不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
- 
            - エリア
- 東京都杉並区
 
- 
            - 投稿日
- 2019/12/13
 
- 
            - 更新日
- 2019/12/13
 
- [1回答]
3099 view
低所得者の中古物件の購入について
新築より中古物件が好みなのですが、いかんせん世帯収入が低く(250万前後)、その際にローンを組むことができるのか。また、今までずっと賃貸だったため、どのような不動産屋に相談すればいいのかわかりません。低所得のため門前払いされることもあるのでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    20代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 山梨県甲府市
 
- 
                          - 投稿日
- 2020/02/13
 
- [2回答]
 1643 view 戸建て購入について戸建ての購入を検討しておりますが土地探し、ローン審査に不安がございます。主人が転勤族のため購入のタイミングも悩んでおります。また年齢が30代後半。そろそろローンを組む限界が来ているのかと不安になっております。また年収もそこまで高くないため妻である私も働きに出ていますが産休中のためほぼ収入がございません。新築戸建てを希望しておりますが何歳くらいまででしたらローン審査に通ることができるのでしょうか?また年収はどれくらいが基本のローンを組める範囲になるのでしょうか。中古物件も検討した方がよいのか悩んでおります。 1643 view 
- 
                
                    30代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 千葉県野田市
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/04/02
 
- [1回答]
 3395 view 更地という土地は、家を建てられますか?現状が「更地」と表記されている場合、宅地として捉えてもよいですか? 3395 view 
- 
                
                    40代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都台東区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/16
 
- [0回答]
 237 view SOHO物件は住宅ローン通りますか?仕事場兼自宅としてSOHO可マンションを検討中ですが、不動産会社から「住宅ローンが通らないかも」と言われました。 事業利用部分がどこまで許されるのか基準も不明確で、フラット35も使えるか分かりません。 SOHO購入の融資経験がある方の話が聞きたいです。 237 view 
- 
                
                    30代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 神奈川県川崎市中原区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/07/09
 
- [1回答]
 350 view 浸水履歴がある物件、買って大丈夫でしょうか駅近の中古マンションで、価格も相場より安く惹かれていますが、過去に床下浸水した履歴があります。 不動産会社は「対策済み」と言いますが、長く住む上でどの程度リスクになるでしょうか? 350 view 
- 
                
                    20代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都中央区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/04/13
 
- [0回答]
 447 view タワーマンションは何階が住みやすいですか?夫婦+子供2人(未就学児) タワーマンションに住むなら何階がベストですか? 高層階はエレベーター待ちや、災害時に不便? だと思ってしまうのですが実際どうなんでしょうか。 購入の判断材料したいので教えてください。 447 view 
- 
                
                    30代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都練馬区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/01/18
 
- [0回答]
 571 view 新成人の外国人の比率についてネットニュースで豊島区などにおいて、新成人の40%ほどが外国人という記事を読みました。 私は現在、練馬区に暮らしておりますが 豊島区への引越し(マンション購入)を検討しております。 複数物件を見た中で、ここだと思うマンションがあり購入に進もうとした中で見たニュースでした。 物件や周辺施設、価格などを考慮しエリアのことはそれほど調べきれていないと感じました。 外国の方が悪いというわけでは無いですが、どのようなことを想定するべきがアドバイス頂けますでしょうか。 571 view 
- 
                
                    40代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/08/20
 
- [2回答]
 869 view 北九州市中古マンション購入について福岡市内のマンション購入も検討していますが、福岡市内のマンションは最近値上がりが激しく、北九州市北区のマンションも視野にいれてみようか悩んでいます。 北九州市毎年人口減少が激しく、今後の資産価値に悩んでいますが、検討すべきでしょうか。 869 view 
- 
                
                    30代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都武蔵野市
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/04/02
 
- [1回答]
 2337 view 不動産購入の際の、共有名義のメリットについて共有名義での住宅購入を検討しています。どのようなメリットが考えられますか? 2337 view 
- 
                
                    40代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 京都府向日市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/10/24
 
- [1回答]
 632 view マンションの購入時期について数年前から居住目的の中古マンションの購入を考えだしそのタイミングでコロナ禍になりました。 不謹慎な表現かもしれませんが「これで不動産価格が落ちて安く買える」と少しわくわくする様な気持ちでいたのですがいざ蓋を開けてみるとコロナ禍の最初の頃こそ社会全体があまり良くない雰囲気に包まれていましたが数年経つと何もなかったかの様な雰囲気に。 それどころか物価も株価もグングン上がっていって当然不動産価格も同じ様な状況に。 今思えば購入を考え出した時が一番の購入時だったように思えますがこれから落ちていくと思って見ていたので逆に上がりだすともうただ見ているだけの状態でした。 当初の予算ではその時見ていたレベルの物件は到底手が届かなくなり妥協して今手が出せる物件の中から探すか、それともまだしばらく賃貸住まいで来るか分からないチャンスが来るのを待つか?と悩んでいます。 632 view 
- 
                
                    40代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 大阪府守口市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/03/31
 
- [0回答]
 503 view 京阪沿線から御堂筋線エリアに住み替えたいけど…京阪本線の守口市駅近くの中古マンションに住んでいますが、御堂筋線沿線への住み替えを検討しています。夫の職場は本町、私は週に数回在宅勤務。子どもは小学生です。 御堂筋線沿線(特に西中島南方〜昭和町あたり)は、梅田・なんばに出やすく、資産価値も安定していると聞いて魅力を感じています。 ただ、その分価格も高く、駅近の中古マンションは築年数が古くても4,000万円以上が当たり前。 御堂筋沿線は駅周辺に繁華街も多く、夜の雰囲気が気になる場所もあり、子育て環境としてどうなのか悩ましいです。この辺りのマンションに詳しい方がいましたらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。 503 view 
相談先を選択してください
 
         
                   
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                
はじめまして。
住宅ローンは、お金を借りる方の所得が返済原資となるため、ご年収250万円程度ですと、2000万円借りることができるかどうか(金融機関による審査に通ることが前提です)かと存じます。
2000万円を35年、金利2%で借りると月額返済額は66252円です。
勤続年数や勤務属性などで融資が断られてしまうこともあると思います。
また、自己資金がほとんどない、2000万円の物件を買いたいから2000万円貸してください、というお話ですと、やはり厳しいと思います。
低所得のため門前払い、ということも残念ながらあると思います。
先ずはインターネットなどで、購入可能な物件があるかどうかをご検討されるのがよろしいのではないでしょうか。
また、不動産購入の動機によっても対応は変わるかと存じます。
収益物件の場合は、その不動産が生み出す収益が返済原資となりますので、多少の自己資金(総額に対して2割程度が望ましい)があればローンが下りる可能性はあると思います。