不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:370件
- 
					
						
- NEW
 - 売却
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県横浜市中区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/11/04
 
 
23 view
囲い込みされていないか確認する方法
自宅を売却検討中です。 囲い込みされていないか確認する方法・コツがあれば教えてください。 先日専任媒介を契約しましたが、弊社のお客様でこの物件を前から購入希望していた方がいると説明を受けました。 これは両手取引ということですよね?
23 view/ 3名が回答 >>
 - 
					
						
- NEW
 - 相続
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 新潟県長岡市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/31
 
 
46 view
相続した空き家に入居者がいるが契約書が不明で困っています。
亡くなった父が持っていた戸建てを相続したのですが、知らない方が住んでおり、賃貸契約書が見つかりません。 母も詳細を知らず、家賃の振込先も父の口座でした。 まずどこに相談したら良いでしょうか。父の口座は既に凍結している為、家賃の振込みも止まってしまっている状態です。 入居者の方に事情を説明して契約書を見せてもらう他方法はないでしょうか?
46 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- NEW
 - 投資
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 石川県金沢市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/29
 
 
99 view
オーナーチェンジでアパートを購入後、入居者が退去
4世帯のアパートのオーナー物件を購入したのですが、当初4世帯すべて満室だったにも関わらず、私が購入してから半年までに2世帯が退去しました。 偶然かと思っていたのですが、近所に住む人が前のオーナーと知り合いだったようで、「多分前から退去予定があること、あの人知ってたと思うよ」と。 本当なのか確認したいのですが、仲介会社経由で確認しても正直に言うでしょうか。 泣き寝入りしたくありません。騙されたのでしょうか。
99 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- NEW
 - 売却
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市中央区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/28
 
 
393 view
担当者に不信感があります。
住み替え中で、先に購入先のマンションに申し込みをした段階なのですが、自宅を売却する担当者をどうも信頼できません。 購入先のマンションもその方にお願いした為、最初は特に気になる点もなく良かったのですが、自宅の売却になると「価格を見直した方が良い」や「早めに買主を決めてしまった方が良い」などと提案してきます。 なるべく高く買い取ってくれる買主が良いため、こちらも内見に来た方の情報から判断している最中です。 市場より少し高く設定した程度かと思いましたが、色々と言われると余程高く設定してしまったのか?それとも担当者の都合なのか?不信感が募っています。 銀行は事情を知っている為入金は半年ほど期限をくれたので、そんなに急いで売らなくても良いはずなのですが、、、 このタイミングで担当者を変更したくなってきています。 担当者が売却を急ぐ理由はなんだと思われますか。
393 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 40代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県北九州市小倉北区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
214 view
買主側ローン審査が通らず契約が宙ぶらりんです
自宅マンションの売却で買主と仮契約を結びましたが、ローン審査がなかなか通らず、1か月経っても結論が出ません。 次の引っ越し先の準備も止まったままで、会社の異動時期にも間に合いません。 仲介業者は「もう少し待ちましょう」と言うばかりですが、このまま流れた場合の違約金や再募集のタイミングで困ってます。 こちらから白紙解除しても良いでしょうか
214 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 20代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県春日市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
678 view
家か車か、どっちを先に購入するのが一般的ですか?
20代後半、年収900万 妻の年収は250万程 マイホーム購入を考えていますが、今欲しい車があります。 ですがどっちから購入するのが一般的なのでしょうか。 車を先に買うと住宅ローンの審査には響きますよね… 家が先なんでしょうか… (どちらにしても自分名義でローンを組む予定です)
678 view/ 4名が回答 >>
 - 
					
						
- 投資
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市城南区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
260 view
リースバック物件を投資で買うのはアリ?
投資用にリースバック物件の購入を勧められています。 「安定収入」と言われましたが、実際に住んでいる元所有者が家賃を払えなくなったらどうなるのかが気になります。そうなった場合、追い出せるのでしょうか。
260 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 相続
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県北九州市八幡西区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/26
 
 
153 view
築古マンションの相続、相続放棄したほうが良い?
先日亡くなった叔母から、築40年のマンション(2LDK)を相続することになりました。 ただ、調べると修繕積立金を60万円も滞納していることがわかり、大規模修繕の予定が近いとも管理組合から知らされました。 プラスになるつもりで相続しようと思っていましたが、負債になるだけなのでは、と悩んでいます。 私自身は持ち家があり、このマンションは賃貸に出そうと軽く考えていましたが、放棄した方が良いでしょうか。 相続するものはこのマンション以外にはありません。ネットで簡易査定したところ、査定価格は1,500万円程でした。
153 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 50代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 東京都板橋区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/24
 
 
177 view
築18年マンション、売るか住み替えるか迷っています
子どもが独立し、今の3LDKマンション(築18年・70㎡)が少し広く感じるようになりました。 ただ、住宅ローンはまだ500万円ほど残っています。 近所では似た条件のマンションが6,000万円近くで売れているようで、今のうちに売却して2DK程のマンションに住み替えた方が良いのか迷っています。 今はマンション価格が高くなっていますし、築20年を過ぎると価格が下がると何かで見た気がします。 今後の修繕費の値上げも気になるので、夫に提案したところ特に不便を感じていないし、このまま住み続けるでいいじゃないかと意見が合いませんでした。 私も、絶対引っ越したいわけではありませんが、築年数的に売りにくくなるのなら、早い内に手放した方が良いのか、とも思います。 アドバイス頂けますか。
177 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 相続
 - 40代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県北九州市戸畑区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
240 view
築古マンションは相続放棄したほうが良い?
亡くなった父から、築30年以上のマンションを相続しました。 ですが、管理や不動産会社とのやり取りが大変です。 大規模修繕の予定を立てようと管理会社から言われているのですが、 自分で結構手一杯で、不動産会社に任せたりできるのでしょうか。
240 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 福岡県福岡市城南区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/23
 
