不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:2129件
-
- 相続
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 熊本県熊本市北区
-
- 日付
- 2025/09/25
133 view
相続登記の期限を過ぎてしまったかもしれない
父が3年前に亡くなり、実家の土地名義が父のままになっています。 相続登記義務化が始まったと聞いて調べましたが、すでに期限を過ぎているかもしれません。 罰則や過料があると書いてあり、費用や手間も含めてどうしたら良いかわかりません。 相続人は私と弟2人ですが、弟たちは協力的でないので進められません。 このままにしておくとどうなりますか。
133 view/ 1名が回答 >>
-
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市中央区
-
- 日付
- 2025/09/24
153 view
離婚後の持分放棄で贈与税はかかる?
離婚協議で夫と共有名義のマンションを夫単独名義にする予定です。 私は持分を無償で放棄したいのですが、それだと贈与税がかかる可能性があるかもしれないと友人に言われました。 現金のやりとりはなくても税金が発生するのですか?? 単純に名義変更だけしたらまずいことになるのですか?
153 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/09/24
160 view
買い替え前提の売却、タイミングが決められない
築18年の分譲マンションを売却して郊外に広めの戸建てを購入したいと思っています。 ただ、今住んでいる部屋を売ってからでないと新居購入の予算が確定しません。 一方で売却後に仮住まいを挟むと、引っ越しや家賃が二重にかかります。住み替えローンも提案されましたが、二重ローンになるリスクが怖いです。 子どもは来年中学受験で、環境を変える時期としても迷っています。
160 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県比企郡嵐山町
-
- 日付
- 2025/09/24
158 view
相続住居の売却に関して
妻の両親が住んでいた住居が空家になりました。 相続手続きは済んでおり、売却を検討していたところ、裏に居住する家族から借家でお借りしたいとの相談を受けました。 現在住んでいる場所は離れているため、管理するのも難しい状況なので、なんとか購入していただけたらと思っています。 その場合、不動産屋さんに相談することは可能でしょうか。
158 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 日付
- 2025/09/23
144 view
住宅購入と出産のタイミングが重なりそう
結婚して1年、そろそろマンションを買いたいと思っていますが、同時期に妊娠を考えており、購入と出産を同時進行することに不安があります。 産休中にローン審査が通るのか、転職したばかりで信用も弱いのではと心配です。 出産後まで待つべきか、今買った方が良いのか決めかねています。あまりに伸ばすと、更に価格が上がりそうで...
144 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 日付
- 2025/09/23
202 view
親名義の家を売りたいが、認知症で契約できない。
母名義の戸建てを空き家のまま維持していますが、母に認知症のような症状が出てきてしまい、売却ができそうにありません。 後見人を立てた方が良いのか、家族信託にした方が良いのか、制度が複雑で手が止まっています。 税金や維持費の負担も重く、このままでは赤字です。 母名義の戸建てを売却する最短ルートを教えてください。
202 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 日付
- 2025/09/23
144 view
親の老後を見据えて二世帯住宅にするべきか迷っています
両親が高齢で、一人暮らしの母が心配になっています。 結婚を機にマイホームを購入予定ですが、母と同居するかどうかで夫と意見が分かれています。 二世帯住宅は建築費が高く、将来空き部屋になる不安もあります。 夫は「同居は老後に考えればいい」と言いますが、その頃には建替え資金もないかもしれません。 今から二世帯を選んでおいた方が良いのか、アドバイス頂けないでしょうか。
144 view/ 0名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 日付
- 2025/09/23
197 view
夫婦どちらかの名義に一本化した方が良いかどうか。教えて下さい。
ペアローンで購入したマンションがあります。離婚の予定はありませんが、将来の相続や保険の整理を考えると名義を一本化した方が色々と楽なのでは、と思い悩んでいます。 夫は今まで通りで良いと言っていますが、例えばどちらかが亡くなった時のローン残債や、持ち分の相続が複雑になるようです。 専門家から見てどう思われますか?
