不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/02/27
-
- 更新日
- 2025/03/13
- [2回答]
1756 view
タワーマンションの管理費・修繕積立金が高騰…長期的に保有すべきか
数年前に都心のタワーマンションを投資用として購入し、これまで安定した家賃収入を得てきました。
しかし先日管理組合から「管理費と修繕積立金の大幅な増額」を通告され、今後の運用方針を見直さざるを得ない状況になっています。
購入時には「管理費・修繕積立金は今後も安定」と説明を受けていたのに、築年数が進むにつれて維持コストが想定以上に増えてきたようです。
特に、タワーマンションはエレベーターの台数が多く、外壁や設備の維持に莫大なコストがかかるため、管理組合も積極的に積立金の増額を決めているとのこと。
現在の賃貸市場を見る限り、家賃の引き上げは可能ですが、それでも管理費の上昇分をカバーできるほどではなく、
ローンの返済や固定資産税を含めると、キャッシュフローが圧迫されてしまい、いずれ「持ち続けるリスク」が大きくなるのではと悩んでいます。
シンプルに家賃を上げるのが良いか、それとも売却して別の投資先に切り替えた方が良いか、ご意見頂きたいです。また高く売る工夫等あれば具体的な事例を聞きたいです。
-
-
管理費・修繕費の高騰はどこのマンションでも発生しています。新築時から間もない時点での修繕費は大した額にはなりませんが、時間の経過につれ増大していきます。よって、修繕費は漸増するのが普通ですが、これでは安定的な運営が難しいと国交省は定額での指導を始めていますが、まだまだ浸透していません。定額制にしても、円安・物価高・人件費高騰の影響は避けられませんので、上昇傾向にあるのは同じです。
都心タワマンに特徴的なのは、むしろ中国人など外国人投資家の動向に影響されることでしょう。ご存じのように中国経済は低迷しています。従前から外国への人民元の持ち出しは厳しく制限されていました。ただ、香港・シンガポール等にプールされていた資金が、日本へ流入。主に名が通った地域のマンション等に投資されていました。この流れが後退すると(してますが)、買い手がいなくなるわけですので、大幅な下落につながる可能性が従来から指摘されています。
今、損失をあまり出さず売れるのでしたら、タワマンから他物件への乗り換えを考えたほうがいいのではないかと思います。
高く売る方法は、シンプルに家賃を上げてから売ること、です。基本的に投資物件は利回りで判断されますので、家賃を挙げれば同じ利回りでも価格は大きく変わります。利回りが低い都心タワマンならなおさらです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/07
- [3回答]
1991 view
初めての不動産投資の進め方について
不動産投資を始めたいと考えています。40代男性です。 はじめるにあたり、不動産投資にまつわる本は読み始めたのですが、 いろいろと行動した方が早いかなとも思っていたら、このサイトに出会いました。 とはいえ、 今後、どのように管理会社や物件を選択していったらいいか迷っています。 良いアドバイスをいただけたら幸いです。 丁寧にご回答いただけた方に、本格的にご相談できればと思います。
1991 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/08/26
- [3回答]
545 view
不動産投資について
不動産投資をしてみたいのですが不安です。安全な会社かどうか調べる方法はあるのでしょうか。
545 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/05
- [2回答]
1035 view
マンション投資のおすすめエリアは?
23区内でワンルームマンション投資を考えています。 なるべく価値が下がらず10年、20年後に売却して利益がでやすい物件が多いおすすめエリアがあれば教えてください。
1035 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横須賀市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [3回答]
681 view
オーナーチェンジ物件の管理について
この度、初めてオーナーチェンジ物件を購入します。 自己管理 or 不動産会社に管理委託 上記2つのメリット・デメリットを教えてください。
681 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/26
- [2回答]
817 view
不動産投資での物件の選定における重要な要因は?
不動産投資において、物件の選定における重要な要因は何でしょうか? 例えば、立地条件、築年数、賃貸需要など、 投資物件を選ぶ際の優先事項について詳しく教えていただけますか?
817 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/05/28
- [3回答]
3644 view
離婚をします。ローン完済済みのマンションは財産分与の対象ですか?
