業者はありますか?
632 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2025/11/03
- [2回答]
22 view
内見後、管理状態を確認したいと伝えても問題ないですか?
先日気になったマンションを内見後、営業担当の方に修繕積立金の管理状況や修繕履歴、清掃状況などを確認したいと伝えたところ、少し驚かれました。 普通のことかと思って確認をお願いしたのですが、そこまで聞かない人が多いのでしょうか? 築20年以上の大型マンションなので、管理状況がとても気になっています。
22 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県春日市
-
- 投稿日
- 2025/06/02
- [4回答]
679 view
家か車か、どっちを先に購入するのが一般的ですか?
20代後半、年収900万 妻の年収は250万程 マイホーム購入を考えていますが、今欲しい車があります。 ですがどっちから購入するのが一般的なのでしょうか。 車を先に買うと住宅ローンの審査には響きますよね… 家が先なんでしょうか… (どちらにしても自分名義でローンを組む予定です)
679 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/12
- [2回答]
1273 view
タワマンの資産価値暴落に対する対策は?
晴海周辺のタワマン購入を検討しています。 マンション価格が上がっている今、将来的な資産価値の大幅な下落が心配です。 長く暮らすというよりかは、10年ほど住んだら売却をし、売却できた価格で住み替えができたらと考えています。 そのうえで、価格が下がりにくい物件の特徴ややっておくべきことなどがあれば知りたいです。よろしくお願いします。
1273 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/05/16
- [2回答]
755 view
分譲マンションを購入するメリット
築10年の中古マンションを3,000万円で購入しようか迷っています。 固定資産税、管理費、修繕積立金、駐車場代を合わせると毎月5万は住宅ローンとは別に発生する計算なのですが、それでも分譲マンションを購入するメリットってなんでしょうか。 住宅ローン以外に毎月支払う金額を考えると、賃貸のままの方が良い気がしてきました。 アドバイスをお願いします。
755 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/04/15
- [0回答]
620 view
パークタワー勝どきの資産価値について教えてください。
20代と30代の新婚です。子供はまだいません。 現在は賃貸暮らしですが、勝どきエリアで マンションを買いたいなと思いずっと気になっています。 特にパークタワー勝どきはずっと見ているのですが 今後10~15年以内に手放す可能性もあるため、 同じような考えで購入された方が、どんなポイントを見極めて決断したのか、 またパークタワー勝どきはリセールに強い物件と言えるのか、 専門家の視点からもアドバイスいただけると嬉しいです。
620 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1931 view
独身での不動産購入について
現在は賃貸マンションに住んでますが、次の更新時は分譲マンションを購入したいと思っています。 ただ、現在は独身なので、今後結婚したときに購入したマンションに住み続けるのかわかりません。分譲マンションを賃貸に出すことはできるのでしょうか?
1931 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [1回答]
1643 view
住宅ローン控除と固定資産税の軽減措置は同時に受けられますか?
新築マンションの購入を考えています。 購入時に住宅ローン控除と固定資産税の軽減措置を同時に受けることはできますか? 同時に利用可能か、できない場合どちらを優先して活用すべきでしょうか。
1643 view
相談先を選択してください
新築のマンションは新耐震基準、すなわち、震度6強~7程度の揺れでも家屋が倒壊・崩壊しないことを基準としています。2000年に国交省の住宅性能評価制度という総合的な住宅の評価を行う制度が出来ましたので、その評価を確認することも考えられます。構造については、壁式構造は耐震性が高いといわれていますが、中低層のマンションに用いられるので、物件は限定されると思われます。いすれにせよ、1981年6月(建築確認取得時)以降のマンションであれば耐震基準は充たしていると考えてよいでしょう。
また、中古マンションの耐震補強の有無は管理組合に履歴が残っています。住宅性能評価の有無も含め、不動産会社に確認を依頼すればわかると思います。