197 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 日付
- 2025/09/23
154 view
共働き夫婦、予算4000万円で買えるでしょうか。
世帯年収は700万円ほどありますが、子どもが2人いるため生活費もかかり、住宅ローンを組んで大丈夫か不安です。 希望は3LDK・駅徒歩10分以内ですが、予算4,000万円では難しいと言われました。 郊外に広めのマンションを買うか、都心に狭めの部屋を買うか、悩んでいます。
154 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 日付
- 2025/09/23
180 view
定年後でもマンションを購入していいのか。
現在は賃貸暮らしですが、家賃の支払いがもったいないと感じています。 退職金と貯金で2,500万円程度ならマンションを購入できますが、高齢で住宅ローンを組むのは現実的でしょうか。 キャッシュでないと難しいでしょうか。
180 view/ 0名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 日付
- 2025/09/22
205 view
毎月の返済が重く、家計が限界です。
夫婦で年収600万円ほどですが、住宅ローンの返済が毎月12万円あり、家計がギリギリです。 子どもがまだ小さいのに、教育費や将来の出費を考えるとどうしていいのか分かりません。 固定費を削っても赤字気味で、繰上げ返済どころか貯金も難しい状況です。 借換えで少しでも月額を減らすべきか、返済期間を延ばすのが現実的なのか、今後の生活が心配で仕方ありません。
205 view/ 1名が回答 >>
-
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 日付
- 2025/09/22
171 view
離婚に伴うマンション売却の進め方
離婚することになり、夫婦で購入したマンションを売却する話になっています。 住宅ローンはまだ残っており、名義も夫と私の共有です。 売却後の精算方法や、手続きの流れが分からず、誰に相談したら良いか迷っています。 離婚が絡む場合の売却手続きは通常と違うのでしょうか。注意点などあったら教えていただきたいです。
171 view/ 1名が回答 >>
-
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 日付
- 2025/09/22
182 view
離婚でマンション売却。注意することは?
夫と離婚したため、共有名義のマンションを売ります。 売却益で完済できそうですが、他に注意することや注意すべき手続き・書類などありますでしょうか。 今後はなるべく接触は避けたいので、一気にできることはやろうと思っています。
182 view/ 1名が回答 >>
-
- 相続
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 広島県広島市安佐南区
-
- 日付
- 2025/09/22
185 view
相続放棄した方が良かったかもしれないです。後悔しています。
両親から相続したマンションを引き継ぎましたが、築古、空室で家賃収入もありません。 結果的に毎年の固定資産税や管理費ばかりが出ていき、負担になってきています。 今更ですが、相続放棄という選択肢を取るべきだったのではと後悔しています。 解決策はあるのでしょうか。
185 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 日付
- 2025/09/22
200 view
親の援助ありきの購入
新婚でマンション購入を考えていますが、頭金を私の親から300万円もらう話が出ていて正直少し戸惑っています。 夫は「助かるね」と言ってくれますが、義両親からは「甘えすぎでは?」と言われました。 贈与扱いになるのか、将来の相続に影響してくるのか?もわかりません。 もし贈与扱いになるのだとしたら、贈与税はいくらになるのでしょうか。
200 view/ 1名が回答 >>
-
- その他
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 日付
- 2025/09/22
159 view
リースバックで売却した家、家賃が高すぎる。
老後資金確保のため、自宅をリースバックで売却し住み続けていますが、家賃が相場より高く生活費を圧迫しています。 業者には「再契約時に見直せる」と言われましたが、次の契約更新で家賃値上げの話まで出てきました。 退去するには引っ越し費用もなく、行き詰まっています。どうしたら良いでしょうか。
159 view/ 0名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 日付
- 2025/09/22
168 view
分譲マンションの住宅ローン返済中に、賃貸を借りられるのか。
分譲マンションに住んでローン返済中ですが、子供の成長に伴い部屋数が足りず、 近所に仕事部屋としてアパートを借りようかと思っています。 現在先行申込をしているのですが、ローン返済中でも年収が問題なければ借りられる認識で良いですよね? 通常より審査が厳しくなったりするのでしょうか?
168 view/ 0名が回答 >>
-
- その他
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市中央区
-
- 日付
- 2025/09/22
203 view
自治会加入を巡ってトラブルに
中古戸建てを購入しましたが、入居後に「自治会に加入しないとゴミステーションが使えない」と言われ驚いています。 契約時には説明がなく、近所づきあいにも嫌悪感を感じています。加入義務はあるのでしょうか?
203 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 日付
- 2025/09/21
244 view
外国籍でもローンを組めますか?
夫がフィリピン国籍で永住権はまだ取得していません。 私と共有名義で住宅ローンを組みたいのですが、銀行から「外国籍は審査が厳しい」と言われています。 どのような条件があれば通る可能性がありますか?
244 view/ 0名が回答 >>
-
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 日付
- 2025/09/21
161 view
財産分与でもらった家が再建築不可だった
離婚で財産分与としてもらった戸建てが、あとから再建築不可物件と分かりました。 住宅ローンは完済済みですが、将来売却も建て替えもできず、固定資産税と維持費だけがかかり続けます。 調停時にはそんな説明もなく、もらわない方がよかったと後悔しています。 損害賠償を請求できる可能性はありますか?
161 view/ 0名が回答 >>
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()