結婚前に夫名義でローンを組んだマンションについて、結婚期間中にローンを完済した場合に妻は財産分与を主張できますか?
3644 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/05/08
- [5回答]
1256 view
不動産投資でオーナーチェンジ物件を購入する際の注意点
オーナーチェンジの投資物件を、営業マンから進められています。条件はかなり良いのでは?と感じられます。現在のオーナーさんが手放す理由も、まとまったお金が欲しいから。らしいです。しかし、初めての不動産投資なこともあり、調べれば調べるほど不安で勢いが欲しいです(笑) 担当者からも『中々ない好条件ですよ』のように言われ急かされています。 失敗しないために、どのような点に一番気をつけるべきかご教示いただきたいです!
1256 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/10/25
- [2回答]
95 view
オーナーチェンジでアパートを購入後、入居者が退去
4世帯のアパートのオーナー物件を購入したのですが、当初4世帯すべて満室だったにも関わらず、私が購入してから半年までに2世帯が退去しました。 偶然かと思っていたのですが、近所に住む人が前のオーナーと知り合いだったようで、「多分前から退去予定があること、あの人知ってたと思うよ」と。 本当なのか確認したいのですが、仲介会社経由で確認しても正直に言うでしょうか。 泣き寝入りしたくありません。騙されたのでしょうか。
95 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2024/05/25
- [4回答]
917 view
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。 今自己資金として600万あります。 主人の年収は安定しており、主人のみの給料で生計がたてられているため投資の話には協力してくれることになっています。 この自己資金での適切な投資物件の金額や条件について教えていただきたいです。 不動産投資に強い会社さんについても知りたいです。
917 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/12/11
- [3回答]
898 view
不動産投資でコンパクトマンション選ぶメリットはなんですか?
不動産投資を考えているのですが コンパクトマンション投資が賃貸需要が安定してあると聞きました。 他のワンルームマンションやファミリータイプと違って 賃貸需要はどのくらいあるのでしょうか? コンパクトマンションを選ぶにあたっての注意点がありましたら教えていただきたいです。
898 view
相談先を選択してください
ご相談内容を拝見しました。
都心のタワーマンションを所有し投資用として今までは安定的な収益を得てきたが、管理費や修繕積立金が上昇してキャッシュフローが圧迫されてしまい、いずれ持ち続けるリスクが大きくなることをご心配されているのですね。
結論から申し上げると早期に売却される方がよろしいようにお見受けします。最も重要なことは、できるだけ精緻に長期的なキャッシュフローを予測してみてください。考慮すべきポイントは、
・家賃の動向(上昇が見込めるのか、経年で下降か)
・ローンの金利上昇予測によるローン返済額の増加(日本では金利が上昇し始めています)
・修繕積立金や管理は一度の値上げでなく数回あるかもしれないこと。特にタワーマンションは大規模修繕の費用が一般マンションより高い。
・空室のリスク(家賃の掛け目を見た方がよい)
・固定資産税の優遇措置の終了 などなど
現在、手出しがないとしても将来、キャッシュフローがマイナスになってしまっては家計、生活に影響がきますので、投資物件の意味がなくなってしまいます。経年によりキャッシュフローのマイナス要因が増えていきます。不動産業者の言いなりのキャッシュフローで判断するのではなく、自分で諸々のリスクを理解してワーストケースシナリオで作成してみるとよいでしょう。
高く売却するにはいくつか工夫が必要です。
・コスパのよいリフォームやクリーニングをして家賃を高くして物件価格をあげる。
・複数業者に見積を入手し一番、高い所、かつ、評判のよい業者に仲介依頼する。
・市場価格を知って、高く売却できそうなニーズのある時期に売る。今は東京の中古マンションも高値なので売却するにはいいタイミングと思われます。
・仲介業者に魅力的な広告宣伝をしてもらう。
・家具など小物を設置して見栄えをよくする。(これは良し悪しです)など
投資物件ですので、家賃のインカムと売却のキャピタルゲインのトータルでご判断されるとよいです。
ご参考になれば幸いです。