 
141 view
近所に知られずに売れますか?静かに進めたい…
ご近所トラブルで限界です。 築12年の分譲を「ポータル非掲載」「会員限定」でひっそり売りたい気持ち。 買取や買取保証も視野ですが、価格が下がるのも悩ましいです。 レインズの扱い、内見の絞り方(時間指定・顔合わせ最小化)、広告写真の工夫で特定されにくくする方法など、 現実的に静かに売却できる動線を教えてほしいです。 やっぱり相場より値引き覚悟でしょうか?
141 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 70代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 埼玉県川越市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/21
 
 
215 view
空き家になった戸建て、売却の仕方での相談
実家を引き継ぎました。 誰も住んでいない為、空き家です。庭の草木が伸び放題で、私は高齢の為頻繁に手入れができません。 管理が難しい為売却したいですが、古い家でも売れますか。 更地にした方が良い値段で売れるのでしょうか。
215 view/ 3名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都杉並区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/21
 
 
250 view
再建築不可物件の売却は可能?
相続で得た木造戸建ですが、接道条件を満たしていないため「再建築不可」とのことでした。 不動産会社からも「売却は難しい」と言われました。 ただ、固定資産税を払い続けるのも負担で、このまま放置するわけにもいきません。 収益物件として投資家に売れる可能性があるとも聞きますが、実際どの程度需要があるのでしょうか。 売却時の価格相場や注意点を知りたいです。
250 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 大阪府枚方市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/21
 
 
116 view
中古マンション購入後に前所有者の滞納が発覚しました
中古マンションを購入して3か月後、管理組合から「前の所有者が管理費を数ヶ月滞納していた」と連絡がありました。 売買契約時にはその説明はなく、仲介業者も知らなかったと言っています。 この滞納分は私が払う義務があるのでしょうか?前の所有者や仲介業者に請求できますか? 詐欺にあった気分です。
116 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都文京区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
307 view
築10年のマンションを売るか迷っています。まだ住宅ローンが残っていて…
子どもが生まれ、部屋が狭くなってしまいました。 新居購入を検討していますが、今のマンションにはまだ残債が1,800万円あります。 売却してもローンを完済できるか不安です。 住み替えをする人は、どうやってこのタイミングを決めているのでしょうか。
307 view/ 3名が回答 >>
 - 
					
						
- 相続
 - 50代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 広島県福山市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
216 view
空き家になった祖母の家、遠方でも売却できますか?
祖母が亡くなり、地方に古い木造住宅が残っています。 私は関東に住んでいて、頻繁に行けません。 現地の不動産会社に依頼するにしても、立ち会いなしで査定や契約はできるのでしょうか? 築40年以上で解体が必要かもしれず、費用面も不安です。 空き家バンクや自治体の補助金も気になります。 遠方でもスムーズに売却を進める方法を知りたいです。
216 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 30代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 千葉県松戸市
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
137 view
内覧が入っても全然決まらない…価格設定ミス?
マンションを売却中で、1か月に数組の内覧がありますが、まだ申込みが入りません。 仲介会社は「悪くない反応」と言うのですが、値下げの話も出始めています。 築年数もまだ浅く、立地も悪くないはずなのに、なぜ決まらないのか分かりません。 価格を下げる前にできる工夫はありますか?仲介会社を変えた方が良いのでしょうか。
137 view/ 1名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 20代
 - 女性
 - 
									
- エリア
 - 東京都練馬区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
116 view
ペット可物件なのに、実際は制限が多くて困っています
犬を飼っていて、ペット可の中古マンションを購入しました。 ところが入居してみたら「抱っこ移動必須」「共用部の通行制限」「鳴き声苦情が出たら注意」など、制約だらけでした。 管理規約には細かく書かれていましたが、契約前は気づきませんでした。 こういうルールってどこまで強制力があるんでしょうか? お隣さんも犬を飼っているのですが、制限が多くて住みずらいとこぼしていました。 仲介業者にも再問合せしましたが、管理規約に書かれているとおりですの一言だけでした。
116 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 購入
 - 30代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 神奈川県川崎市麻生区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
154 view
賃貸で借りている部屋を購入したい
あと数か月で賃貸の更新時期です。 子供が就学する為、細々と近場の中古マンションを探していたのですが、なかなか希望にあった物件に巡り合えずにいました。 先日夫がふと「この部屋を購入できないのかな」と言い出し、調べたところ大家さんのOKが出れば購入できる場合もあるという記事を見つけました。 子供の幼稚園のコミュニティもそのまま住み続けられるのであれば、是非購入したいと思っているのですが、分譲の物件ではない為実際購入するとなるといくらになるのかわかりません。 (現在家賃は15万円で、2DKです。)こういう場合、どういう手順を踏めば良いのでしょうか。不動産会社に相談すれば良いでしょうか。大家さんに直接交渉でしょうか。
154 view/ 2名が回答 >>
 - 
					
						
- 売却
 - 50代
 - 男性
 - 
									
- エリア
 - 東京都中野区
 
 - 
									
- 日付
 - 2025/10/20
 
 
177 view
担当者によって売却価格が違いすぎて混乱しています
自宅マンションを売却しようと3社に査定を依頼しましたが、提示額が1,000万円近く違いました。 高い方は「今すぐ売りに出せば強気でいける」と言い、低い方は「この価格では売れません」とはっきり言います。 正直、どの意見を信じればいいのか分かりません。 査定の根拠ってどのくらい信用できるものなんでしょうか?
177 view/ 3名が回答 >>
 
![]()
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!
![]()